育児

【体験談】学校の検診で脊柱側弯症が見つかりました!原因や治療法は?

「ママ、これ渡しとくねー」

娘(10歳)が学校から封筒を持って帰りました。

学校で色々な検診があった時期です。

 

「視力は両目とも良かったよね。虫歯かな?」

眼科検診は結果が返ってきたし、歯科検診かしら?

そんなふうに軽く考えながら封筒の中身を見ました。

 

「え???脊柱側弯症・・・・???」

今まで気にしたこともなかった病名です。

 

周りでも聞いたことがありません。

背中が曲がっているのだろうというのは想像できました。

 

側弯症

 

次の日に整形外科を受診し、レントゲンを撮り「特発性側弯症」と診断されています。

 

脊柱側弯症の80%が「特発性側弯症」で、思春期の女子が圧倒的に多いそうです。

 

今回は、

  • 特発性側弯症の原因
  • 側弯症の症状
  • 子供の側弯症の治療法
  • マッサージなどの民間療法の効果はあるのか?
  • 今後の生活で気をつけることは?

など、特発性側弯症について気になることをお伝えします。

 

スポンサーリンク

子供の特発性側弯症の原因は?

子供,側弯症,原因

 

子供の特発性側弯症の原因は不明です。

 

脊柱側弯症のうち80%前後を占めますが、その原因は不明です。家族内発生が多いことから遺伝の関与が考えられますが、いまだ特定の遺伝子は明らかになっておりません。

引用:日本整形外科学会「小児の脊柱側弯症・原因と病態」

 

特発性側弯症は、「乳幼児期側弯症(3歳以前に発症)」「学童期側弯症(4歳から9歳に発症)」「思春期側弯症(10歳以降に発症)」にわけられています。

 

その中でも、思春期側弯症患者の約30%は家族内に側弯症患者がいるそうですよ。

 

特発性側弯症の原因として、一部遺伝の影響があることがわかってきており、思春期特発性患者の約30%で家族内に側弯症患者がいます。

引用:日本脊柱変形協会「Q.側湾の原因は何ですか?」

 

受診した整形外科では、特発性側弯症の原因について以下のように説明されました。
 

  • 姿勢が悪いなどは無関係
  • 生活習慣なども関係ない
  • 遺伝の関与はなんとも言えない

 

姿勢や今までの生活習慣が関係なかったと言われて少しホッとしたのを覚えています。

 

我が子が側弯症と診断されると、親はかなり衝撃を受けますよね。

 

「こうしておけば良かったとか考えなくても大丈夫」

この言葉で落ち着きを取り戻せたのを覚えています。

 

子供が側弯症と診断されると、親は生活習慣に問題があったのだろうかなどと心配してしまいますよね。

 

けれども、原因が不明ですから今までのことを考えても無意味です。

私は今までのことよりも、「気づいてやれなかったことを」を後悔しました。

 

学校の検診がなかったらずっと気が付かなかったかもしれません。

 

子供が側弯症かもと気づく時は、次のことが気になるそうです。

 

  • 左右の肩甲骨の位置が違う
  • 左右の肩の高さが違う
  • ウエストラインが左右非対称

 

これにより、「スカートの丈が左右で違う」「服の両肩や背中が合わない」などが起こります。

 

娘は服を着た時にわかるような変化はありませんでした。

自覚する症状などもなかったと言っています。

 

側弯症の症状はどういったことがあるのでしょうか?
 

スポンサーリンク

側弯症の症状は?

側弯症,症状

 

側弯症が進行した場合、以下の症状が現れることがあります。

 

  • 心理的ストレス
  • 腰痛
  • 背部痛
  • 肺活量の低下・呼吸障害
  • 神経障害

参考:日本整形外科学会「小児の脊柱側弯症・症状」

 

曲がる角度が大きくなればなるほど体に負担がかかります。

 

大事なことは早期発見と治療です。

次は、側弯症の治療について見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

子供の脊柱側弯症の治療法は?

側弯症の治療法

 

子供の側弯症の治療法は、側弯の程度(コブ角で測定)と年齢などによって決まります。

 

  • コブ角20度~25度・・・3~6か月ごとの専門医による定期的な診察
  • コブ角25度~40度・・・装具治療
  • コブ角40度以上・・・手術治療を考慮

参考:日本整形外科学会「小児の脊柱側弯症」

 

コブ角とは、側弯症で湾曲した脊柱の変形を度数で表したものです。

 

側弯症,コブ角

 

娘のコブ角は20度でした。

現時点で治療の必要はなく、18歳になるまで半年に1回、レントゲンを撮るよう言われています。

 

娘が受診した同じ日に、クラスの友達も側弯症で受診していました。

その子も経過観察です。

 

18歳まで経過観察。

あと8年もあります。

 

特発性側弯症が進行することはあるのでしょうか?

 

特発性側弯症は進行するの?

病院
 

特発性側弯症の進行を予測するのは難しいと言われていますが、年齢が若かったり、成長途中の場合は進行しやすいようです。

 

一般的には、年齢が若く、女子では初潮前や骨の成熟が未熟な例は進行しやすいと考えられます。

引用:日本整形外科学会「小児の脊柱側弯症・特発性側弯症」

 

「身長が止まる頃まで、定期的にレントゲンを撮りながら様子を見よう」

成長が止まると進行する可能性は低いので、定期的にレントゲンを撮るよう医師に言われました。

 

娘はまだ初潮を迎えていません。

これから進行していくのだろうか、ふとした時に考えてしまいます。

 

「経過観察だけじゃなくて他に何かできることはないの?」

もし進行したらと思うと、半年に1回の受診だけでは不安です。

 

側弯症の治療で調べてみると、マッサージやカイロプラクティックなど色々なことが書いてありました。

 

民間療法に効果はあるのでしょうか?

 

マッサージなどの民間療法の効果は?

 

脊柱側弯症の治療において、マッサージなどの民間療法の効果は確認されていません

 

日本整形外科学会HPには、側弯症において民間療法は矯正効果がない、有効性も確認されていないとはっきり記載されています。

 

民間療法などで側弯症が治ることはありませんので、整形外科への受診と正しい治療を受けることが最も大切です。

引用:日本整形外科学会「小児の脊柱側弯症・治療」パンフレット

運動療法、マッサージやカイロプラクティックは矯正効果がなく、その有効性は科学的に確認されていません。

引用:日本整形外科学会「小児の脊柱側弯症・予防と治療」

 

子供が心配で経過観察以外にできることを探したくなりますが、冷静な判断が大切です。

 

では、子供が特発性側弯症と診断されたら、今後の生活で気をつけることはあるのでしょうか?

 

今後の生活で気をつけることは?

側弯症,気をつけること
 

特発性側弯症の子供が今後の生活で気をつけることは特にありません。

娘が受診した際は、「運動も日常生活も今まで通りでかまわない」と言われました。

 

そうは言っても親はいろいろなことが気になります。

「カバンの重さは関係するの?」

「寝る姿勢は?」

 

慶應義塾大学は、思春期側弯症と関連する環境因子の研究結果を発表しました。

 

以下は側弯症と関連がないことが研究結果でわかっています。

  • 通学カバンの重さ
  • カバンの種類
  • 寝る姿勢
  • 睡眠時間
  • 就寝習慣(布団やベッドなど)
  • 食生活

 

これらは関係ないようなので、いろいろ気にするよりものびのび過ごさせてあげるほうがいいですね。

 

信頼できる医師の元で適切な治療をしよう!

側弯症,病院
 

今回は、子供の特発性側弯症の原因や治療法をお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

  • 特発性側弯症の原因は不明
  • 思春期側弯症患者の約30%は家族内に側弯症患者がいる
  • 側弯症において民間療法の効果は確認されていない
  • 治療はコブ角と年齢によって考慮される(定期的な受診・装具・手術など)
  • 生活に制限はないけれど、定期的に受診することが大切

 

子供が側弯症になると親は不安になります。

娘が特発性側弯症と診断されてから色々考えました。

 

「あんなに一緒にいたのに娘の何を見ていたのか」

「大きくなったから気を抜いていたのかもしれない」

「原因や治療法は?」

「これから何をしてあげられるのか」

 

申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

けれども、親が不安になってもいいことはひとつもありません。

 

今は気持ちを切り替えています。

あなたもどうか、前向きに治療をなさってください。

 

親子

 

私の娘はおまじないが好きです。

不安なことや気になることがあると「おまじないをして」と言ってきます。

 

「神様仏様ご先祖様!どうか〇〇ちゃんの背中を真っ直ぐにしてください。ママの背中と変わってもいいです。真っ直ぐになりますように。お願いします」

 

側弯症と診断されてから、毎晩寝る前に娘の背中をさすりながらしている「おまじない」です。

 

神様から仏様ご先祖様まで総動員^ ^

普段信仰心もないのに、こんな時だけ頼っても願いをきいてくれないかな(・・;)

 

親がしてあげられることは、「信頼できる医師を見つけて適切な治療をすること」と「子供の不安を取り除くこと」だと思います。

 

どうか笑顔あふれる毎日をお過ごしください。

 

【追記】

その後、半年後の検査で問題ないと言われるほどの数値に改善されていました。

その間になにか特別なことをしたわけではありません。

 

初診から1年半後には「もう検査も必要ないでしょう」と言われています。

 

脊柱側弯症と診断される前が、身長の伸びのピークでした。

中学生になった現在も、娘の背中を見て肩甲骨の位置など見ています。

 

スポンサーリンク

-育児

© 2024 ママが疑問に思うコト