「意思ひょうじする」
「ランキングをひょうじする」
「道路ひょうじに注意」
「表示」と「標示」、どちらを使うのでしょうか?
意味や違いが気になります。
今回は、「表示」「標示」の
- 意味
- 違い
- 使い分け
などをお伝えします!
「表示と標示の違いは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
「表示」「標示」ってどんな意味?
「表示」と「標示」の意味はこちらになります。
表示
出典:チャレンジ小学国語辞典
- 人にわかるように、はっきりと表し示すこと・おもてに出して見せること
- 表の形にして、見やすく示すこと・表の形で示すこと
参考:チャレンジ小学国語辞典・三省堂国語辞典
標示
出典:チャレンジ小学国語辞典
- 目印をつけて示すこと・また、示したもの
参考:チャレンジ小学国語辞典
表示は「人にわかるように、はっきりと表し示すこと」、標示は「目印をつけて示すこと」です。
「表示」と「標示」の違いは?
表示と標示の違い
- 表示:はっきりと表し示す・図表にして示す
- 標示:目印をつけて表し示す
表わし示すという意味は同じですが、「表示」は「はっきりと・図表にして」、標示は「目印をつけて」という違いがあります。
「表示」と「標示」の使い分けは?
出典:ベネッセ新修国語辞典
はっきりと表し示す・表にして示す「表示」
- 賛成の意思表示をする
- 人気ランキングを表示する
- 表示価格を確認する
- 得点を表示する
- 当選番号を表示する
- 生産額を表示する
目じるしをつけて示す「標示」
- 道路標示に注意する
- 「ペンキぬりたて」の標示
- 史跡の標示
- 立て札で標示する
「人にわかるように、はっきりと表し示す」ときは「表示」、「目印をつけて表し示す」ときは「標示」を使いましょう!
まとめ:表示と標示の漢字について
今回は、「表示」「標示」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
表示・標示
意味
- 人にわかるように、はっきりと表し示すこと・おもてに出して見せること
- 表の形にして、見やすく示すこと・表の形で示すこと
違い
- 表示:はっきりと表し示す・図表にして示す
- 標示:目印をつけて表し示す
漢字辞典で「表」「示」「標」を見てみます。
表 ヒョウ・おもて・あらわ(す)・あらわ(れる)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「ころも」と「毛皮」を合わせた字
- 毛皮の上着という意味を表し、のちに「おもて」という意味に使う
意味
- おもて・外に出ているところ・外側(例:表紙・表面・地表)
- あらわす・あらわれる・外に出してはっきりしめす(例:表現・表情・発表)
- おもてにたつ・頭(例:代表)
- ひとめでわかるようにかいたもの(例:図表・正誤表・年表)
- 役所や上の人に出す書類(例:辞表)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「ころも」と「毛皮」で、毛皮の上着という意味を表したのがなりたちです。
のちに「おもて」という意味に使うようになっています。
示 ジ・シ・しめ(す)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- いけにえを神にそなえる台をえがいて、つくった字
- 神にいけにえを「しめす」という意味を表す
意味
- しめす・みせる・しらせる・おしえる(例:示威・指示・展示)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
いけにえを神にそなえる台で、神にいけにえを「しめす」という意味を表したのがなりたちです。
標 ヒョウ・しるし
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「木」と「たかくあがる」を合わせた字
- 木の高いところ、こずえという意味を表し、のちに、たかいところにつけた「目じるし」という意味に使う
意味
- 目じるし・しるし・目あて(例:標識・標題・目標)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「木」と「たかくあがる」で、木の高いところ「こずえ」を表し、のちに高いところにつけた「目じるし」という意味を表したのがなりたちです。
とにかく、「表示」と「標示」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆