言葉

「形」「型」とはどんな意味?違いや使い分けも見てみよう!

形と型の意味

「かたにはまる」

「柔道のかたを習う」

 

「形」と「型」どちらを使うのでしょうか?

違いや使い分けが気になります。

 

今回は、「形」「型」の

  • 意味
  • 違い
  • 使い分け

などをお伝えします!

 

「形と型どっち?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「形」「型」ってどんな意味?

 

「形」「型」の意味はこちらになります。

 

形(かた)

形,意味,辞書

 

出典:チャレンジ小学国語辞典

  1. 物のかたち(例:ひし形)
  2. あと・しるし(例:砂浜に足の形がつく)
  3. お金を借りるとき、代わりに預けるもの(例:カメラを形にお金を借りる)

参考:チャレンジ小学国語辞典

 

「物のかたち」「あと・しるし」「お金を借りるとき代わりに預けるもの」が「形」です。

 

型(かた)

型,意味,辞書

 

出典:チャレンジ小学国語辞典

  1. ある形をつくるもとになるもの(例:型紙)
  2. 武道などの、基本になるやり方(例:空手の型)
  3. 決まりきったやり方(例:型を破る)
  4. 人や物を形や性質で分けたもの・タイプ(例:古い型の人・新しい型の車)

参考:チャレンジ小学国語辞典

 

「もとになるかたち」「武道などの基本になるやり方」「人や物を性質で分けたもの」が「型」です。

 

スポンサーリンク

「形」と「型」の違いは?

 

形と型の違い

 

形と型の違い

  • 形:姿かたち・フォーム
  • 型:手本・パターン・タイプ

 

形と型の違いと使い分け

出典:現代標準国語辞典

 

「形」は「姿かたち・目に見える物のかたちのこと・あるものの姿」「フォーム」。

「型」は「手本」「パターン」「タイプ」という違いがあります。

 

スポンサーリンク

「形」と「型」の使い分けは?

形,型,使い分け

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

姿かたち・フォームの「形」

  • 水泳の100m自由形
  • 人気力士の手形
  • 帽子の形がくずれる
  • 家を形にお金を借りる
  • 跡形もない
  • 扇形の地形

 

手本・パターン・タイプの「型」

  • 型紙
  • 空手の型
  • 1960年型のフォード車
  • 石膏で型をとる
  • 子供の服の型紙
  • クッキーの型をぬく
  • 型どおりの挨拶
  • 古い型の人
  • 型にはまる
  • 型破りな人物
  • 大型の台風
  • 血液型

 

型にはまる,意味

出典:チャレンジ小学国語辞典

 

「型にはまる」は、「決まりきったやり方で、新しさがない」ことを言います。

 

まとめ:形と型の漢字について

形と型の違いは?

出典:チャレンジ小学漢字辞典

 

今回は、「形」と「型」の違いなどをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

形・型

形の意味

  1. 物のかたち(例:ひし形)
  2. あと・しるし(例:砂浜に足の形がつく)
  3. お金を借りるとき、代わりに預けるもの(例:カメラを形にお金を借りる)

型の意味

  1. ある形をつくるもとになるもの(例:型紙)
  2. 武道などの、基本になるやり方(例:空手の型)
  3. 決まりきったやり方(例:型を破る)
  4. 人や物を形や性質で分けたもの・タイプ(例:古い型の人・新しい型の車)

違い

  • 形:姿・かたち・フォーム
  • 型:手本・パターン・タイプ

 

漢字辞典で「形」「型」を見てみます。

 

形 ケイ・ギョウ・かた・かたち

形,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「かがやきあらわれる」と「かたち」を合わせた字
  • あらわれてくる「かたち」という意味を表す

意味

  1. かたち・姿・顔かたち(例:形相・形態・外形)
  2. かたどる・かたちづくる・あらわす(例:形成・形容・造形)
  3. ようす・ありさま(例:形勢)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「かがやきあらわれる」と「かたち」で、あらわれてくる「かたち」という意味を表したのがなりたちです。

 

「かがやきあらわれる」ってなんだか素敵ですね(*''▽'')

 

型 ケイ・かた

型,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「土」と「わくにはめる」を合わせた字
  • 土でつくった、もとになる「かた」をいう意味を表す

意味

  1. かた・もとになるかたち・モデル(例:型紙・原型)
  2. 手本・もはんとなるもの(例:典型)
  3. ある決まったかたちや大きさ・性質・タイプ(例:流線形・血液型)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

なりたちは「土」と「わくにはめる」。

土でつくった、もとになる「かた」という意味を表しています。

 

  • かがやきあらわれる→「形」
  • 土でつくったもとになる→「型」

 

なりたちを見ると違いがわかりやすいですね。

 

とにかく、「形」と「型」の違いがわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

スポンサーリンク

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト