言葉

「立つ瀬がない」とはどんな意味?なにが語源なの?類語は?

立つ瀬がないの意味

「一回戦負けして、立つ瀬がない」

「こんなことになって、立つ瀬がない」

 

たつせがない・・・?

どういう意味なのでしょうか?

語源も気になります。

 

今回は、「立つ瀬がない」の

  • 意味
  • 語源
  • 類語
  • 対義語
  • 例文

などをお伝えします!

 

「立つ瀬がないとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「立つ瀬がない」ってどんな意味?

 

「立つ瀬がない」の意味はこちらになります。

 

立つ瀬がない,意味,辞書

出典:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

 

立つ瀬がない(たつせがない)

  • はずかしくて、人と顔が合わせられない
  • 自分の立場がない
  • 面目がない(失敗や不名誉なことをして、人に会えないほどはずかしい)
  • (相手やまわりの人に対する)立場がない

参考:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典・三省堂国語辞典

 

「はずかしくて、人と顔が合わせられない」「自分の立場がない」「面目がない」が、「立つ瀬がない」です。

※面目(めんぼく・めんもく:世間に対する名誉・世間に対する顔)

 

「立つ瀬」に、「立場」という意味があります。

 

スポンサーリンク

「立つ瀬がない」の語源は?

立つ瀬がない,語源

 

立つ瀬がない・語源

  • 瀬:川の浅いところ・立場
  • 浅いところがなく、立っていられる場所がないことから

 

「瀬」は、「川の浅いところ」「立場」という意味があります。

 

瀬 せ

瀬,意味

出典:チャレンジ小学国語辞典

  1. 川の浅いところ
  2. 川の流れの速いところ
  3. 立場
  4. 場合・機会

参考:チャレンジ小学国語辞典

 

「立つ瀬がない」は、川の浅いところがなく、立っていられる場所がないことから、「立場がない」などの意味につながったと言われています。

 

スポンサーリンク

「立つ瀬がない」の類語は?

立つ瀬がない,類語

  • 面目丸つぶれ(名誉がひどく傷ついて、他人に顔向けできないこと)
  • 面目ない(失敗や不名誉なことをして、人に会えないほどはずかしい)
  • 面目次第もない(めんぼくしだいもない:非常に申し訳なくてはずかしい)
  • 面子が立たない(体面が保たれない)
  • 体面が保たれない(たいめん:世間に対する体裁)
  • 立場がない(たちば:その人が置かれている境遇・地位など)

 

「立つ瀬がない」の対義語は?

立つ瀬がない,対義語

「立つ瀬がない」の反対の意味を持つことばは、「面目を施す」です。

 

面目を施す(めんぼくをほどこす)

立つ瀬がない,対義語,面目を施す,意味

出典:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

  • しなければならないことを立派にやりとげて、いい評価を得る
  • 自分の務めを立派に果たして、名誉を得る

参考:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

 

「面目を施す」は、「自分の務めを立派に果たして、名誉を得る」こと。

 

「失敗や不名誉なことをして、人に会えないほどはずかしい」という意味の、「立つ瀬がない」とは反対の意味になります。

 

「立つ瀬がない」の例文は?

立つ瀬がない,例文

  • 期待されていたのに、一回戦で負けて立つ瀬がない
  • 部下に指摘されるようでは、立つ瀬がない
  • あんなにバッシングされて、立つ瀬がありません

 

「面目ない」「立場がない」などを表すときに「立つ瀬がない」を使いましょう!

 

まとめ:立つ瀬がないの漢字について

立つ瀬がないとは?

今回は、「立つ瀬がない」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

立つ瀬がない(たつせがない)

意味

  • はずかしくて、人と顔が合わせられない
  • 自分の立場がない
  • 面目がない(失敗や不名誉なことをして、人に会えないほどはずかしい)
  • (相手やまわりの人に対する)立場がない

語源

  • 瀬:川の浅いところ・立場
  • 浅いところがなく、立っていられる場所がないことから

 

漢字辞典で「立」「瀬」を見てみます。

 

立 リツ・リュウ・た(つ)・た(てる)

立つ瀬がない,立,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 人が正面を向いて、地上に立っているようすをえがいて、つくった字
  • 「たつ」という意味を表す

意味

  1. たつ・足でたつ(例:立脚・立像・直立)
  2. なりたつ・しっかりきまる(例:立証・確立・成立)
  3. きめる・さだめる・つくる(例:立案・立法・設立)
  4. おこる・はじまる(例:立秋・立春)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

人が正面をむいて、地上に立っているようすをえがいたのがなりたちです。

 

瀬 せ

立つ瀬がない,瀬,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「みず」と「はげしい」を合わせた字
  • 水がはげしく流れるところ、「せ」という意味を表す

意味

  1. せ・ながれのはやいところ・川のあさいところ(例:浅瀬・早瀬)
  2. ところ・立場(例:立つ瀬)
  3. とき・おり(例:逢瀬)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「みず」と「はげしい」で、水がはげしく流れるところ「せ」、という意味を表したのがなりたちです。

 

とにかく、「立つ瀬がない」の意味が分かってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト