「食指が動く」
「食指を動かす」
しょくし・・・?
どういう意味なのでしょうか?
食指とはどの指のこと?
今回は、
- 「食指」とはどの指か・「食指が動く」の意味
- 「食指が動く」の由来
- 「食指」の使い方
などをお伝えします!
「食指が動くとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
スポンサーリンク
「食指」ってどの指?「食指が動く」の意味は?
食指は「ひとさしゆび」のことです。
食指(しょくし)
出典:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
- ひとさしゆびのこと
食指が動く(しょくしがうごく)
- 食欲が起こる
- あることをしたいという気持ちが起こる
- してみようと気持ちが起こる
- 食欲が刺激されること
- 何かがほしい気持ち、また、何かをしたい気持ちが起こること
参考:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典・ポケット版ことわざ辞典
「食指が動く」は、「食欲が刺激されること」「何かがほしい気持ち、何かをしたい気持ちが起こること」という意味になります。
食指を動かす(しょくしをうごかす)
- ほしいと思ったものを手に入れようとする
参考:現代標準国語辞典
「食指を動かす」は、「ほしいと思ったものを手に入れようとする」という意味です。
「食指が動く」の由来は?
出典:ポケット版ことわざ辞典
食指が動くの由来
- 出典は「春秋左氏伝」
- 中国・鄭(てい)の子公が、自分の人差し指が動くのを見て、「これはごちそうになれる前兆だ」と言ったという故事にもとづく
参考:ポケット版ことわざ辞典
中国・鄭(てい)の子公が、人に会いに行く途中で自分の人差し指が動くのを見て、「これはごちそうになれる前兆だ」と言ったことが由来です。
そこから「食指」は「人差し指」の意味になり、「食指が動く」は「食欲が起こる」「してみようと気持ちが起こる」という意味になったと言われています。
「食指」の使い方は?
- 旅番組を見て、冬の日本海の料理に思わず食指が動いた
- もうけ話に食指が動く
- 魅力的なカラーに食指を動かされた
- 想像とかけ離れており、全く食指が動かなかった
「食指を伸ばす」という表現を見かけることがありますが、「伸ばす」で使うのは「触手(しょくしゅ)」です。
触手を伸ばす(しょくしゅをのばす)
出典:現代標準国語辞典
- あることをしようとしたり、手にいれようとしたりして働きかける
参考:現代標準国語辞典
「食欲が起こる・あることをしたいという気持ちが起こる」ときは「食指が動く」。
「ほしいと思ったものを手に入れようとする」ときは「食指を動かす」を使いましょう!
まとめ:食指の漢字について
今回は、「食指が動く」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
食指(しょくし)
どの指?
- 人差し指のこと
食指が動く
- 食欲が起こる・してみようと気持ちが起こる
食指を動かす
- ほしいと思ったものを手に入れようとする
由来
- 出典は「春秋左氏伝」
- 中国・鄭(てい)の子公が、自分の人差し指が動くのを見て、「これはごちそうになれる前兆だ」と言ったという故事にもとづく
漢字辞典で「食」「指」を見てみます。
食 ショク・ジキ・く(う)・く(らう)・た(べる)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「ふた」と「器にもられたたべもの」を合わせた字
- 「たべもの」「たべる」という意味を表す
意味
- くう・くらう・たべる・たべもの(例:食事・食料・主食)
- むしばむ・そこなう(例:蚕食・侵食)
- 太陽や月がかける(例:月食・日食)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「ふた」と「器にもられたたべもの」がなりたちです。
指 シ・ゆび・さ(す)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「て」と「わかれる」を合わせた字
- 手の先のわかれているところで、「ゆび」という意味を表す
意味
- ゆび(例:指輪・親指・屈指・食指)
- さす・ゆびさす・さししめす(例:指示・指導)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「て」と「わかれる」がなりたちです。
とにかく、「食指を動かす」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆