言葉

「かつて」とはどんな意味?漢字や類語、例文も見てみよう!

かつての意味

「かつて行ったことがある」

「かつて見たことがない」

 

かつて・・・?

どういう意味なのでしょうか?

漢字も気になります。

 

今回は、「かつて」の

  • 意味
  • 漢字
  • 類語
  • 例文

などをお伝えします!

 

「かつてとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「かつて」ってどんな意味?

 

「かつて」の意味はこちらになります。

 

かつて,意味,辞書

出典:ベネッセ新修国語辞典・現代標準国語辞典

 

かつて(曽て・嘗て)

  • 今までに・あるとき
  • (あとに否定のことばをともなって)まったく・全然
  • 過去のあるときに・今までに・以前
  • 今までまったく
  • 前のある時・昔
  • 今までに一度も

※あらたまった言い方

※「かって」はくだけた言い方

参考:ベネッセ新修国語辞典・現代標準国語辞典・チャレンジ小学国語辞典

 

「過去のあるときに・今までに・以前」「(あとに否定のことばをともなって)今までまったく・今までに一度も」が「かつて」です。

 

スポンサーリンク

「かつて」の漢字は?

 

かつての漢字は「曽て」「嘗て」です。

 

漢字辞典を見てみます。

 

曽 ソウ・ゾ・(ソ)・(かつ-て)

かつて,曽,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「お湯をわかす部分」に「穴のあいている中敷き」を置き、「ゆげの形」を加えた、米をむすうつわの形をえがいてつくった字
  • のちに「かつて」という意味に使う

意味

  1. かつて・これまでに・以前に(例:未曾有)
  2. かさなる・かさねる

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

米をむすうつわの形がなりたちです。

「かつて・これまでに・以前に」という意味があります。

 

嘗 (ショウ)・(な-める)・(かつ-て)

嘗て,漢字の意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

意味

  1. なめる・味をみる
  2. かつて・これまでに
  3. こころみる・ためしてみる
  4. 秋の祭り

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「かつで・これまでに」という意味があります。

 

「曽」「嘗」の読み「かつ-て」は、細字で示されていますね。

 

かつて,漢字

出典:チャレンジ小学漢字辞典

 

「曽て」「嘗て」を「かつて」と読むのは、常用漢字表の「読み方」ではなくて、それ以外のよく使われる読み方です。

 

国語辞典には▽と▼で示されていました。

 

かつての漢字

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

曽て,嘗て

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

「曽」は常用漢字、「嘗」は常用漢字外です。

 

「曽」は、常用漢字だけど、「曽」「嘗」ともに「かつて」は常用漢字表の「読み方」にはない。

 

なんだかややこしいですね( ̄▽ ̄;)

 

「常用漢字でなはい漢字は、その語を書くときに無理に使わなくてもよいことが多くある」とのこと。

 

どちらにしても、「かつて」と平仮名で書くのが一般的かと思います。

 

スポンサーリンク

「かつて」の類語は?

かつて,類語

以前のかつて

  • いつぞや(いつだったか・いつか・この間)
  • 以前(いぜん:それより前・ずっと前・昔)
  • 前に(まえ:今より以前)
  • 先に(さき:その時より前)
  • 今までに

 

一度もないのかつて

  • 未曾有(みぞう:今までに一度も起こったことがないこと)

 

未曾有(みぞう)の意味は?語源や類語、例文も見てみよう!

「未曾有の災害」 「未曾有の事件」 ニュースなどで目にすることのある「未曾有(みぞう)」。     聞き慣れない言葉ですよね。 私は「曾」の漢字も読めませんでした(・・; &nbs ...

続きを見る

 

「かつて」の使い方は?

かつて,例文

以前のかつて

  • かつての名選手
  • かつて行ったことがある
  • かつて見たことのある絵

 

一度もないのかつて

  • こんなに美しい絵はかつて見たことがない
  • いまだかつて病気をしたことがない
  • かつてない大事故

 

「一度もない」の意味の「かつて」は、あとに「ない」などの否定のことばがきます。

 

かつて:まとめ

かつてとは?

今回は、「かつて」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

かつて(曽て・嘗て)

  • 今までに・過去のあるときに・以前
  • (あとに否定のことばをともなって)今までまったく・全然・今までに一度も

 

「かつてのライバル」

「かつて大流行した」

など、「以前」をあらわす「かつて」。

 

「かつてないスピード」

「かつてないほど充実した」

「かつて見たことがない」

など、あとに否定のことばをつけて「今までに一度も(ない)」の「かつて」。

 

「かつて」を「かって」と書いたり読んだりするかたもいらっしゃるようです。

 

〔カッテ〕は誤読から生まれたものです。放送では〔カツテ〕を使いましょう。

伝統的な日本語では〔カツテ〕が正しく、室町時代の日本語をローマ字で記した史料にもちゃんと〔カツテ〕と発音するように書かれています。

出典:NHK放送文化研究所「かつて?かって?」

 

小さい「っ」の「かって」は「誤読から生まれたもの」で、伝統的な日本語では「かつて」が正しいとのことでした。

 

とにかく、「かつて」の意味が分かってスッキリです!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト