国民の祝日 秋の行事

体育の日の由来を子供に説明しよう!一緒に楽しめる運動もご紹介!

10月の第2月曜日は「体育の日」です!

ハッピーマンデー制度が実施された平成12年から、10月の第2月曜日になりましたね。

 

体育の日-min

 

体育の日は、

「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」

内閣府「国民の祝日について」より

このように定められています。

 

では、体育の日が国民の祝日になった由来をご存知ですか?

 

今回は、

  • 体育の日の由来
  • 子どもと一緒に楽しめる運動

など、体育の日について気になることをお伝えします!

 

「体育の日の由来を子供に説明しようかな?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)

 

スポンサーリンク

 

体育の日の由来は?

体育の日,由来-min

 

体育の日の由来は、1964年(昭和39年)の東京オリンピックです。

開会式が行われたのが10月10日だったんですよ♪

 

「10月にオリンピック?」

夏期オリンピックとしては時期的に遅いですよね。

 

10月10日にオリンピックの開会式が行われた理由はこちらになります。

 

  • 夏の猛暑の時期を外した
  • 5月が有力だったが、北欧はまだ寒いために練習時間がとれないなどの理由で却下
  • 10月10日は晴れる確率が高い

 

昭和39年の東京オリンピックの開会式の日は、雲ひとつない晴天だったとか。

統計上晴れる確率が高い日を選んで正解でしたね!

 

日本気象協会のtenki.jpによると、10月10日の東京の晴天率は70%です(1981年から2010年のデータ)。

10月5日から15日の間、他の日は高くても50%程度なので、10月10日の晴天率はかなり高いことがわかります。

 

体育の日は、東京オリンピックから2年後の1966年に制定されました。

東京オリンピックで日本がすごく盛り上がっていたことが想像できますね♪

 

では、これらのことをふまえて、子どもに体育の日の由来を説明してあげましょう!

 

スポンサーリンク

子どもに体育の日の由来を説明しよう!

 

ママ
体育の日はどうやってできたか知ってる?

 

どうやってできたの?
こども

 

ママ
日本で初めて行われた東京オリンピックの開会式が10月10日で、これをきっかけに体育の日を作ることになったのよ

 

へえー、でも体育の日って10月10日じゃないよね?
こども

 

ママ
もとは10月10日が体育の日だったけど、連休にするために第2月曜日に変わったのよ

 

体育の日は何をする日なの?
こども

 

ママ
体育の日は運動をして元気な心と体を作る日だから、一緒に思いっきり体を動かして楽しもうネ♪

 

子どもに体育の日の由来を説明する時は、

 

  • 日本で初めて開催された東京オリンピックの開会式の日(10月10日)がきっかけ
  • 体育の日は運動をして元気な心と体を作る日

 

これらが伝わるように話してあげてくださいね♪

体育の日の由来がわかったところで、子どもと一緒に楽しめる運動を見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

体育の日に子どもと楽しめる運動5選!

 

竹馬:体幹を鍛えて姿勢も良くする

 

子どもの頃に竹馬をしたことがあるパパやママは多いのでは?

最近は保育園や幼稚園、小学校でも竹馬が行われていますね♪

 

竹馬は体幹が鍛えられ、姿勢やバランス力の向上に効果的だと言われているんですよ^ ^

 

▼小さいお子さんにはこちらがおすすめです

 

縄跳び:楽しみながらダイエットもできる

 

普通の縄跳びが飽きる場合は、親子で長縄を一緒に跳んでみましょう♪

「ゆうびんやさん」という遊びはご存知ですか?

 

ゆうびんやさん♪

ハガキが一枚落ちました

拾ってあげましょ

1枚♪2枚♪3枚♪・・・

 

「拾ってあげましょ」のところまでは左右に動く縄をジャンプし、「1枚♪」のところで回す縄を飛ぶ遊びです。

私は最高で10枚くらいしかできません(・・;)

 

長縄は、飛ぶ人だけじゃなくて回す人も体力を使います♪

縄跳びの消費カロリーは高いので、ダイエット中のママにもおすすめですよ(*^^*)

 

縄跳びダイエットの方法!15キロ痩せたやり方って!?

 

トランポリン:健康維持にも効果的

 

子どもはピョンピョン飛び跳ねるのが大好きですよね♪

NASAの宇宙飛行士がトレーニングで使っていたことから注目されるようになったトランポリン。

 

  • 狭い場所でできる
  • 消費カロリーが高い(5分跳ぶだけでジョギング1kmに相当)
  • リンパ液の流れを向上させる

 
こういった理由から、ダイエットや健康維持をしたい人に人気です♪

 

私の学生時代(幼児教育学科)、授業で「子供にトランポリンは効果的」というのを習った記憶があります。

体幹やバランス感覚の向上、健康維持などが理由でした。

 

リンパ液の流れと美容や健康が深い関係にあるのはご存知ですか?

リンパ液は、血管からにじみ出た栄養を細胞に送ったり、老廃物を排出させる働きがあります。

 

リンパ液の流れを向上させると、

  • 疲労回復
  • 免疫力アップ
  • 美肌
  • むくみ予防

など、色々な効果が期待できます♪

 

登山:達成感を味わえる

体育の日,子ども,運動,登山-min

 

運動にもなるし、癒やし効果も絶大なのが登山です。

澄んだ空気を吸いながら、普段は見ることができない植物や虫を見つけてみてください^ ^

 

目的地まで登った時の達成感は、子どもをひとまわり大きく成長させてくれます♪

 

▼親子で登れる山はこちら
日本山岳会「親子で楽しむ山登り130山」

 

ブレイブボード:遊びの中で運動神経を磨く

 

小学生に人気のブレイブボード。

上手に乗りこなして子どもに教えてるママもいらっしゃいますよね♪

私は全然できませんでした(・・;)

 

ブレイブボードは動きながらバランス感覚を鍛えることができます。

動きながらのバランス感覚は、サッカーや野球など全ての運動に必要です。

 

8歳から12歳までに神経系の発達が完成に近づくそうですよ。

この時期に運動能力を磨いておきましょう!

 

まとめ

体育の日,子ども-min

 

今回は、体育の日の由来などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

  • 体育の日の由来は、日本初の東京オリンピックの開会式の日(10月10日)
  • 体育の日は、子どもと一緒に体を動かすのがおすすめ

 

あなたは最近、なにか運動をしましたか?

私は先日、ジョギングをはじめました!

 

・・・が、3日坊主でした(・・;

子どもが小さい時は一緒になって走っていたのに、今はとてもじゃないけどついていけません(T_T)

 

運動はダイエットにもなるけれど、ストレス発散効果もありますよね♪

体育の日はぜひ、お子さんと思いっきり体を動かしてみてください。

 

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

スポンサーリンク

-国民の祝日, 秋の行事

© 2024 ママが疑問に思うコト