「赤い卵と白い卵の違いってなに?」
「なんで色が変わるの?」
娘が聞いてきました。
違いは栄養?
赤い卵のほうが高いし、そのぶん栄養が多いんじゃないの?
ほんとのところはどうなのでしょうか?
今回は、
- 赤い卵と白い卵の違い!栄養の差は?
- 赤い卵が高い理由は?
- 黄身の色が濃い卵や大きい卵の栄養は多い?
など、赤い卵と白い卵の違いについて気になることをお伝えします!
「赤い卵と白い卵の違いは栄養?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです^ ^
スポンサーリンク
赤い卵と白い卵の違い!栄養の差は?
赤い卵と白い卵の違いは親鳥の種類です。
栄養に差はありません。
殻の色は鶏種によるもので栄養価には全く関係ありません。
卵の色と栄養価は全く関係ないのか・・・。
栄養が多いと思い込んで赤い卵を買ってました(・・;)
白いニワトリは白い卵、茶色いニワトリは赤い卵を産むんですね。
「じゃあなんで赤い卵が高いの?」
高いぶん栄養が多いのかなと思いますよね。
白い卵に比べて赤い卵が高いのはどうしてなのでしょうか?
赤い卵が高い理由は?
赤い卵が高い理由は、赤い卵を産むニワトリのほうが餌をたくさん食べ、卵を産む量が比較的少ないからです。
赤卵鶏は白卵鶏に比べ飼料の摂取量が多く産卵量がやや低い(生産効率が悪い)為、これが価格に反映し、白玉に比べ赤玉のほうがやや割高となっています。
なんと・・・!!!
茶色いニワトリさんのほうが餌をよく食べるからだったなんて。
特別な餌とかそんな理由じゃなかったのか~(・・;
ちなみに、「DHA強化卵」など、栄養が強化された卵は餌に工夫がしてあるから価格が高いそうですよ。
「黄身の色が濃い卵って栄養多いのかな?」
「大きい卵のほうが栄養が多い?」
黄身の色や卵の大きさで栄養は変わるのでしょうか・・・?
黄身が濃い卵や大きい卵の栄養は多い?
黄身の色が濃いからといって、栄養成分が変わるわけではありません。
大きい卵は白身が多くなるので、そのぶん栄養が多くなります。
黄身の色は与える飼料によって影響するもので、卵黄の濃淡による栄養成分に違いはありません。
黄身の色はニワトリさんが食べる餌によって変わるんですね!
卵のサイズが大きくなると、黄身も大きくなる、というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、実は黄身の量はほとんど一緒。
白身が多くなるのです。
引用:(株)落水正商店
サイズが大きくなっても黄身の大きさは変わらないんですって。
白身が多くなると、たんぱく質、カリウム、ナトリウム、ビタミンB1などの栄養素が増えます。
「完全栄養食品」と言われるくらい栄養豊富な卵。
毎日の食卓に欠かせませんね!
まとめ
今回は、赤い卵と白い卵の違いなどをお伝えしました。
以下がまとめになります。
- 赤い卵と白い卵の違いは親鳥の種類
- どちらも栄養は変わらない
- 赤い卵が高いのは、親鶏が餌を多く食べ、産む量が比較的少ないから
- 黄身の色の濃淡で栄養成分は変わらない
- 大きい卵は白身が大きく、そのぶんの栄養が多い
ずっと赤い卵を買っていた私としては、栄養に違いはないと知ってちょっとショックでした(・・;
あなたは1日にどのくらいの卵を食べていますか?
私はだいたい1日1個の卵を食べています。
「卵って1日何個食べていいの?」
1日に食べる個数に制限はありません。
全国鶏卵消費促進協議会は、1日2個を勧めるキャンペーンをしています。
結論的には個数に制限はありませんが、全国鶏卵消費促進協議会では「私がこんなにキレイなのは1日2個の卵のおかげ」と1日2個を勧めるキャンペーンを実施しています。
個数に制限はないけれど、「1日の食事バランスに配慮して野菜もたくさん食べましょう」と記載してありましたよ。
栄養バランスを考えた食事をとりましょう!
「私がこんなにキレイなのは1日2個の卵のおかげ」というキャッチフレーズ、ちょっと笑ってしまいました^ ^
「ほんとかいな」と思って調べたら、卵はコラーゲンを形成する「グリシン」「プロリン」という非必須アミノ酸が含まれているとか。
美肌効果も期待しながら食べよ~っと。
あなたは卵料理のレパートリーは豊富ですか?
私は、卵焼き、目玉焼き、ゆで卵、スクランブルエッグのヘビーローテションです(T_T)
卵料理のレパートリーを増やさなければ!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆
▼こちらの記事もどうぞ
豆腐って洗う?それとも洗わない?正しいのはどっちなの?