言葉

「左うちわ」とはどんな意味?由来は?例文も見てみよう!

左うちわの意味

「左うちわで暮らす」

「左うちわの身分」

 

左うちわ・・・?

どういう意味なのでしょうか?

由来も気になります。

 

今回は、「左うちわ」の

  • 意味
  • 由来
  • 例文

などをお伝えします!

 

「左うちわとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「左うちわ」ってどんな意味?

 

「左うちわ」の意味はこちらになります。

 

左うちわ,意味,辞書

出典:チャレンジ小学国語辞典・三省堂国語辞典

 

左うちわ(ひだりうちわ)

  • 働かなくても、生活の心配がなく楽に暮らしていけること
  • 生活の心配もなく安楽にくらすこと
  • 何もしないで、楽に暮らすこと
  • 隠居をして、楽な身分であること

参考:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典・三省堂国語辞典

 

「仕事をしなくても生活の心配がなく、楽に暮らしていけること」「隠居をして楽に暮らすこと」が「左うちわ」です。

 

スポンサーリンク

「左うちわ」の由来は?

左うちわ,由来

左うちわの由来

  • 利き手でない左手で、悠々とうちわで扇ぐ姿
  • あくせく働く必要がなく、ゆったりと生活を送っているように見えることから

 

「左うちわ」の由来は、「うちわを左手で持って扇ぐ姿」です。

 

利き手が右手であるとして、右手(利き手)のように素早く扇ぐことができない左手で、悠々と扇ぐ姿から「ゆったりゆとりある生活」につながっています。

 

スポンサーリンク

「左うちわ」の例文は?

左うちわ,例文

  • 左うちわで暮らしたいよ
  • 左うちわの身分だね
  • 左うちわの生活が憧れです
  • 定期収入を得て、左うちわで暮らす

 

「何もしなくても楽に暮らす」などを表すときに「左うちわ」を使いましょう!

 

左うちわ:まとめ

左うちわとは?

 

今回は、「左うちわ」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

左うちわ

意味

  • 働かなくても、生活の心配がなく楽に暮らしていけること
  • 生活の心配もなく安楽にくらすこと
  • 何もしないで、楽に暮らすこと
  • 隠居をして、楽な身分であること

由来

  • 利き手でない左手で、悠々とうちわで扇ぐ姿
  • あくせく働く必要がなく、ゆったりと生活を送っているように見えることから

 

左うちわの由来は、利き手が右手であることが前提でした。

 

左利きの割合は、日本では11%だそうですよ。

10人に1人が左利きということになります。

 

昔は左利きだと矯正されたりもしましたが、今はあまりそういうことはしませんよね。

昔と違って今は左利き用のハサミがあったりするので、不便は多少減ったかと思います。

 

ある文房具メーカーの調査では、左利きの人が不便だと感じることの中に「食事中に隣の人と腕がぶつかる」「自動改札」「楽器」「車」「はさみ」「カッター」などがありました。

 

うちは息子が左利きなんですが、たしかに食事中によく腕がぶつかります(*''▽'')

あと、左利きの人は習字も書きにくいですよね。

 

生活の心配もなく安楽にくらす「左うちわ」。

そういう生活を送ってみたいものです(*''▽'')

 

とにかく、「左うちわ」の意味がわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト