敬老の日に「子供の手作りプレゼント」を贈りましょう♪
手作りプレゼントがおすすめの理由は、
- 世界にひとつだけ
- 気持ちがこもってる
- 比較的安くすませられる
などがあります。
手作りプレゼントは、なんだかんだ材料をそろえると結構なお値段になります。
夏休み明けの我が家は毎年金欠です( ̄▽ ̄;)(ほんとはいつも金欠)
できるだけ費用を抑えたいけど感謝の気持ちは伝えたい!
ダイソーで材料を揃えて、子供といろいろ作ってみました♪
「敬老の日のプレゼントは子供と一緒に手作りしたいなー」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)
スポンサーリンク
ダイソーで出来る敬老の日の子供の手作りプレゼント9選
孫といつも一緒の気分になれる手作りキーホルダー
お子さんの写真入り手作りキーホルダー、おじいちゃんおばあちゃんにいつも持ち歩いてもらいましょう!
■材料
- UVクラフトレジン液
- UVクラフトレジン デザインフィルム&ペーパー
- クラフトチャーム
- 写真
■作り方
(1)クラフトチャームの上にデザインペーパーを貼る
写真をチャームの目一杯に入れる場合はデザインペーパーはなくても大丈夫です。
(2)デザインペーパーの上にレジン液を垂らし、爪楊枝で平らにして硬まるまで放置する
この上に写真やデザインフィルムを載せるので、レジン液はあまり厚みがないようにしてください(*^^)v
垂らした時にレジン液の中に気泡があるようでしたら、爪楊枝でつぶします♪
乾かす時は太陽光が当たる場所に置いてください。
硬化時間は季節やレジン液の厚さによって変わります。
購入したレジン液には5分~30分で硬化しますと書いてありましたが、私が作った時にはそんなに早く硬化しませんでした(汗)
(3)硬化したら写真(またはデザインフィルム)をのせて再度レジン液を垂らして硬化させる
この時も爪楊枝で平らにしてください♪
(4)硬化したら再度レジン液を垂らして平らにし、硬化するまで放置してチャームを付けて完成!
▼ダイソーにはこんなに可愛いチャームがありました♪
4で再度レジン液を垂らすのは厚みを持たせる場合です。
3の厚みで良さそうでしたら再度レジン液を垂らす必要はありませんよ♪
手作りキーホルダーは簡単ですが、私の場合は硬化させるまでに時間がかかり過ぎて一晩置きました。
敬老の日の前日に作って硬化するのが間に合わなかったら大変なので、数日前には作り始めてくださいね♪
インテリアにもなる木製収納ボックス
この収納ボックスは、木箱にビーズをくっつけるだけなので短時間でできます♪
■材料
- 木箱
- ビーズ
- 瞬間接着剤またはボンド
ビーズは家にあったものを使用したのでダイソーのビースではありません。
ダイソーにもカラフルなビースがたくさんありましたよ♪
■作り方
(1)木箱にビーズを貼って乾いたら完成!
こちらのブラシタイプの瞬間接着剤(ダイソーにありました)を使用しました。
ビーズに直接塗るよりも、木箱に接着剤をつけてビーズを置いたほうがよくくっついてくれましたよ♪
瞬間接着剤を紹介しといてあれなんですが、ボンドのほうがくっつきがよかったです( ̄▽ ̄;)
よくある黄色のあのボンドです!
中にお手紙を入れてプレゼントするのもいいですね♪
ポップな柄の布の収納箱に元気をこめて
ダイソーには色んな柄の布があります。
「おじいちゃんおばあちゃんにはこの柄がぴったりって言って選んだよ♪」なんて言ってプレゼントしたら、すごく喜んでもらえそうですね!
■材料
- 布 2枚
- ペーパーボックス
- 両面テープ
- 画用紙
▼ダイソーで購入した布です
▼ダイソーのペーパーボックスはデコレーションするのにぴったり
■作り方
(1)ペーパーボックスの側面に合わせて布を切る
まずはボックスの布を準備しましょう!
ボックスのサイズより上下とも1cm程度大きく、ボックスを1周する大きさに布を切ります。
ご自分が準備したボックスのサイズに合わせて切ってみてください♪
最後に布の端っこは隠れるので、きっちり測らなくても大丈夫ですよ。
▼切った布はこんな感じで、12.5×47cmです(このペーパーボックスは蓋を外した状態で高さ約9.5cm)
(2)ボックスの蓋の側面に合わせて布を切る
次は蓋に貼る布を準備します。
▼切った布はこんな感じで8×47cmです
▼蓋に布を貼ると内側はこのようになります
上部にはみ出る部分は1cm程度でいいのですが、内側部分に貼る布の長さを考えて切ってくださいね♪
例えば蓋の側面が2cmのボックスの場合、蓋の上部にはみ出る部分1cm、蓋の側面2cm、側面の内側2cm、はみ出る部分1cmで縦6cm程度の長さの布になります。
横の長さは蓋を1周するように切ってください♪
(3)蓋に両面テープを貼る
外と中両方に両面テープを貼ります♪
(4)布をくっつける
ぴったりくっつけます。
(5)ボックスに両面テープを貼る
ボックスの外側と内側、底部分に両面テープを貼ります。
(6)布をくっつける
内側と外部分を綺麗にまとめつつ貼ります♪
(7)蓋の上部に貼る部分を作る
蓋の上部に貼る部分を作ります。
蓋よりも数ミリ小さく画用紙を切って下さい。
▼蓋のサイズは約11.5cmで、画用紙サイズは10.5×10.5cmにしました
(8)画用紙に合わせて布を切る
画用紙よりも1cm程度大きくなるように布を切ります。
(9)切った布を両面テープで画用紙にくっつけて上部に貼る
▼それを蓋にはるとこうなります
(10)内側と底側部分を作る
蓋の内側、ボックスの内側、底部分(中と外)のサイズに合わせて計7枚画用紙を切ります。
画用紙のサイズは、ボックス中の底部分1枚10.5×10.5cm、ボックス外の底部分1枚9×9cm、中側面部分4枚縦8.5×横10cm、蓋の中部分1枚9×9cmにしました。
布は画用紙のサイズより1cm程度大きく切ってください♪
(11)内側と底にくっつける
両面テープで画用紙と布をくっつけます。
蓋、底、中に両面テープでくっつけます。
(12)完成です!
レースをボンドでくっつけたり、お子さんのアイデアで可愛くデコレーションしてください♪
貼れる布で簡単に作れる和風ボックス
時間がなくても大丈夫!
ダイソーの貼れる布を使うと、まるで買ったような和風ボックスも短時間で出来ます♪
■材料
- 貼れる布 3枚
- クラフトボックス
▼ダイソーの貼れる布はとっても便利
▼先ほどよりも浅いペーパーボックスで作ってみました
ペーパーボックスのサイズは、蓋を外した状態のボックス約4.5×12cm、蓋2×13cmです。
■作り方
(1)ボックスに合わせて布を切る(側面部分2枚)
貼れる布は裏が方眼になっているので使いやすいんですよ♪
▼このペーパーボックスに合わせると13×6.5cmになりました
内側と底に折る部分を考慮してサイズを計ってくださいね♪
ボックスサイズより上下とも1cm程度大きくなるように(*^^)v
(2)ボックス側面に布を貼る
ボックスの内側と底に1cm程度はみ出すように貼ってください。
(2)残った側面と底部分の布を切る
▼側面と底部分の布を切るとこんな感じで、サイズは23.5×13.5cmです
お手持ちのボックスに合わせて布を切る時は、内側に折り込む部分を考慮して切ってくださいね。
(3)側面と底に布を貼る
▼底も綺麗になりました
(4)ボックスの内側に貼る布を切る
▼ボックスの中の側面2枚12×5cm、側面と底部分1枚20×13cmです
(5)ボックスの内側に布を貼る
切る時は、上の画像のように底に1cm程度折り込めるサイズにしてくださいね♪
2枚とも貼ったら、大きいほうの布を貼って内側の完成です。
(6)蓋の布を切る
蓋の布のサイズは、側面部分2枚が7×14cm、側面と上部が25×13cmになりました。
お手持ちのボックスのサイズに合わせて、蓋の内側と上部にはみ出るように切ってください♪
(7)蓋の布を貼る
ボックスの時と同じように、側面部分の2枚の布から貼ります。
▼全部貼るとこんな感じです
画像で左部分が大きくはみ出していますが、こうなってしまっただけで均等にはみ出す感じになれば大丈夫です♪
(8)蓋の中の布を切る
1枚を四角に切ってぺたっと貼りたかったのですが、大きさが足りずに3枚にわけています。
(9)蓋の中に布を貼って完成!
たまたま3枚に切った布になってしまいましたが、なかなかいい感じです♪
お手紙を入れて渡しましょう!
絵をフレームに入れて贈り物感UP
フレームに入れると贈り物感がUPします♪
■材料
- フォトフレーム
- 画用紙
■作り方
作り方は説明するまでもなく、絵を描いてフレームに入れるだけです♪
赤や黄色が子供らしさや可愛さを引き立ててくれますよ(^^)
小さいお子さんが描いた、輪郭がゆがんでいるような絵はとっても可愛いですよね♪
リビングの壁にかけるとお部屋が幸せ感に満たされます!
感謝の気持ちを色紙に
お手紙よりもあらたまった感じがする色紙。
いつでも見える場所に飾ってもらえるかもしれません♪
■材料
- 色紙
- グリッターのり
- 飾り
- ボンド
色紙にメッセージを書くだけだと味気ないので、グリッターのりで絵を描いたり、飾りをつけをしてみましょう♪
色紙はもちろん、グリッターのりや飾りもダイソーにあります(*^^)v
■作り方
小さいお子さんは、ママがメッセージを書いて手形や写真などを貼るのも素敵です♪
グリッターのりはキラキラしてデコるのに最適ですし、お子さんも描く事を楽しめますよ。
乾くまで数十分かかるので、最初にメッセージを書いてからグリッターのりなどで飾りましょう!
可愛くデコって世界にひとつのフォトフレーム
いつでも近くに感じてもらうために、手作りフォトフレームに写真を入れてプレゼントしましょう♪
■材料
- フォトフレーム
- 写真
- グリッターのり
- 飾り
- ボンド
ダイソーにはデコるのにおすすめのシンプルなフォトフレームがたくさんあります!
■作り方
フォトフレームに飾り付けして写真を入れるだけなので、時間が足りない時や小さいお子さんにも簡単にできます。
おじいちゃんおばあちゃんにとって孫の写真は宝物。
グリッターのりやリボンで可愛くデコって、世界にひとつだけのフォトフレームを作ってください♪
生まれてから今までの写真を上品なフレームに
誕生から現在までの成長の姿を、感謝の気持ちをこめておくります♪
生まれた時、幼児の頃、入園や入学などなど、貼りたい写真だらけかもしれませんね(*^^)v
■材料
- フレーム
- 写真
- 色のついた画用紙
ダイソーにはこんな上品なフレームがあります。
フレームの端もとってもおしゃれ!
■作り方
何枚か写真を選んで画用紙に貼ってフレームに入れるだけ♪
画用紙は濃い目の色にすると高級感が出ます。
お子さんと一緒に写真を選ぶのを楽しんでくださいね(^^)
ひと針に長寿の願いをこめた似顔絵ブローチ
長寿の願いをこめた似顔絵ブローチです。
髪部分はシールフェルトを使っているので簡単に作ることが出来ますよ♪
■材料
- シールフェルト
- フェルト
- 手芸綿
- 刺繍糸
- 針
- 安全ピン
■作り方
(1)フェルトを顔の大きさに切る
直径7~8cmくらいに切りました。
(2)髪の部分を切る
髪の部分はシールフェルトを貼り付けるので、顔の輪郭に合わせて切って下さい。
(3)顔を縫う
刺繍糸で顔を縫います。
(4)顔と後ろ頭をくっつけてまわりを縫う
目鼻口が中になるように合わせて塗います。
全部閉じてしまうと、手芸綿を入れることができません。
数cm程度開けておいてくださいね♪
(5)手芸綿を入れる
顔が外側になるようにひっくり返して手芸綿を入れます。
綿を入れたら開けていたところを閉じましょう!
(6)髪を貼る
切っておいた髪部分のシールフェルトを貼ります。
(7)安全ピンをつけて完成!
シールフェルトを切って安全ピンをつけてください。
手作りボックスに入れてプレゼント♪
敬老の日のプレゼントは子供と一緒に手作りで気持ちを伝えよう!
今回は、敬老の日のプレゼントを子供と手作りする方法をお伝えしました。
おじいちゃんおばあちゃんが喜んでくれる顔を想像するだけでワクワクしますね♪
おじいちゃんおばあちゃんはお近くにいらっしゃいますか?
うちの子供たちの祖父母は遠方です。
近くにいたら肩たたき券やお手伝い券などもいいなーと思いました。
手作りボックスを開けたら肩たたき券が入っているのも素敵だと思います♪
孫を可愛がってくれるおじいちゃんおばあちゃん。
ずっと元気でいられるように心からの感謝の気持ちを伝えてください(*^^*)
素敵なプレゼントができますように☆
▼こちらの記事もどうぞ
敬老の日のプレゼントはメッセージカードを贈ろう!おすすの5選をご紹介!
RISU算数の評判は?塾と比較すると?中学受験に対応できる?
お月見のお供えを女性は食べてはいけないってホント!?理由は?