「白日(はくじつ」
曲名や小説の題名にもなっていますね。
どういう意味なのでしょうか?
類語や使い方も気になります。
今回は、
- 「白日」の意味(辞書)
- 四字熟語「青天白日」の意味
- 「白日の下に晒す」の意味
- 「白日の下に晒す」の類語
- 「白日」の使い方
などをお伝えします!
「白日とは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)
スポンサーリンク
「白日」とは?どんな意味?
白日の意味はこちらになります。
出典:現代標準国語辞典
白日(はくじつ)
- くもりなくかがやく太陽
- 真昼・白昼
- 身が潔白であることのたとえ
参考:現代標準国語辞典・goo国語辞書
「くもりなくかがやく太陽・真昼・白昼・身が潔白であることのたとえ」が『白日』です。
身が潔白であることをたとえる時に使う、「晴天白日」という四字熟語があります。
四字熟語「青天白日」の意味は?
青天白日の意味はこちらになります。
出典:ポケット版ことわざ辞典
青天白日(せいてんはくじつ)
- 青く晴れ渡ったよい天気のこと
- 何もやましいことがないことのたとえ
- 無罪が明らかになること
参考:ポケット版ことわざ辞典
青天は「青く晴れている空」、白日は「くもりなくかがやく太陽」。
くもりなく青く晴れ渡る、その様子が「潔白で後ろ暗いことが一切ない」という意味に繋がっています。
青天白日の「せいてん」は、「晴天」ではなくて「青い空」の青天です。
「白日の下に晒す」の意味は?
白日の下に晒すの意味はこちらになります。
出典:ベネッセ新修国語辞典
白日の下に晒す(はくじつのもとにさらす)
- かくすところなく、すべてを明らかにする
- 隠されていた物事をすっかり明らかにする
参考:ベネッセ新修国語辞典・現代標準国語辞典
知られたくないことを公にする時などに使われる言葉です。
「曇りなく輝いている太陽のもとにだす」ことから、隠されていた物事をすっかり明らかにするという意味に繋がっています。
「白日の下に晒す」の類語は?
白日の下に晒すの類語はこちらになります。
白日の下に晒す
- 明るみに出す
- 公表する
- さらけ出す
- カミングアウトする
- 人目にさらす
- ベールをはがす
- オープンにする
- 暴露する(ばくろ:秘密や隠していたことが明るみに出ること・また、あばきだすこと)
「隠されていたものを、公が知る状態にする」などの意味を持つ言葉が『白日の下に晒す』の類語です。
白日の下に晒される
- すっぱ抜かれる
- 暴かれる
- 公にされる
- 晒される
- 告発される
- リークされる
「知られたくないことを公にされてしまう」などの意味を持つ言葉が『白日の下に晒される』の類語です。
「白日」の使い方は?
白日の使い方はこちらになります。
- 青天白日の身となり、今は安堵の気持ちでいっぱいです
- 青天白日のもと、運動会が行われた
- 不正を行っていた事実が、白日の下に晒された
- 悪事が白日の下となる日は近いだろう
- 私が知っている全てを、白日の下に晒す決心をしました
青く晴れたよい天気(青天白日)・身が潔白であること(青天白日)・隠されていたすべてを明らかにする(白日の下に晒す)時に、「白日」をつかいましょう!
まとめ
今回は、「白日」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
白日(はくじつ)
意味
- くもりなくかがやく太陽
- 真昼・白昼
- 身が潔白であることのたとえ
青天白日
- 青く晴れ渡ったよい天気のこと
- 何もやましいことがないことのたとえ
- 無罪が明らかになること
白日の下に晒す
- かくすところなく、すべてを明らかにする
- 隠されていた物事をすっかり明らかにする
白日は、「くもりなくかがやく太陽・真昼・身が潔白であることのたとえ」という意味があることがわかりました(*^^)
「お天道様が見てる(誰が見ていなくてもお天道様は見てるから、どんな時でも悪事を働くべきでない)」のように、太陽はたとえに使われることが多いですね♪
※お天道様は、太陽を意味することもあるし、神や仏の象徴としても扱われる
KingGnuの歌、「白日」を初めて聴いた時、なんだか許されたような気持ちになりました。
大なり小なり、誰しも言えない罪を背負っているんだなと・・・。
とにかく、「白日」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆