言葉

「引導を渡す」ってどんな意味?由来は?類語や使い方も!

引導を渡すの意味

「成果を残せない社員は、引導を渡すことになるだろう」

いんどうをわたす・・・?

どういう意味なのでしょうか?

由来も気になります。

 

今回は、

  • 「引導を渡す」の意味
  • 「引導を渡す」の由来
  • 「引導を渡す」の類語
  • 「引導を渡す」の使い方

などをお伝えします!

 

「引導を渡すとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

スポンサーリンク

 

「引導を渡す」ってどんな意味?

 

「引導を渡す」の意味はこちらになります。

 

引導を渡す,意味

出典:現代標準国語辞典

 

引導を渡す(いんどうをわたす)

  • 僧が、死んだ人にこの世との別れを宣告する・死者のために経をとなえる
  • 最終的な結論を言い渡して、これが最後だとあきらめさせる
  • これで終わりとなることを、相手に言い渡す
  • 最終的な宣言をして、あきらめさせる

参考:現代標準国語辞典・三省堂国語辞典参考・ベネッセ新修国語辞典

 

「これで最後ですよ、あきらめてください」ということですね。

 

スポンサーリンク

「引導を渡す」の由来は?

 

「引導を渡す」の由来はこちらになります。

 

引導を渡す,由来

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

引導を渡すの由来

  • 引導(いんどう):仏教で、死者のたましいが迷わず極楽浄土に行けるように、僧が経をとなえて導くこと

 

引導とは、「仏教で、死んだ人のたましいが、迷わないで極楽にいけるよう導くこと」です。

 

「亡くなったことを死者に理解してもらう」

そこから「最終宣言をして、相手にあきらめさせる」という意味につながりました。

 

スポンサーリンク

「引導を渡す」の類語は?

引導を渡す,類語

「引導を渡す」の類語はこちらになります。

 

  • 最終宣言をする
  • お払い箱にする(いらなくなったものを捨てること・勤めをやめさせること・くび)

 

「最終的な宣言をする」などの意味を持つことばが『引導を渡す』の類語です。

 

「お払い箱(おはらいばこ)」は、不要なものを切り捨てる時に使われることばで、会社をくびになった時などに「お払い箱になったよ」などと使われています。

 

「引導を渡す」の使い方は?

引導を渡す,使い方

「引導を渡す」の使い方はこちらになります。

 

  • 移籍してから活躍できなくなった。近いうちに引導を渡されることになるだろう。
  • これ以上治療をしても難しいでしょうと、引導を渡されました。
  • 彼は何もしないからね。会社から引導を渡されても仕方ないよ。
  • 彼女から、「もう別れよう」と引導を渡されてしまった。

 

仕事で引導を渡す場合は「クビを宣告し、退職を促す」「契約を打ち切る」。

恋愛で引導を渡す場合は「別れを切り出し、あきらめさせる」。

 

「最終宣言をしてあきらめさせる」ときに『引導を渡す』を使いましょう!

 

まとめ

引導を渡すとは?

今回は、「引導を渡す」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

引導を渡す(いんどうをわたす)

意味

  • 僧が、死んだ人にこの世との別れを宣告する・死者のために経をとなえる
  • 最終的な結論を言い渡して、これが最後だとあきらめさせる
  • これで終わりになることを、相手に言い渡す

由来

  • 引導:仏教で、死んだ人のたましいが迷わないで極楽にいけるよう導くこと
  • 「亡くなったことを死者に理解してもらう」ことから、「最終宣言をして、相手にあきらめさせる」という意味につながった

 

「引導を渡す」の意味は、「最終宣言」だけでなく「あきらめさせる」がくっついています。

 

そう考えると、なんだか切ないですね(+_+)

 

「最後通牒」「最後通告」は、「引導を渡す」と似てるかもと思って調べてみました。

 

最後通牒(さいごつうちょう)

最後通牒とは

出典:現代標準国語辞典

  • 国家間の外交交渉で、相手国に出す最終的な要求。受け入れなければ、交渉を打ち切り、実力行使などの行動をとることを書いた外交文書。最後通告。

 

最後通告(さいごつうこく)

最後通告とは

出典:三省堂国語辞典

  • 話し合いによる交渉を打ち切って、実力行動に出る前に通告する、最後の要求。最後通牒。

 

「最後通牒」「最後通告」は、最終的な要求をして、受け入れなければ実力行使などの行動をとるという意味がありますね。

 

「別れを告げた(引導を渡した)のに相手が納得しないんだ。もう話し合いしても無駄だから、最後通告したよ」

 

この場合、別れを切り出した相手があきらめないので、このままでは「着信拒否」などで実力行動に出るよと通告したと読み取れます。

 

「最終宣言をしてあきらめさせる」のが「引導を渡す」。

 

「最終的な要求をして、受け入れなければ実力行使」が「最後通告・最後通牒」です。

 

とにかく、「引導を渡す」の意味がわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

スポンサーリンク

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト