「しょくりょう品売り場を見る」
「しょくりょうを保存する」
「食料」と「食糧」、どちらを使うのでしょうか?
違いや使い分けが気になります。
今回は、「食料」と「食糧」の
- 意味
- 違い
- 使い分け
などをお伝えします!
「食料と食糧の違いは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
「食料」「食糧」ってどんな意味?
食料(しょくりょう)
出典:現代標準国語辞典・三省堂国語辞典
- 食べ物
- 主に野菜・魚・肉などの副食をさす
- 調理して食べる材料
- 食物
参考:現代標準国語辞典・三省堂国語辞典
食料は、「食べ物」「主に野菜や魚、肉などの副食」「調理して食べる材料」です。
食糧(しょくりょう)
出典:ベネッセ新修国語辞典
- 食べ物
- おもに米・麦などの主食を指す
参考:ベネッセ新修国語辞典
食糧は、「主に米や麦などの主食」です。
「食料」と「食糧」の違いは?
食料と食糧の違い
- 食料:主食以外の食べ物
- 食糧:主食の食べ物
「食料」は「主食以外の食べ物」、「食糧」は「主食の食べ物」という違いがあります。
「食料」と「食糧」の使い分けは?
出典:ベネッセ新修国語辞典
食料
- 生鮮食料品
- 食料品店
- 食料品売り場
- 食料自給率
食糧
- 世界的な食糧危機
- 日本の食糧政策
- 食糧事情
- 食糧難
- 三日分の食糧を保存する
「しょくりょう危機」「しょくりょう事情」「しょくりょう輸出・輸入」「しょくりょう不足」など、「食料」と「食糧」どちらも使う場合もあります。
以前は「食糧」のみが使われていた言葉が、食べ物全般をさす「食料」が使われることも多くなっているとのことです。
出典:現代標準国語辞典
どちらか迷った時は、主食かそうでないかで使い分けてください(*'▽')
まとめ:「食料」「食糧」の漢字について
今回は、「食料」「食糧」の使い分けなどをお伝えしました。
以下がまとめになります。
食料・食糧
意味
- 食料:食べ物・主に野菜、魚、肉などの副食をさす・調理して食べる材料
- 食糧:食べ物・おもに米・麦などの主食を指す
違いと使い分け
- 食料:主食以外の食べ物
- 食糧:主食の食べ物
漢字辞典で「食」「料」「糧」を見てみます。
食 ショク・ジキ・く(う)・く(らう)・た(べる)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「ふた」と「器にもられたたべもの」を合わせた字
- 「たべもの」「たべる」という意味を表す
意味
- くう・くらう・たべる・たべもの(例:食事・食料・主食)
- むしばむ・そこなう(例:蚕食・浸食)
- 太陽や月がかける(例:月食・日食)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「ふた」と「器にもられた食べもの」で、「たべもの」「たべる」という意味を表したのがなりたちです。
料 リョウ
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「ます」と「米」を合わせた字
- 米をますで「はかる」という意味を表す
意味
- はかる・おしはかる・かんがえる(例:思料)
- 加工したり、つかったりするための、もとになるもの(例:原料・材料・資料)
- 手当・代金(例:料金・給料・使用料)
- とりはからう・きりもりする(例:料理・料亭)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「ます」と「米」を合わせた字で、米をますで「はかる」という意味を表したのがなりたちです。
量 リョウ・ロウ・かて
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「米」と「旅行中」を合わせた字
- 旅行中に食べる米という意味を表す
- のちに、ひろく「たべるもの」という意味に使う
意味
- たべるもの・かて(例:食糧・兵糧)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「米」と「旅行中」で、旅行中に食べる米という意味を表したのがなりたちです。
とにかく、「食料」「食糧」の使い分けがわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆