言葉

「召集」「招集」の意味と違いは?使い分けも見てみよう!

召集と招集の意味

「委員をしょうしゅうする」

「国会をしょうしゅうする」

 

「召集」「招集」どちらを使うのでしょうか?

違いや使い分けが気になります。

 

今回は、「召集」「招集」の

  • 意味
  • 違い
  • 使い分け
  • 漢字について

などをお伝えします!

 

「召集と招集の違いは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「召集」「招集」ってどんな意味?

 

召集

召集,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典・三省堂国語辞典

  • 戦争のとき、国民・軍人を軍隊によび集めること
  • 国会を開くために議員をよび集めること
  • 部下を呼び出して集めること
  • 天皇のことばによって、国会議員を議院に呼び集めること

参考:現代標準国語辞典・三省堂国語辞典

 

「戦争のとき、国民や軍人を軍隊によび集めること」「国会を開くために議員をよび集めること」が「召集」です。

 

招集

招集,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典

  • 会議などに人々をよび集めること

参考:現代標準国語辞典

 

「会議などに人々をよび集めること」が「招集」です。

 

スポンサーリンク

「召集」と「招集」の違いは?

召集,招集,違い

 

召集と招集の違い

  • 召集:限定的・国会・旧日本軍
  • 招集:一般的・地方議会・外国議会・自衛隊・外国軍隊

 

ことばの本来の意味や用法から、放送では「召集」と「招集」を次のように使い分けています。

召集・・・日本の国会、旧日本軍に限定する

招集・・・地方議会、外国の議会、自衛隊、外国の軍隊など、一般的には、この表記を使う

出典:NHK放送文化研究所

 

召集は「国会・旧日本軍」に限定、招集は「地方議会・外国議会・自衛隊・外国軍隊」など、一般的な表記という違いがあります。

 

召集,招集,違いと使い分け

出典:旺文社標準漢和辞典

「呼び集める」という意味では同じであるが、「召集」は「国会召集」「召集令状」のように、主として公用の場合に使われ、「招集」は、「株主総会の招集」のように、主として民間のばあいに使われる。

参考:旺文社標準漢和辞典

 

スポンサーリンク

「召集」「招集」の使い分けは?

召集,招集,使い分け

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

公的な立場で下の者をよび出し集める「召集」

  • 国会を召集する
  • 軍隊の召集令状

 

会議などに人をよび集める「招集」

  • 役員全員に招集をかける
  • 委員会を招集する
  • 生徒会の役員を招集する
  • 緊急会議を招集する
  • 株主総会招集

 

召集と招集の違い

出典:現代標準国語辞典

 

  • 召集:公的な立場で下の者をよび出し集めることを意味する
  • 招集:よびかけて、招き集めることを意味する・広く用いられる

参考:現代標準国語辞典

 

公的な立場で下の者をよび出し集めるときは「召集」、よびかけて招き集めるときは「招集」を使いましょう!

 

まとめ:召集と招集の漢字について

召集と招集の違いは?

出典:チャレンジ小学漢字辞典

 

今回は、「召集」「招集」の違いなどをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

召集・招集

召集の意味

  • 戦争のとき、国民・軍人を軍隊によび集めること
  • 国会を開くために議員をよび集めること
  • 部下を呼び出して集めること
  • 天皇のことばによって、国会議員を議院に呼び集めること

招集の意味

  • 会議などに人々をよび集めること

違い

  • 召集:限定的・国会・旧日本軍
  • 招集:一般的・地方議会・外国議会・自衛隊・外国軍隊

 

漢字辞典で「召集」「招集」を見てみます。

 

召 ショウ・め(す)

召集,召,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「くち」と「よぶ」を合わせた字
  • 口で「よびよせる」という意味を表す

意味

  1. よびよせる・まねく(例:召喚・召集・応召)
  2. 「飲む・食べる・着る・乗る」などのうやまった言いかた(例:召しあがる)

出典:チャレンジ小学漢字辞典

 

「くち」と「よぶ」で、口で「よびよせる」という意味を表したのがなりたちです。

 

集 シュウ・あつ(まる)・ある(める)・つど(う)

召集,招集,集,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「とり」三つと「木」を合わせた字
  • 鳥が木の上にたくさんあつまっているようすから、「あつまる」という意味を表す

意味

  1. つどう・あつまる・あつめる(例:集金・集合・採集)
  2. つどい・あつまり(例:集会・集団)
  3. あつめたもの(例:詩集・文集)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「とり」三つと「木」で、鳥が木の上にたくさんあるまっているようすから、「あつまる」という意味を表したのがなりたちです。

 

招 ショウ・まね(く)

招集,招,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「て」と「よびよせる」を合わせた字
  • 手でまねきよせる、「まねく」という意味を表す

意味

  • まねく・よぶ・よびよせる(例:招集・招待)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「て」と「よびよせる」で、手でまねきよせる「まねく」という意味を表したのがなりたちです。

 

とにかく、「召集」「招集」の意味がわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト