言葉

「転化」「転嫁」とはどんな意味?違いや使い分けも見てみよう!

転化と転嫁の意味

「失敗をプラスの方向にてんか」

「責任を他人にてんか」

 

「転化」「転嫁」どちらを使うのでしょうか?

違いや使い分けが気になります。

 

今回は、「転化」「転嫁」の

  • 意味
  • 違い
  • 類語
  • 使い分け

などをお伝えします!

 

「転化と転嫁の違いは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「転化」「転嫁」ってどんな意味?

 

転化

転化,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典

  • ほかの状態にかわること・変化

参考:現代標準国語辞典

 

「ほかの状態にかわること・変化」が「転化」です。

 

転嫁

転嫁,意味,辞書

出典:チャレンジ小学国語辞典

  • 責任や罪などを、ほかの人におしつけること
  • 人のせいにすること

参考:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

 

「自分の責任や罪などを他人に押しつけること・人のせいにすること」が「転嫁」です。

 

スポンサーリンク

「転化」「転嫁」の違いは?

転化,転嫁,違い

 

転化と転嫁の違い

  • 転化:変わる
  • 転嫁:押しつける

 

転化は「他の状態に変わる」、転嫁は「責任や罪を人に押しつける」という違いがあります。

 

「変わる」と「押しつける」、こうしてみると違いがはっきりしていますね(*'▽')

 

スポンサーリンク

「転化」「転嫁」の類語は?

転化,転嫁,類語

変わる「転化」

  • 変化(へんか:性質やようすが変わること)

 

押しつける「転嫁」

  • 人のせいにする
  • なすりつける(自分の罪や責任を人のせいにする)
  • 責任を回避する
  • 責任のがれをする
  • 押しつける(むりに引き受けさせる・むりにやらせる)
  • 負担させる
  • 肩代わりさせる(負担や責任を人に引き受けてもらうこと)

 

「転化」「転嫁」の使い分けは?

転化,転嫁,使い分け

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

変わる「転化」

  • 失敗をプラスの方向に転化する
  • ツベルクリン反応の陽性転化
  • ことばが別の意味に転化する
  • 苦しみが喜びに転化する

参考:ベネッセ新修国語辞典・現代標準国語辞典・チャレンジ小学漢字辞典

 

押しつける「転嫁」

  • 責任を他人に転嫁する
  • 赤字を消費者に転嫁する
  • 花瓶を壊した責任を弟に転嫁する

参考:ベネッセ新修国語辞典・チャレンジ小学国語辞典

 

変化するときは「転化」、人のせいにするときは「転嫁」を使いましょう!

 

まとめ:「転化」「転嫁」の漢字について

転化と転嫁の違いと使い分け

今回は、「転化」「転嫁」の違いなどをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

転化・転嫁

転化の意味

  • ほかの状態にかわること・変化

転嫁の意味

  • 責任や罪などを、ほかの人におしつけること
  • 人のせいにすること

違い

  • 転化:変わる
  • 転嫁:押しつける

 

漢字辞典で「転」「化」「嫁」を見てみます。

 

転 テン・ころ(がる)・ころ(げる)・ころ(がす)・ころ(ぶ)

転化,転嫁,転,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「車」と「まわる」を合わせた字
  • 車がまわるという意味を表し、のちに「ころがる」という意味に使う

意味

  1. ころがる・まわる・まわってうごく(例:運転・回転・自転)
  2. ころぶ・ひっくりかえる(例:転倒・転落・横転)
  3. かわる・うつりかわる・うつしかえる(例:転換・転校・移転)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「車」と「まわる」で、車がまわるという意味を表したのがなりたちです。

 

3の「かわる・うつりかわる・うつしかえる」が、「転化」「転嫁」の意味につながっています。

 

化 カ・ケ・ば(ける)・ば(かす)

転化,化,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「たっている人」と「人のさかさまの形」を合わせた字
  • 人の姿やかたちが別人のようにかわることから、ひろく「かわる」という意味を表す

意味

  1. かわる・かたちや性質が、これまでのものとはちがったものとなる(例:化学・強化・進化)
  2. 心をかえる・よいほうにみちびく・影響をあたえる(例:教化・文化)
  3. おばけ(例:妖怪変化)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「たっている人」と「人のさかさまの形」がなりたちです。

 

1の「かわる・かたちや性質が、これまでのものとはちがったものとなる」が、「転化」の意味につながっています。

 

嫁 カ・よめ・とつ(ぐ)

転嫁,嫁,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「おんな」と「いえ」を合わせた字
  • 女の人が、よその家によめに行くことから、「とつぐ」という意味を表し、また、とついできた女の人「よめ」という意味にも使う

意味

  1. よめ・息子の妻(例:花嫁)
  2. とつぐ・よめにいく
  3. 責任や罪をほかになすりつける(例:転嫁)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「おんな」と「いえ」で、女の人がよその家によめに行くことから「とつぐ」という意味を表したのがなりたちです。

 

3の「責任や罪をほかになすりつける」が、「転嫁」の意味につながっています。

 

お嫁さんの「嫁」という漢字に、「ほかになすりつける」という意味があるのがなんだか違和感ありますね( ̄▽ ̄;)

 

とにかく、「転化」「転嫁」の違いがわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト