「性善説が通用しない世の中」
「性悪説に基づいて考える」
性善説?性悪説?
どういう意味なのでしょうか?
由来も気になります。
今回は、「性善説」「性悪説」の
- 意味
- 由来
などをお伝えします!
「性善説と性悪説の意味は?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
「性善説」ってどんな意味?
出典:現代標準国語辞典
性善説(せいぜんせつ)
- 人間の性質は生まれつき善であり、悪をおこなう性質はあとからつけ加わったものであるとする説
参考:現代標準国語辞典
人間の性質は生まれつき善であるという説が「性善説」です。
「性悪説」の意味は?
出典:現代標準国語辞典
性悪説(せいあくせつ)
- 人間の本性は生まれつき悪であるという説
参考:現代標準国語辞典
人間の本性、性質は生れつき悪であるという考え方が「性悪説」です。
「せいあくせつ」と読みます。
こうして意味を見てみると、真逆の考え方のように思えます。
由来を見てみましょう。
「性善説」「性悪説」の由来は?
性善説の由来
出典:ベネッセ新修国語辞典
- 中国の戦国時代の思想家「孟子(もうし)」が唱えた
参考:ベネッセ新修国語辞典
性善説は、中国の思想家「孟子」が唱えました。
仁義や徳による王道政治を主張したと言われています。
孟子の性善説をわかりやすくいうと、
- 人間の本性は善である
- 子どもが井戸に落ちそうになっているのを見て、放っておける人などいない
- 本来は善であるから、努力を惜しまなければ立派な人間になることができる
という考え方です。
孟子の言葉を見てみましょう。
行いありて得ざる者あれば、皆かえりてこれを己に求む
(やってみてうまくいかない場合、相手を責めるより自分のやり方を反省すべきだ)
失敗など何かのせいにしたりしがちですが、このように考えるほうが自分を成長させますよね(*'▽')
性悪説の由来
出典:ベネッセ新修国語辞典
- 中国の荀子(じゅんし)の説が代表的
参考:ベネッセ新修国語辞典
荀子の思想をわかりやすくいうと、
- 人間の本来の性質は悪
- 善とされるものは、後天的に作り出した結果
- 努力次第で性悪を克服できる
という考え方です。
性善説と性悪説、対立する考え方ではありませんね。
どちらも、努力が大切だという思想です。
まとめ:「性善説」「性悪説」の漢字について
今回は、「性善説」「性悪説」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
性善説・性悪説
性善説の意味
- 人間の性質は生まれつき善であり、悪をおこなう性質はあとからつけ加わったものであるとする説
性悪説の意味
- 人間の本性は生まれつき悪であるという説
由来
- 性善説:中国の戦国時代の思想家「孟子(もうし)」が唱えた
- 性悪説:中国の荀子(じゅんし)の説が代表的
漢字辞典で「性」「善」「悪」を見てみます。
性 セイ・ショウ
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「こころ」と「生まれながら」を合わせた字
- うまれながらにもっている心、「うまれつき」という意味を表す
意味
- うまれつき・もってうまれた心(例:性分・性格・本性)
- ものごとの性質・傾向(例:性能・急性・人間性)
- 男と女、雄と雌の区別(例:性別・女性・男性)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「こころ」と「生まれながら」で、うまれながらにもっている心「うまれつき」という意味を表したのがなりたちです。
善 ゼン・よ(い)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「めでたい」と「ことば」を合わせた字
- めでたいことばの意味から、ひろく「よい」という意味に使う
意味
- よい・ただしい(例:善行・善人)
- たくみな・うまい(例:善処・善用)
- なかよくする(例:親善・善隣)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「めでいたい」と「ことば」で、「よい」という意味に使うのがなりたちです。
1の「よい・ただしい」が、「性善説」の意味につながっています。
悪 アク・オ・わる(い)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「心」と「みにくい」を合わせた字
- みにくい心ということから、「わるい」という意味を表す
意味
- わるい・よくない・ただしくない(例:悪行・悪事・凶悪)
- みにくい・いやな(例:悪臭・悪寒・醜悪)
- おとっている・へたな(例:悪筆・悪文)
- ひどい・くるしい(例:悪戦苦闘)
- ひくむ・いやだと思う(例:嫌悪・憎悪・好悪)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「心」と「みにくい」で、「わるい」という意味を表したのがなりたちです。
1の「わるい・よくない・ただしくない」が、「性悪説」の意味につながっています。
とにかく、「性善説」「性悪説」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆