「アンニュイな雰囲気」
「アンニュイな表情」
あんにゅい・・・?
どういう意味なのでしょうか?
今回は、
- 「アンニュイ」の意味
 - 「アンニュイな雰囲気」とは
 - 「アンニュイ」の対義語
 - アンニュイな雰囲気の女の子はモテる?
 
などをお伝えします!
「アンニュイとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
スポンサーリンク
「アンニュイ」ってどんな意味?
「アンニュイ」の意味はこちらになります。
出典:現代標準国語辞典
アンニュイ
- たいくつで、ものうい感じ
 - 倦怠(けんたい)
 
※フランス語
参考:現代標準国語辞典
アンニュイはフランス語だったんですね(*''▽'')
「ものういって?」
ものういは、「なんとなく心が晴れないこと」です。
ものうい
出典:ベネッセ新修国語辞典
「気だるい」と似てる意味ですね(*''▽'')
「倦怠は?」
倦怠は、「あきあきして退屈すること」「からだがだるいこと」。
倦怠(けんたい)
出典:ベネッセ新修国語辞典
「たいくつで、なんとなく心が晴れない感じ」「気だるい感じ」が『アンニュイ』です。
「アンニュイな雰囲気」って?
「アンニュイな雰囲気」は、なんとなく気だるそうな雰囲気のことです。
特徴を見てみましょう。
- ミステリアス(不思議なようす・神秘的)
 - はかなげ(すぐに消えてなくなりそうなようす)
 - 愁いがある(うれい:もの悲しさ)
 - さみしそう
 - つかみどころがない
 - 物静か
 
心が晴れない、はかなげでどこかさみしそうな表情をしながら、窓際で遠くを見ているイメージです。
元気ハツラツで活発、キラキラしてる感じとは真逆になります。
芸能人でいうと、菅田将暉さん、斎藤工さん、小松菜奈さん、中島美嘉さんはアンニュイな雰囲気が漂っています(*''▽'')
-  
 「愁い」と「憂い」の使い分けは?意味や違いを見てみよう!
「うれいを帯びた表情」 「国の未来をうれう」 「愁い」と「憂い」、どちらを使うか迷いますよね。 意味や違いが気になります。 今回は、 「愁い」と「憂い」の意味 ...
続きを見る
「アンニュイ」の対義語は?
「アンニュイ」の対義語はこちらです。
- 活発:元気があって勢いがいいようす
 
アンニュイは、「たいくつで気だるい感じ」という意味なので、元気があって勢いがある『活発』が対義語になります。
アンニュイな雰囲気の女の子はモテるの?
アンニュイな雰囲気の女の子は、男性にモテる傾向にあります。
- ほっとけない
 - 自分がなんとかしてあげたくなる
 - 何を考えているかわかりにくいから、もっと知りたくなる
 
はかなげでさみしそうな雰囲気が、男性を「ほっとけない」「気になる」という気持ちにさせるようです(*''▽'')
まとめ
今回は、「アンニュイ」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
アンニュイ
意味
- たいくつで、ものうい(なんとなく心が晴れない)感じ
 - 倦怠(けんたい)
 
アンニュイな雰囲気
- ミステリアス(不思議なようす・神秘的)
 - はかなげ(すぐに消えてなくなりそうなようす)
 - 愁いがある(うれい:もの悲しさ)
 - さみしそう
 - つかみどころがない
 - 物静か
 
アンニュイな雰囲気の芸能人は、ほかにもたくさんいらっしゃいます。
- 後藤真希さん
 - 木村多江さん
 - 桃井かおりさん
 - 小雪さん
 - 椎名林檎さん
 - 高橋一生さん
 - オダギリジョーさん
 - 浅野忠信さん
 - 窪田正孝さん
 - 綾野剛さん
 
みなさん独特の雰囲気がありますよね(*''▽'')
もし「アンニュイな雰囲気だね」と言われたら、誉め言葉だと受け取っていいと思います♪
とにかく、「アンニュイ」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆








