言葉

「脅迫」「強迫」の意味と違いは?使い分けを見てみよう!

脅迫と強迫の意味

「きょうはく罪」

「きょうはく状」

「寄付をきょうはくする」

 

「脅迫」「強迫」どちらを使うのでしょうか?

違いが気になります。

 

今回は、「脅迫」「強迫」の

  • 意味
  • 違い
  • 使い分け
  • 漢字について

などをお伝えします!

 

「脅迫と強迫の違いは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「脅迫」「強迫」ってどんな意味?

 

脅迫

脅迫,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典

  • 他人をおどして、自分の要求にしたがわせようとすること
  • 相手をおどかして、無理に自分の言うことをきかせること

参考:現代標準国語辞典・チャレンジ小学漢字辞典

 

「他人をおどして、無理に自分の要求にしたがわせようとすること」が「脅迫」です。

 

強迫

強迫,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典

  • 自分の考えを無理におしつけること・むりじい
  • 無理やりにさせたり、要求したりすること

参考:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

 

「自分の考えを無理におしつけること」が「強迫」です。

 

スポンサーリンク

「脅迫」と「強迫」の違いは?

脅迫,強迫,違い

 

脅迫と強迫の違い

  • 脅迫:おどし・刑法の用語
  • 強迫:無理強い・民法の用語

 

脅迫,刑法,強迫,民法

 

出典:三省堂国語辞典

 

脅迫は「おどし・刑法の用語」、強迫は「無理強い・民法の用語」という違いがあります。

 

無理強い(むりじい)

強迫,無理強い

出典:現代標準国語辞典

  • 相手が嫌がることを、強引にさせようとすること・強制

参考:現代標準国語辞典

 

「おどしてさせようとする」のが「脅迫」、「強引にさせようとする」のが「脅迫」です。

 

スポンサーリンク

「脅迫」「強迫」の使い分けは?

脅迫,強迫,使い分け

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

脅しの「脅迫」

  • 金をよこせと脅迫する
  • 脅迫状を送る
  • 刃物で脅迫される
  • 脅迫罪

 

無理強いの「強迫」

  • 強迫観念にとらわれる
  • 強迫して仲間に引きこむ
  • 寄付を強迫する

 

「脅して無理に要求にしたがわせようとする」ときは「脅迫」、「自分の考えを無理に押しつける」ときは「強迫」を使いましょう!

 

まとめ:脅迫と強迫の漢字について

脅迫,強迫,違いは?

今回は、「脅迫」「強迫」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

脅迫・強迫

脅迫の意味

  • 他人をおどして、自分の要求にしたがわせようとすること
  • 相手をおどかして、無理に自分の言うことをきかせること

強迫の意味

  • 自分の考えを無理におしつけること・むりじい
  • 無理やりにさせたり、要求したりすること

違い

  • 脅迫:おどし・刑法の用語
  • 強迫:無理強い・民法の用語

 

漢字辞典で「脅」「迫」「強」を見てみます。

 

脅 キョウ・おびや(かす)・おど(す)・おど(かす)

脅迫,脅,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「からだ」と「わき」を合わせた字
  • わきばらという意味を表す
  • のちに、「おどす」という意味に使う

意味

  • おびやかす・おどす・こわがらせる(例:脅威・脅迫)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「かだら」と「わき」で、わきばらという意味を表したのがなりたちです。

 

迫 ハク・せま(る)

脅迫,強迫,迫,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「道をあるく」と「人に近づく」を合わせた字
  • 歩いていって人に近づくことから、「せまる」という意味を表す

意味

  1. せまる・ちかづく(例:迫真・切迫)
  2. おいつめる・くるしめる(例:迫害・圧迫・脅迫)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「道をあるく」と「人に近づく」で、歩いていって人に近づくことから「せまる」という意味を表したのがなりたちです。

 

強 キョウ・ゴウ・つよ(い)・つよ(まる)・つよ(める)・し(いる)

強迫,強,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「むし」と「かたい」を合わせた字
  • かたい殻をもった虫という意味から、のちに「つよい」という意味に使う

意味

  1. つよい・力がつよい・つよめる(例:強化・強風・屈強)
  2. かたい・しっかりした(例:強固・強硬)
  3. しいる・むりにする(例:強制・強引)
  4. 端数をきりすてたときにそえて、それよりやや多いという意味を表すことば(例:二メートル強)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「むし」と「かたい」で、かたい殻をもった虫という意味がなりたちです。

 

  • 脅(おどす)+迫(おいつめる・くるしめる)=脅迫(他人をおどして、自分の要求にしたがわせようとすること)
  • 強(しいる・むりにする)+迫(おいつめる・くるしめる)=強迫(自分の考えを無理におしつけること・むりじい)

 

とにかく、「脅迫」と「強迫」の違いがわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト