言葉

「推挙」とはどんな意味?類語は?「推薦」との違いは?

推挙の意味

「委員のメンバーに推挙した」

「満場一致で推挙された」

 

すいきょ・・・?

どういう意味なのでしょうか?

「推薦」との違いも気になります。

 

今回は、

  • 推挙の意味
  • 推薦との違い
  • 推挙の類語
  • 推挙の使い方
  • 漢字について

などをお伝えします!

 

「推挙とは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

スポンサーリンク

 

「推挙」ってどんな意味?

 

「推挙」の意味はこちらになります。

 

推挙,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典・三省堂国語辞典

 

推挙(すいきょ)

  • その職業や地位にふさわしい人として、その人をすすめること
  • 大ぜいで、ある人を上の地位に推薦すること

参考:現代標準国語辞典・三省堂国語辞典

 

「ある地位や仕事に、その人を適しているとすすめること」「大ぜいで、ある人を上の地位に推薦すること」が「推挙」です。

 

「推薦」と似ていますね。

どう違うのでしょうか?

 

スポンサーリンク

「推挙」と「推薦」の違いは?

推挙と推薦の違い

推挙と推薦の違い

推挙:対象は人・ある地位や職業にふさわしいとして、その人をすすめる(大ぜいで推薦)

推薦:対象は人や物事・自分がいいと思う人や物を人にすすめること

 

「推薦」の意味を見てみましょう。

 

推薦(すいせん)

推薦,意味

出典:チャレンジ小学国語辞典

  • 自分がよいと思う人やものをほかの人にすすめること

参考:チャレンジ小学国語辞典

 

「人にすすめる」という意味は同じですが、「推薦」は対象が人だけではなく物事の場合もあります。

 

「○○さん推薦の中華料理店」

「推薦図書」

「○○病院を推薦された」

「委員長には、彼を推薦します」

など、自分がよいと思う「人やものごと」が対象です。

 

「推挙」は対象が人であるということだけでなく、「ある地位や職業にふさわしいとして」というのも「推薦」との違いになります。

 

また、「推挙」は「大ぜいの人が推薦」という点も、「推薦」との違いです。

 

スポンサーリンク

「推挙」の類語は?

推挙,類語

  • 推薦(すいせん:自分がいいと思う人や物を人にすすめること)
  • 推奨(すいしょう:ある物や人などをすぐれているとほめ、人にすすめること)
  • 選奨(せんしょう:よいものを選んで推薦すること)
  • 薦める(すすめる:人やものを、相手の人が採用するようにうまく言う・推薦する)
  • ノミネート(賞などの候補として推薦すること)

 

「よいと思うものをすすめる」などの意味を持つことばが「推挙」の類語です。

 

「推挙」の使い方は?

推挙,使い方

  • ○○を、満場一致にて横綱に推挙した
  • 彼は、MVPに推挙すべき選手です
  • 推挙いただいたことを大変感謝し、重く受け止めています
  • ご推挙をいただき、立候補する決意をしました
  • 彼女の功績を考えると、女性役員に推挙される可能性が高い

 

「この地位や仕事には、この人がふさわしいとして、大ぜいですすめる」ときに、「推挙」を使いましょう!

 

まとめ:推挙の漢字について

推挙,漢字,意味

今回は、「推挙」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

推挙(すいきょ)

意味

  • その職業や地位にふさわしい人として、その人をすすめること
  • 大ぜいで、ある人を上の地位に推薦すること

「推薦」との違い

  • 推挙:対象は人・ある地位や職業にふさわしいとして、その人をすすめる(大ぜいで推薦)
  • 推薦:対象は人や物事:自分がいいと思う人や物を人にすすめること

 

漢字辞典で「推」「挙」を見てみます。

 

推 スイ・お(す)

推挙,推,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「て」と「おしやる」を合わせた字
  • 手でおしのける、「おす」という意味を表し、のちに、「おしはかる」という意味にも使う

意味

  1. おしはかる・かんがえる(例:推定・推理・類推)
  2. おす・前へおしやる・おしすすめる(例:推進)
  3. 上にすすめる・あげもちいる(例:推挙・推薦)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

3の「上にすすめる・あげもちいる」が「推挙」の意味に繋がっています。

 

挙 キョ・あ(げる)・あ(がる)

推挙,挙,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「手」と「もちあげる」を合わせた字
  • 手で「もちあげる」という意味を表す

意味

  1. あげる・持ちあげる・上にたかくあげる(例:挙手)
  2. とりあげる・とりたててもちいる(例:推挙・選挙)
  3. くわだてる・おこす・おこなう(例:挙行・挙式・快挙)
  4. ふるまい・動作(例:挙動・暴挙)
  5. めしとる・つかまえる(例:検挙)
  6. 例にあげる・とりあげてならべる(例:枚挙)
  7. すべて・あげて・のこらず(例:挙国・大挙)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「手」で「もちあげる」というなりたち。

大勢で持ち上げるようすが想像できます。

 

それにしても、「挙」はたくさんの意味がありますね( ̄▽ ̄;)

 

「推(上にすすめる・あげもちいる)」+「挙(とりあげる・とりたててもちいる)」で、「推挙(その職業や地位にふさわしい人として、その人をすすめること)」です。

 

とにかく、「推挙」の意味がわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

枚挙にいとまがないの意味は?語源や類語、使い方を見てみよう!

「“枚挙にいとまがない”の意味は?」 「枚挙ってなに?」 「いとまとは・・・?」 「類語や使い方は?」     「枚挙にいとまがない」ってどんな意味でしたっけ? 枚挙とは・・・? ...

続きを見る

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト