言葉

「フラグが立つ」とはどんな意味?辞書にはなんて書いてある?

フラグが立つの意味,辞書

「フラグが立つ」

「フラグを立てる」

「フラグ回収」

 

フラグ・・・?

どういう意味なのでしょうか?

フラグが立つとは?

 

今回は、

  • フラグとは
  • 「フラグが立つ」「フラグ回収」の意味
  • 「フラグが立つ」の類語・使い方

などをお伝えします!

 

「フラグが立つとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「フラグが立つ」の「フラグ」とは?

フラグが立つ,フラグとは?

出典:三省堂国語辞典

 

フラグ

  1. プログラムで、ある条件を有効にするかどうかを指定する部分(フラグが立つ=条件が有効になる)
  2. 先の読める伏線(ふくせん)

※伏線(ふくせん:あとで起こる物事にそなえて、前もってそれとなく示しておくこと・また、その内容)

参考:三省堂国語辞典

 

「フラグが立つ」の「フラグ」、もとはプログラミング用語です。

ネットなどで使われている「フラグが立つ」は、これが語源になっています。

 

2は、1が転じて使われるようになった俗語で「先の読める伏線」。

わかりやすくいうと「兆候」「前触れ」です。

 

スポンサーリンク

「フラグが立つ」「フラグ回収」ってどんな意味?

フラグが立つ,意味

フラグが立つ

  • 「こうなりそう」などの、先が読めるできごとが起こる
  • 前触れ
  • 条件がそろう

 

例えば、ホラー映画でカップルがイチャイチャしだす場面。

大抵そのカップルは殺されてしまうので、「死亡フラグが立った」などと言います。

 

フラグ回収

  • フラグが立った状態(こうなりそう)が、予想した通りになること
  • 前触れ通りになること

 

例えば、図書館で男女が同じ本に手を伸ばして「あっ」となる場面。

このあと恋愛に発展するのはあるあるですよね。

 

「恋愛フラグ」が立ち、実際に恋愛に発展したら「フラグ回収」です。

 

スポンサーリンク

「フラグが立つ」の類語は?

フラグが立つ,類語

  • 伏線(ふくせん:あとで起こる物事にそなえて、前もってそれとなく示しておくこと・また、その内容)
  • 前触れ(まえぶれ:何か起こりそうな気配・前兆)
  • 前兆(ぜんちょう:物事が起こる前ぶれ)
  • 兆し(きざし:物事がおこりそうなようす)
  • 兆候(ちょうこう:物事がおこる前ぶれ・きざし)
  • 見込み(みこみ:これから先の予想)

 

「フラグが立つ」の使い方は?

フラグが立つ,使い方

  • 主人公に死亡フラグが立つ(主人公はたぶん死ぬな、とわかるできごとが起こる)
  • 退社30分前に上司と話し合いが決まり、残業フラグが立った
  • 転校生が隣の席に来て、恋愛フラグが立った

 

「こうなりそうと、先が読めるできごとが起こったとき」に「フラグが立つ」を使いましょう!

 

フラグが立つ:まとめ

フラグが立つとは?

今回は、「フラグが立つ」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

フラグ

意味

  1. プログラムで、ある条件を有効にするかどうかを指定する部分(フラグが立つ=条件が有効になる)
  2. 先の読める伏線(ふくせん)

※伏線(ふくせん:あとで起こる物事にそなえて、前もってそれとなく示しておくこと・また、その内容)

フラグが立つとは

  • 「こうなりそう」などの、先の読めるできごとが起こる
  • 前触れ
  • 条件がそろう

フラグ回収とは

  • フラグが立った状態(こうなりそう)が、予想した通りになること
  • 前触れ通りになること

 

「旗を立てて目じるしをつける」など、そういうことが語源だと思ってました( ̄▽ ̄;)

プログラミング用語だったんですね。

 

とにかく、「フラグが立つ」の意味が分かってスッキリです!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト