「花をかんしょうする」
「音楽をかんしょうする」
「観賞」「鑑賞」どちらを使うのでしょうか?
違いが気になります。
今回は、「観賞」「鑑賞」の
- 意味
- 違い
- 使い分け
などをお伝えします!
「観賞と鑑賞の違いは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
「観賞」「鑑賞」ってどんな意味?
観賞
出典:ベネッセ新修国語辞典・チャレンジ小学国語辞典
- 見て、美しさやかわいらしさを楽しむこと
- 美しい動植物などを見て楽しむこと
参考:ベネッセ新修国語辞典・チャレンジ小学国語辞典
「美しい動植物などを見て楽しむこと」が「観賞」です。
鑑賞
出典:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
- 芸術作品を見たり聞いたりして、そのよさを深く味わうこと
- 芸術作品のよさを深く味わい、理解を深めること
- 文学・絵画・音楽・映画などの芸術作品を、見たり聞いたりして味わうこと
参考:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
「芸術作品を見たり聞いたりして、そのよさを深く味わうこと」が「鑑賞」です。
※味わう:意味やおもしろみを深く感じとる
「観賞」と「鑑賞」の違いは?
出典:現代標準国語辞典
観賞と鑑賞の違い
- 観賞:見て楽しむ・動植物や景色など、自然のものが対象
- 鑑賞:芸術作品を味わう・芸術作品が対象
参考:現代標準国語辞典
観賞は「動植物や景色など自然のものを見て楽しむ」、鑑賞は「芸術作品を味わい、そのよさを楽しむ」という違いがあります。
「観賞」「鑑賞」の使い分けは?
出典:ベネッセ新修国語辞典
見て楽しむ観賞
- キクの花を観賞する
- 観賞用の熱帯魚
芸術作品を味わうの鑑賞
- 音楽を鑑賞する
- 絵画の鑑賞力をやしなう
動植物や景色などを見て楽しむときは「観賞」、芸術作品を見たり聞いたりして、そのよさを深く味わうときは「鑑賞」を使いましょう!
まとめ:観賞・鑑賞の漢字について
出典:チャレンジ小学漢字辞典
今回は、「観賞」「鑑賞」の違いなどをお伝えしました。
以下がまとめになります。
観賞・鑑賞
観賞の意味
- 見て、美しさやかわいらしさを楽しむこと
- 美しい動植物などを見て楽しむこと
鑑賞の意味
- 芸術作品のよさを深く味わい、理解を深めること
- 文学・絵画・音楽・映画などの芸術作品を、見たり聞いたりして味わうこと
違い
- 観賞:見て楽しむ・動植物や景色など、自然のものが対象
- 鑑賞:芸術作品を味わう・芸術作品が対象
漢字辞典で「観」「鑑」「賞」を見てみます。
観 カン・み-る
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「みる」と「めぐる」を合わせた字
- ぐるりとまわりをみわたすという意味を表す
意味
- よくみる・ながめる(例:観客・観察・参観)
- ながめ・ようす(例:外観・壮観)
- ものの見方・考え方(例:観念・人生観)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「みる」と「めぐる」で、ぐるりとまわりを見わたすという意味を表したのがなりたちです。
鑑 カン・かんが(みる)・かがみ
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「金属」と「水かがみでみる」を合わせた字
- 金属でつくったかがみという意味を表し、のちに「手本」という意味に使う
意味
- 手本・かがみ・照らし合わせてみるもの(例:図鑑・年鑑)
- かんがみる・みきわめる・よくみて、ほんとうのところをかんがえる(例:鑑定・鑑別)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「金属」と「水かがみでみる」で、金属で作ったかがみという意味を表したのがなりたちです。
賞 ショウ
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「お金」と「あたえる」を合わせた字
- 手がらをたてた人に、ほうびとしてお金やものをあたえるという意味を表し、ほうびをあたえることから、「ほめる」という意味にも使う
意味
- ほめる(例:賞賛・賞罰)
- ほうび(例:賞杯・賞品・入賞)
- めでる・美しさやよさを味わう(例:賞味・鑑賞)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「お金」と「あたえる」で、手がらをたてた人に、ほうびとしてお金やものをあたえるという意味を表したのがなりたちです。
「めでる」「美くしさやよさを味わう」という意味がありますね。
とにかく、「観賞」「鑑賞」の違いが分かってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆