「うがった見方をするね」
うがったみかた?
いい意味?悪い意味?
「うがつ」がなんのことなのか気になります。
今回は、
- 「うがった見方」の意味・「うがつ」とは
- 「うがった見方」を誤用してる人が半数近く
- 「うがった見方」の類語
- 「うがった見方」の使い方
などをお伝えします!
「うがった見方とは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
スポンサーリンク
「うがった見方」ってどんな意味?「うがつ」とは
「うがった見方」とは、「物事の本質をとらえた見方」「かくれている真実をたくみにとらえた見方」のことです。
「うがつ」の意味を見てみましょう。
出典:現代標準国語辞典
穿つ(うがつ)
- 穴をあける
- 物事のほんとうの姿をとらえる
- かくされた真実をたくみにとらえる
- 物事のかくれていてとらえにくいところをとらえる
参考:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典・チャレンジ小学国語辞典
「物事のほんとうの姿をとらえる」のが『うがつ』です。
「うがつ」には「穴をあける(掘る)」という意味があり、そこから「物事を深く掘り下げて本質的にとらえる」「隠れた真相を見抜く」という意味につながったんですって(*''▽'')
参考:文化庁広報誌ぶんかる・言葉のQ&A「うがった見方」は、良くないのか。
「うがった見方」を誤用してる人は半数近くも!
平成23年度の「国語に対する世論調査」によると、半数近くの人が「うがった見方」を誤用していました。
出典:文化庁広報誌ぶんかる・言葉のQ&A「うがった見方」は、良くないのか。
- 物事の本質をとらえた見方をする:26.4%
- 疑ってかかるような見方をする:48.2%
- 1と2の両方:2.1%
- 1と2とは全く別の意味:2.9%
- 分からない:20.3%
「うがった見方」を「疑ってかかるような見方をする」と誤用する人が多い理由は、次のことが考えられるそうです。
- 「うがち過ぎ」という言葉が「うがった見方」の意味に影響
- 物事の本質にたどりつくのは簡単ではないため、うまく本質にたどり着かなかったり間違った認識にいたることもあるから
- 真相に近づくためには、気づかないような事情に立ち入ることもあり、探られる側は疑っているととらえるから
※うがち過ぎ:人情の機微や物事の本質をうまくとらえられているようで、実はそれが行き過ぎ事実から外れていること
参考:文化庁広報誌ぶんかる・言葉のQ&A「うがった見方」は、良くないのか。
私は単純に、「うがった」と「うたがった」がごっちゃになって間違えていました( ̄▽ ̄;)
「うがった見方」の類語は?
「うがった見方」の類語はこちらになります。
- 本質を見極めた見方
- 本質を突いた見方
- 物事を深く掘り下げた見方
- 真実を見抜く鋭い視点
「物事の本質を見極めるような見方」などの意味を持つことばが『うがった見方』の類語です。
「うがった見方」の使い方は?
「うがった見方」の使い方はこちらになります。
- 君はうがった見方をするから、研究者に向いているよ
- うがった見方をする彼に、この件を相談してみよう
- この小説は、うがった見方をしているね
「物事の本当のすがたをよくとらえてるね」って時に『うがった見方』を使いましょう!
まとめ
今回は、「うがった見方」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
穿った見方(うがったみかた)
意味
- 物事の本質をとらえた見方
- かくれている真実をたくみにとらえた見方
穿つ(うがつ)の意味
- 穴をあける
- 物事のほんとうの姿をとらえる
- かくされた真実をたくみにとらえる
- 物事のかくれていてとらえにくいところをとらえる
「うがった見方」、正しい意味で使っていましたか?
正しい意味で使っている人は3割にも満たないので、あなたの周りにも勘違いしている人がいらっしゃるかもしれません。
誤用だなと思ったら、「物事の本質をたくみにとらえる見方だよ」って教えてあげてください(*''▽'')
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆