エアコンの暖房が寒い時の対策は?冬に止まるのはなぜ?
2018/01/26
「エアコンの暖房が寒い・・・」
「エアコンの暖房が止まるから効かない」
「エアコン暖房が寒い部屋とそうでない部屋がある」
あなたのおうちのエアコンはどうですか?
うちのエアコンは、子供部屋はすぐに暖かくなるのにリビングは寒いです。
朝4時半にタイマーをしてるのに午後になっても寒いリビング(T_T)
「部屋の大きさとエアコンのパワーが合ってないのでは?」
エアコン暖房が寒い時によく言われることですが、その辺はクリアしています。
電気屋さんでエアコンを購入する時に、部屋の広さの目安が書いてあるので失敗する人は少ないでしょう。
調べてみると、エアコンの暖房が寒いことでお悩みの方は多くいらっしゃることがわかりました。
今回は、
- エアコンの暖房が寒い時の対策
- エアコンの暖房が止まるわけ
など、冬のエアコンが寒い時に気になることをお伝えします!
「エアコンが寒いよー」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)
スポンサーリンク
目次
エアコンの暖房が寒い時におすすめの対策
設定温度や風量を見直す
「エアコンの温度設定は22度で風量自動が省エネです」
確かにそうかもしれませんが、温度を低くして寒いんだったらつけてる意味がありませんよね。
部屋の広さや窓の大きさなどの環境によって、快適だと感じる設定温度は変わります。
「エアコンの送風ファンの消費電力はたかがしれている」
このことを知ってから、風量を「強」に変えました。
設定温度を上げて風量を強くしたらエアコンが暖かいと感じるようになったので、今まで省エネ設定にこだわりすぎていたことに気が付きました(・・;)
ケチるのと節約の境目は難しいですね(T_T)
風向きを工夫する
エアコン暖房の風向きは下向きがベストです。
暖かい空気は上にたまります。
風向きを水平にしていた時、天井付近だけポカポカしてました(・_・;)
サーキュレーターで空気を循環させると効率がいいですよ♪
窓からの冷気を防ぐ
窓の冷気対策は、エアーパッキンとアルミシートがおすすめです。
エアーパッキンは窓枠全体を覆うように貼ってくださいね。
ポスター用両面テープを使うと跡がつきにくいです。
厚手のアルミシートをカーテンの内側に立てかけて置くのも冷気対策になります。
勝手口からの冷気を防ぐ
窓以外で冷気が入りやすいところは勝手口です。
勝手口の冷気対策はカーテンを使いましょう!
私は100均で突っ張り棒とカーテンリングを購入して安くすませました^ ^
カーテン1枚あるとないとで冷気の入りが全然違います。
床ギリギリの長さのカーテンは下からの冷気が入るので、長めにするのがおすすめですよ♪
リビング階段の冷気を防ぐ
リビング階段は、対策をしないと暖かい空気が全部2階にいってしまいます。
吹き抜けのおうちは天井にシーリングファンを取り付けて空気を循環させますよね。
うちは吹き抜けではなくて、リビングと階段がつながっている作りです。
対策をしないと階段の途中から上がほんわか暖まってます(T_T)
カーテンとエアーパッキンでリビング階段の冷気対策をしました。
エアーパッキンをリビングに使うと見た目は悪いですが、カーテン1枚よりも暖かいですよ。
![]() ★送料無料(北海道・東北・沖縄は別途運賃)★ RS-100 600mm×42m … |
長めに設置して下からの冷気も防いでくださいね♪
補助暖房を使う
エアコンだけだと足元は暖まりにくいものです。
- こたつ
- 電気カーペット
- 湯たんぽ
ご自分の生活スタイルに合った補助暖房を使ってみてください。
私は去年、湯たんぽを購入しました。
湯たんぽは色々な種類があります。
暖かさが長時間保てるこちらの湯たんぽを選びました。
|
寝る時にお布団に入れても朝まで暖かさが続きます^ ^
電源の入っていないこたつに入れたり、色々な場面で重宝していますよ♪
あなたのおうちのエアコンはつけたらずっと動いていますか?
うちのエアコンは、めちゃくちゃ寒い日に止まることがあります。
めちゃくちゃ寒い日だからこそエアコンに頑張ってもらいたいのに・・・(・・;)
調べてみると、「エアコンが止まるから効かない」という声が多くありました。
部屋が暖まっても、エアコンが止まる度に室温が下がると困りますよね。
冬にエアコンが止まるのはなぜなのでしょうか?
スポンサーリンク
冬のエアコンはなぜ止まる?
エアコンが止まる原因は、以下の可能性があります。
- 霜取り運転をしている
- フィルターの自動掃除をしている
- 設定温度に達した
外気温が低いと室外機に霜がつき、エアコンが霜取り運転を始めます。
霜取り運転はだいたい10分ですが、何度も続くといつまで経っても暖かくなりませんよね(・・;)
エアコンは外気温が低くなると効率が落ちます。
最近は霜取り運転中も止まらないエアコンも出ていますが、外気温が低すぎる時はファンヒーターやストーブのほうが快適ですよ。
うちのリビングのエアコンは、「寒冷地におすすめの止まらないエアコン」みたいな商品ですが、寒すぎると止まることがあります(T_T)
エアコンを上手に使って冬を快適に過ごそう!
今回は、エアコン暖房が寒い時の対策などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
- 設定温度や風量を見直す
- 風向きを工夫する
- 冷気対策をする
- 補助暖房を使う
あなたがお住いの地域の冬はどんな感じですか?
うちは比較的寒い地域です。
マイナスになる日もあって、自転車のサドルが凍ってることもしばしば・・・。
エアコンとファンヒーターをダブルでつける日もあります(・・;)
最近のエアコンは省エネと言えども、冬の光熱費は結構高いですよね。
私は光熱費を気にしてなるべく暖房を使わないようにしていた時期もありました。
「そこを節約して風邪ひいたら元も子もないじゃんー」
近所のママに言われてそれもそうだと思い、今は気にせず使っています^ ^
家にいる時くらいポカポカ暖まって過ごしたいですよね♪
エアコン暖房を上手に使って、快適な冬を過ごしましょう!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
お守りはどこにつけると効果的?必ず返納しないといけないの?
お守りはどこにつけると効果的なのかご存知ですか? 我が家は今年、子どもに学業のお …
-
-
大掃除おすすめグッズ5選!気分を上げて手早くすませよう!
大掃除の時期になりましたね! 11月や12月初旬から始める人も多い大掃除ですが、 …
-
-
雨の日の自転車グッズ!通勤・通学・送迎で濡れないようにしよう!
雨の日の自転車通勤や通学、お子さんの送迎は大変ですよね。 梅雨の時期は毎日天気予 …
-
-
乾いた墨汁の落とし方!最も簡単で綺麗になる方法をご紹介!
「ゲ!墨汁がついてる!」 私が墨汁に気づいたのは、洗濯物を干す時でした。 &nb …
-
-
秋服はいつから?ニットは?肌寒くなるのは何月か見てみよう!
「秋服はいつから着ようかしら・・・」 秋服を着る時期って迷いませんか? &nbs …
-
-
お風呂のカビ!パッキンの黒カビを劇的に落とす方法をご紹介!
「パッキンの黒カビ増えてない?」 前々から気になっていたパッキンの黒カビ。 掃除 …
-
-
夏のエアコンいつからつけるべき?みんなの設定温度は何度なの?
「エアコンいつからつける?」 「エアコンの設定温度は何度にしてる?」 夏のエアコ …
-
-
扇風機の電気代!つけっぱなしにするとどれくらいになるの?
あなたは何時間くらい扇風機をつけていますか? 寝苦しくなってくると一晩中つけるよ …
-
-
カセットコンロの注意点は?爆発事故の危険も!事故事例は?
「花見でカセットコンロが爆発」 こういったニュースが耳に入ると怖くなりますよね。 …
-
-
スポーツドリンクを水筒に入れると中毒になるって!?サーモスは?
スポーツドリンクを水筒に入れると中毒になるって聞いた事がありますか? 私は最近知 …