生活

お守りはどこにつけると効果的?必ず返納しないといけないの?

「お守りはどこにつけると効果的なの?」

「複数持つのはダメ?」

「返納しないといけない?」

「お守りの返納方法は?」

 

お守りどこにつける?

 

我が家は今年、子どもに学業のお守りと厄除けのお守りを購入しました。

 

購入したと書いていますが、正しい言い方ではないそうですね。

 

「神社やお寺に寄付をしてお守りを授かる」

願いを叶える便利グッズではありませんから、このような気持ちでいただくのが本来のあり方です(*^^)

 

今回は、

  • お守りはどこにつける?
  • お守りを複数持つのはダメ?
  • お守りを返納しないでずっと持っておきたい
  • お守りの返納方法は?
  • 遠方の場合はどうやって返納する?

など、お守りについて気になることをお伝えします!

 

「お守りをどこにつけたらいいか迷ってるよー」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)

スポンサーリンク

お守りはどこにつけると効果的?


 

お守りをどこにつけるかという決まりはありません。

 

お守りをどこにつけるのかという決まりはありませんが、「感謝の気持ちを持って大事に扱い、普段から身につけること」が大切です。

なるべく人の気に触れている状態が保てるよう、身につけておくのが好ましいのですが、難しい場合は毎日持ち歩くものに入れておく方法があります。

羽田神社 お守りの正しい扱い方とは

 

お守りは「普段から身につけること」「感謝の気持ちを持つこと」が大切なんですね♪

 

このことから、お守りをどこにつけるといいのか考えてみましょう!

 

学業のお守り

 

  • 筆箱の中
  • 通学や通塾のバッグ

 

「筆箱に入れるとお守りが汚れそう」

汚れが心配なら、チャック付きの袋に入れておくと安心ですよ♪

 

安産のお守り

 

  • 腹帯

 

腹帯にポケットを縫い付けるママさんもいらっしゃいます♪

 

就活のお守り

 

  • スーツのポケット
  • バッグの中

 

面接の前にお守りを握って深呼吸するとリラックスできそうです!

 

厄除けのお守りの場合

 

  • バッグ
  • ポケット

 

夫が厄除けのお守りを授かった時、「できるだけ肌身離さず持ち歩いてください。バッグの中でもいいですよ」と言われました。

 

お尻のポケットに入れる場合は注意が必要です。

 

お守りにお尻を向けると失礼になりますし、座った時に敷いてしまうのはいけませんよね。

感謝の気持ちを持って扱える場所が基本ですよ^ ^

 

交通安全のお守りの場合

 

  • 後部ガラス
  • シートベルト

 

交通安全のお守りは、安全に配慮してつけることが大切です。

 

車のフロントガラスにお守りをつけると保安基準違反になるのはご存知ですか?

 

視界を妨げる位置にお守りを貼るのは危険です。

後部ガラスなど、運転の妨げにならない場所につけて安全運転をしましょう!

 

家内安全・健康のお守りの場合

 

  • バッグ
  • ポケット

 

家に置きたい場合は、自分の目線よりも高く清潔な場所に置いてください。

お守りの向きは「南」か「東」がいいそうです(*^^)v

 

金運のお守り

 

  • バッグ
  • 財布

 

カード型のお守りは財布に入れるのに便利です♪

財布の中がレシートなどで乱雑にならないようにしておきましょう!

.

あなたが持っているお守りはひとつですか?

お守りは、人からいただいて複数になる場合もありますよね。

 

「複数のお守りを持つと良くない?」

「神様どうしが喧嘩してしまうって聞いたよ?」

 

せっかくいただいたお守り、何個も持つのはいけないのでしょうか?

 

スポンサーリンク

お守りを複数持つのはダメなの?

お守り,複数

 

お守りは複数持っても大丈夫です。

 

複数のお守りを持つことは、それぞれの神さまからのご加護をいただく意味があり、神さまがケンカをすることは決してありませんのでご安心ください。

伊勢神宮 教えてお伊勢さん お神札とお守りの"なぜ"?

 

「私の方がすごいんだからね!」

などと、神様どうしが喧嘩するはずありません。

 

複数のお守りを持つとひとつひとつを大切にしない場合があるので、「神様が喧嘩する」につながったのではないかと言われているようです。

 

お守りを持つ時に最も大事なことは「感謝すること」です。

ありがとうの気持ちを持っている人には、自然と幸せが訪れます。

 

.

「お守りは1年で返納しないといけない」

よく言われることですが、お守りを手放したくない人もいらっしゃいます。

 

「おばあちゃんからもらった形見だから、このお守りはずっと持っておきたいな」

「色々な思い出がつまっているからお守りを返納したくない」

 

こういった場合も必ず返納しないといけないのでしょうか?

 

スポンサーリンク

お守りは返納しないといけない?ずっと持ちたい場合は?

お守り,返納しないといけない?
 

お守りは必ず返納しないといけないわけではありません。

 

近所の神社に「大切にしているお守りを持ち続けてもいいのか」と聞いたみたところ、以下のように言われました。

 

「本来なら1年程度で新しいものにするのですが、お守りを大切にしている想いがあなたを助けてくれることもあるでしょう。お守りを返納する目的は、感謝の気持ちをお伝えすることです」

 

返納しなくても1年に1度はお参りをして、感謝の気持ちを伝えておきましょう。

 

お守りには色々な想いがこめられています。

 

何度もへこたれそうになった受験勉強。

妊娠中の心と体の変化に戸惑ったこと。

病気と闘った日々。

 

楽しいことも辛いこともたくさんの想いがつまったお守りは、いつか挫けそうになった時に支えてくれるような気がします。

 

「ずっと持っていたい」

そう思えるお守りに出会えたことは、とっても幸せだと思います^ ^

 

お守りの期限、返納するタイミングは一般的に以下のように言われています。

 

  • 災いなどを受け止めたお守りの効力が薄れるから1年で返納
  • 合格・安産など、願いが達成できた時に返納

 

「古いお札やお守りをどうしたらいいのか」という問い合わせについて、最上稲荷のHPで以下のように記載されていました。

 

  • お札を何年も持ち続けても効力に変わりはない
  • 幼い頃に母から授けられたお守りを持ちつづけることもある
  • 注意を新たにするために、年ごとにお参りしてお札やお守りを新しくすることは良いこと

参考:最上稲荷 よくある質問

 

「気をつけよう」「注意しよう」という気持ちを持ち続けるためにも、交通安全や厄除けのお守りは返納して新しいものを授かるといいですね。

 

お守りの返納方法は?

お守り,返納,方法
 

直接返納する方法

 

  • 神社のお守りは神社に、お寺のお守りはお寺に返納
  • 専用の返納箱にお返しする
  • 時期はいつでもいい

 

返納箱の隣にお賽銭を入れる箱がある場合は、お守りと同じくらいの金額を感謝の気持ちとともに納めてください。

 

「神社なら神社」「お寺ならお寺」を守れば他のところでも受け付けてくれる場合が多いので、遠方でいただいたお守りもお近くの神社やお寺で返納できます。

 

ただし、お寺の場合は宗派の違いがありますので問い合わせてからのほうが安心です。

 

郵送で返納する方法

 

遠方だから直接は無理だけど、どうしてもいただいたところで返納したい場合は郵送もできます。

 

■神社の場合

 

  • 宛名・・・〇〇神社 社務所御中
  • 宛名の横に「お焚き上げ希望」

 

封筒の中にお礼のお手紙と、いただいたお守りと同じくらの金額を入れておきます。

 

問い合わせてみたところ「金額はお気持ちで」とのことでした。

封筒に1000円を入れる人が多いそうです。

 

そのままポンッとお金を入れるのも失礼なので、半紙などに包むようにしましょう。

 

お礼の手紙は以下を参考にしてみてください。

 

おかげさまで無事に過ごす(出産する・合格する)ことが出来ました。

ありがとうございます。

お守りを返納させてただきますので、お焚きあげをお願いします。

遠方のため、郵送にて失礼いたします。

 

■お寺の場合

 

  • 宛名・・・〇〇寺 寺務所御中
  • 宛名の横に「焼納希望」

 

神社の場合と同じように、感謝の気持ちの金額と手紙を同封します。

 

全ての神社やお寺で郵送での返納を受け付けているわけではありません。

まずは郵送での返納が可能かどうかを聞いてみてくださいね。

 

お守りを持つ時は気持ちが大切

お守り気持ち

 

今回は、お守りをどこにつけるのかなどをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

  • 普段から身に着ける
  • 普段持ち歩くものにつける
  • お尻のポケットには入れない
  • 大事に扱う
  • 感謝の気持ちを持つ

 

安心感を与えてくれたり、「気をつけて過ごそう」と気持ちを引き締めてくれるお守り。

 

普段から身に着けて大事にしつつ、感謝の気持ちを持つことが大切です♪

 

我が家は、夫が持っていた厄除けのお守りが真っ二つに割れました(@_@)

びっくりしましたが、守ってくれたんだろうと思っています♪

 

ありがたく返納して、新たなお守りを授かりました(*^^)v

 

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-生活

© 2024 ママが疑問に思うコト