夏休みの自由研究は1日ですませたい!
けど、あからさまに簡単なものだとちょっと…。
夏休みの自由研究は毎年悩みますよね。
「自由研究、5,6年生の理科は何がいいかな?」
「簡単にできる実験がいいな」
「どうせやるなら親子で勉強になるものがいいかも」
先生から「日常であれ?と思ったことを研究してみるといい」と言われた娘。
めんどくさがりな私と娘の自由研究は、1日で終わるものを前提に選びました(・_・;)
料理中、玉ねぎとにんにくをまぜたら緑になったことはありませんか?
「げ!緑!!!」
「なんで???」
「食べても大丈夫?」
そんな疑問を解決すべく自由研究をすることにしました。
1日だけ頑張れば終わる!
そう思ったら頑張れます笑
そして、とりあえず賞をいただくことができました♪
今回は、小学5,6年生の理科の自由研究をご紹介します。
簡単でそれなりに見える自由研究ないかなって思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*^^)
スポンサーリンク
5,6年生の理科の自由研究(簡単な実験)のまとめ方
玉ねぎとにんにくをまぜたら緑になる理由を調べた理科の実験です。
表紙
実験名「玉ねぎとにんにくをまぜたら緑になる理由は?他の野菜とまぜたらどうなる?」にしました。
実験をしようと思ったきっかけ
「お母さんと料理をしている時に、玉ねぎとにんにくをまぜたら緑になりました。食べて大丈夫なのか、どうして緑になったのか知りたいのでこの研究をすることにしました」
こんな感じでいいかと思います。
学校で指示された自由研究のまとめ方に「この研究をしようと思ったきっかけを書く」とありますが、この年はすっかり忘れてました(・_・;)
準備するもの、研究の方法
■準備するもの
- 玉ねぎ
- にんにく
- じゃがいも
- しょうが
※にんにくと玉ねぎ以外はなんでもいいかと思います。
■研究の方法
- 野菜をすりおろす
- お皿に入れて放置する
- 色の変化を確認する
- 色が変わった野菜を調べる
予想
- 玉ねぎとにんにくをまぜたら緑になる理由は、両方の成分がまざることが関係していると思います
- 他の野菜は緑色に変色しないと予想します
- なぜなら、料理中に緑色に変色したのを見たのは玉ねぎとにんにくだけだったからです
こんな予想を立てました。
実験
■玉ねぎ×にんにく
玉ねぎとにんにくをまぜ、5時間放置。
緑色に変色しています。
■玉ねぎ×にんじん
5時間放置しても変色は見られませんでした。
■たまねぎ×じゃがいも
じゃがいもが酸化して茶色になりましたが、緑色に変色はしませんでした。
■たまねぎ×しょうが
たまねぎとしょうが、こちらも変色しませんでした。
■にんにく×しょうが
にんにくとしょうがを5時間放置。
こちらは緑色に変色しています。
■にんにく×じゃがいも
にんにくのみ緑色に変色。
ん?にんにく単体でも変色するのか…。
■にんにく×にんじん
にんにくとにんじんを5時間放置。
にんにくが緑色に変色しました。
実験の結果
- 玉ねぎにんにくをまぜたらどちらも緑色になった
- にんにくと玉ねぎ以外の野菜をまぜたら、にんにくだけ緑色になった
では、どうして色が変わったのか理由を調べます。
調べたこと
■たまねぎとにんにくをまぜたら緑色になる理由
- 玉ねぎとにんにくをまぜて緑色になった理由は、化学変化がおきたから
- にんにくの中のアミノ酸、アリイン、玉ねぎの中のアミノ酸、イソアリインが関係している
- アリインとイソアリインが共存した状態で調理加工して細胞を傷つけると酵素反応で緑色になる
玉ねぎ×にんにくはどちらも緑色になりましたが、にんにく×人参とにんにく×じゃがいもでもにんにくが緑になりましたよね。
すりおろしにんにくが緑になる理由も調べました。
■すりおろしにんにくが緑色になる理由
- にんにくをきざんだりすりおろしたりすると、香りや辛味のもちになるアリインという物質がアリシンという物質に変化する
- アリシンは時間が経つとアルキルサルファイド化合物に変化し、放置されて酸化がおこる
- にんいくにわずかに含まれている鉄分と、アルキルサルファイド化合物が結合して緑色になる
すりおろしたにんにくが緑になる理由は、成分が酸化して鉄分とくっつくからでした。
玉ねぎ、にんにくどちらの化学反応も人体に影響はないそうです。
■わかったこと
- 玉ねぎとにんにくをまぜて緑色になるのは、にんにくの酵素が関わる化学反応
- にんにくが緑になるのはアルキルサルファイド化合物と鉄分がくっつくいたから
- 先ににんにくを加熱して酵素の反応をなくしておけば、玉ねぎとまぜても緑色に変色しない
- 緑色に変色した玉ねぎとにんにくを食べても害はない
■感想
緑色に変色した玉ねぎを食べても大丈夫なのか心配だったので、害がないとわかって安心しました。
緑色の玉ねぎはドレッシングにしたら綺麗です。
野菜の中の物質が化学反応を起こしているなんて考えたことがありませんでした。
今回の研究で、野菜を食べる時の楽しみが増えました。
「にんにくと玉ねぎをまぜてた緑色のドレッシングでスライムのサラダを作りたいです!」
これも書いたら?って言ったら即却下されました(^^;
まとめ
今回は、簡単にできる小学5,6年生の理科の自由研究をご紹介しました。
小学生向けに簡単にまとめていますが、化学反応の式などを書けば中学生向けになりますよ。
息子が中2の時に化学式などを使ってこの研究をやってました。
ちなみに、研究ですりおろした材料をすべてカレーにいれたら。。。にんにくやしょうがの味がきつすぎてダメでした(+_+)
量が多すぎて全然隠し味になりません…。
ごまかすためにハチミツやすりおろしリンゴを入れてみたけど、それでもきつかったです((+_+))
研究が終わったあとにリンゴをすりおろすことになるとは…(-_-;)
すりおろしまくりの日でした♪
この自由研究なら、夏休み最後の日でも間に合います笑
でも、なるべく早めにすませちゃいましょう!焦るのは嫌ですからね♪
あなたとご家族が、笑顔あふれる夏でありますように☆
▼こちらの記事もどうぞ
牛乳パック貯金箱の簡単な作り方!可愛く飾れる5選をご紹介!
自宅の太陽光発電で夏休みの自由研究をしよう!まとめ方をご紹介
夏のエアコンいつからつけるべき?みんなの設定温度は何度なの?