言葉

「御意(ぎょい)」とはどんな意味?「了解」との違いは?

御意の意味

「御意にめす」

「御意を得る」

「御意にございます」

 

ぎょい・・・?

どういう意味なのでしょうか?

「了解」との違いは?

 

今回は、「御意」の

  • 意味
  • 了解との違い
  • 使い方
  • 漢字について

などをお伝えします!

 

「御意とは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

スポンサーリンク

 

「御意」ってどんな意味?

 

「御意」の意味はこちらになります。

 

御意,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典・旺文社標準漢和辞典

 

御意(ぎょい)

  • 身分の高い人のお考え・ご命令
  • おぼしめし・お考え
  • 言いつけ・命令
  • 目上の人の意見や質問に答えることば・ごもっとも

参考:現代標準国語辞典・旺文社標準漢和辞典

 

「(身分の高い人や目上の人の)お考え・お気持ち・言いつけ・ご命令」「(目上の人の意見や質問に答える)ごもっとも・おっしゃるとおり」が「御意」です。

 

「御意にございます」と言う場合、「了解しました」と同じ意味なのでしょうか?

違いを見てみましょう。

 

スポンサーリンク

「御意」と「了解」の違いは?

御意,了解,違い

御意と了解の違い

  • 御意:ごもっとも・おっしゃるとおり(身分の高い人や目上の人に対して)
  • 了解:認めること・納得すること

 

「御意」は身分の高い人や目上の人に対して使いますが、「了解」は必ずしもそうではありません。

 

「了解」の意味を見てみます。

 

了解(りょうかい)

御意と了解の違い

出典:チャレンジ小学国語辞典

  • ものごとの筋道や理由をよく理解して、認めること・納得すること

参考:チャレンジ小学国語辞典

 

「御意にござります」は「そのとおりでございます」で、「了解しました」は「(認めて納得して)わかりました」という意味です。

 

御意にござります

御意にございます,御意に召す,御意を得る

出典:三省堂国語辞典

 

相手の意見などに同意するという点は同じですね。

 

また、「了解」は「いたしました」をつけると目上の人に対して使うことができますが、「了解いたしました」よりも「承知いたしました」のほうが適してると言われています。

 

承知(しょうち)

承知,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典

  • 相手の申し出や要求を聞き入れること

参考:現代標準国語辞典

 

スポンサーリンク

「御意」の使い方は?

御意,使い方

  • 御意にござります(そのとおりでございます)
  • 御意に召す(気に入られる)
  • 御意を得る(お目にかかる・お考えをうかがう)

 

「御意を得る」は「お目にかかる・お考えをうかがう」という意味です。

 

  • はじめて御意を得ます(はじめてお目にかかります)
  • 御意を得たく存じます(お考えをうかがいたく存じます)

 

「御意」は「身分の高い人のお考え」という意味が含まれていますので、家臣でもないかぎりそうそう使う場面はないかと思います。

 

まとめ:御意の漢字について

御意とは?

今回は、「御意」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

御意(ぎょい)

意味

  • 身分の高い人のお考え・ご命令
  • おぼしめし・お考え
  • 言いつけ・命令
  • 目上の人の意見や質問に答えることば・ごもっとも

了解との違い

  • 御意:ごもっとも・おっしゃるとおり(身分の高い人や目上の人に対して)
  • 了解:認めること・納得すること

 

漢字辞典で「御」「意」を見てみます。

 

御 ギョ・ゴ・おん

御意,御,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「みち」と「あし」と「馬をかいならす」を合わせた字
  • かいならした馬をすすめて道をゆくことから、「あやつる」という意味を表す

意味

  • あやつる・上手にあつかう(例:御者・制御・統御)
  • ほかのことばの上につけて、尊敬やていねいな気持ちを表すことば(例:御前・御足労・御両親・御食事・御手洗)
  • 天皇に関することについて、うやまっていうことば(例:御所・御代・崩御)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「かいならした馬をすすめて道をゆく」、童話のようななりたちですね(*''▽'')

 

意 イ

御意,意,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「こころ」と「口のなかにこもる」を合わせた字
  • 口にださず、心のなかで「おもう」という意味を表す

意味

  • おもう・おもい・かんがえ(例:意見・意思・注意)
  • いみ・わけ(例:意義・意味・大意・文意)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「こころ」と「口のなかにこもる」、なんだかストレスをため込んでしまいそうななりたちです( ̄▽ ̄;)

 

ちなみに、「如意」という言葉がありますが、「御意」と響きは似ているけれど意味は全く違います。

 

如意(にょい)

御意,如意の意味

出典:三省堂国語辞典

  • 自分の思うままになること
  • 長さ六十センチぐらいで、上のほうがワラビの形を」した用具・読経や説法のときに手に持つ

参考:三省堂国語辞典

 

とにかく、「御意」の意味がわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

スポンサーリンク

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト