言葉

「風前の灯火」の意味と由来は?類語や使い方も見てみよう!

風前のともしびの意味は?

「風前のともしびってどんな意味?」

娘が聞いてきました。

「今にも消えてしまいそう」みたいな意味ですよね?

 

「風前の灯火」の意味や由来が気になります。

 

今回は、

  • 「風前の灯火」の意味
  • 由来
  • 類語
  • 使い方

などをお伝えします!

 

「風前の灯火とは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)

 

スポンサーリンク

 

「風前の灯火」ってどんな意味?

 

風前の灯火の意味はこちらになります。

 

風前の灯,意味

出典:チャレンジ小学国語辞典

 

風前の灯火(ふうぜんのともしび)

  • 危険がせまっていて、命が危ないことのたとえ
  • ものごとが今にもだめになりそうなことのたとえ
  • 人の命が危ないことや、危険がせまっている状態のたとえ

参考:チャレンジ小学国語辞典・現代標準国語辞典

 

「命が危ない・危険がせまっている状態」が『風前の灯火』です。

 

どうしてそのような意味になったのでしょうか?

 

スポンサーリンク

「風前の灯火」の由来は?

風前の灯の由来

 

風前の灯火の由来はこちらになります。

風前の灯火・由来

  • 風にふかれて、いまにも消えてしまいそうな灯火の意味から

参考:現代標準国語辞典

 

「ともしびって?」

灯火は、照明としてつけた火のことです。

 

灯火,意味

出典:現代標準国語辞典

 

風がふいてろうそくなどの火がゆらゆら、今にも消えそうなようすが「風前の灯火」の由来です。

 

スポンサーリンク

「風前の灯火」の類語は?

風前の灯,類語

風前の灯火の類語はこちらになります。

 

  • 危篤(きとく:病気がたいへん重く、死にそうなこと)
  • 重体(じゅうたい:病気や怪我の状態がひじょうに悪く、命が危ないこと)
  • 瀕死(ひんし:今にも死にそうなこと)
  • 風の前の塵(かぜのまえのちり:物事がはかないこと・危険がせまっていることのたとえ)
  • 轍鮒の急(てっぷのきゅう:危険が差し迫った状態のたとえ)

 

轍鮒の急(てっぷのきゅう)は、車の轍(わだち)にたまったわずかな水の中であえいでいる鮒(ふな)のように、危険が差し迫った状態をたとえたことわざです。

※轍(わだち:車の通ったあとに残る車輪の跡)

 

「生死の境目にいる・危険がせまっている」などの意味を持つ言葉が『風前の灯火』の類語になります。

 

「風前の灯火」の使い方は?

風前の灯,使い方

風前の灯火の使い方はこちらです。

 

  • 風前の灯火の状態の祖母の手を握ると、かすかにまぶたが動いた。
  • 我が国の医療制度は風前の灯になりつつある。非常に逼迫した状態です。
  • 風前の灯だった会社が、どのようにしてわずか一年で立て直したのか興味深い。

 

命が危ない・危機的状態の時に「風前の灯火」を使いましょう。

 

まとめ

風前の灯とは?

今回は、「風前の灯火」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

風前の灯(ふうぜんのともしび)

意味

  • ものごとが今にもだめになりそうなことのたとえ
  • 人の命が危ないことや、危険がせまっている状態のたとえ

語源

  • 風にふかれて、いまにも消えてしまいそうな灯火(ともしび)の意味から

 

今にも消えてしまいそうな「風前の灯火」。

風にふかれて消えそうなろうそくが思い浮かびます。

 

けれども、消えそうだけど完全に消えてるわけではありません。

風前の灯の状態になっても、また力強く炎を灯してみせる!って思いたいですよね。

 

とにかく、「風前の灯火」の意味がわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト