言葉

「早起きは三文の徳」の意味や由来は?三文っていくらなの?

 

早起きは三文の徳-min

 

「早起きは三文の徳」

どういう意味なのでしょうか?

三文っていくらのこと?

 

今回は、

  • 早起きは三文の徳の意味
  • 早起きは本当に得なの?
  • 由来は?三文っていくら?
  • 早起きは三文の徳の類語

などをお伝えします!

「早起きは三文の徳とは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです^ ^

 

スポンサーリンク

 

「早起きは三文の徳」の意味は?

 

「早起きは三文の徳」の意味はこちらになります。

 

早起きは三文の徳,意味-min

出典:ポケット版ことわざ辞典

 

早起きは三文の徳

  • 朝早く起きれば健康にもよく、仕事も早く方づき、何かにつけていいことがあることのたとえ

※「徳」は「得」ともいう

 

早起きで仕事にとりかかれば、早く片付くのは納得です♪

早起きが健康にいいのはどうなのでしょう?

 

スポンサーリンク

早起きは本当に得なの?

 

オックスフォード大学のケリー博士が行った研究で、「早起きは良いことではない」と発表されました。

その研究で推奨されていた起床時間と活動時間はこちらです。

 

起床時間

  • 青年期(15歳~30歳)・・・朝9時
  • 中年期&壮年期(31歳~64歳)・・・8時
  • 高年期(65歳以上)・・・7時

 

起床後の活動時間

  • 青年期・・・11時
  • 壮年期&中年期・・・10時
  • 高年期・・・9時

 

あらゆる人の睡眠パターンを分析した結果だそうです。

早起きをして調子がいい人もいるかもしれませんが、自分にあった時間ってありますよね。

 

この研究結果はかなり納得です!

若い時は今よりもっと朝が苦手でしたし、現在は8時に起きた時が最も調子いいです♪

 

スポンサーリンク

「早起きは三文の徳」の由来はなんだろう?

早起きは三文の徳,由来-min

 

由来は諸説あります。

ふたつの由来をご紹介しますね。

 

■鹿の罰金説

 

昔、奈良では鹿を神のつかいだと考えられていました。

鹿を殺すことは重罪で、もし自分の家の前で鹿が死んでいた場合は三文の罰金だったんですって。

 

そのため、早起きをして鹿が死んでいないか確認したそうです。

早起きをして三文の罰金を逃れることが、「得をする」につながっています。

 

■堤防の工事説

 

高知の土佐藩で堤防を作る工事をしていた時のことです。

 

「早朝に堤防を歩いた者に三文の褒美を与える」

こんなおふれが出されたそうですよ。

 

堤防を早く固めるためのおふれだったとか。

早起きして歩くだけで褒美がもらえるなら、頑張ってしまうかもしれませんね!

 

三文はいくら?

三文っていくら-min

 

三文は約75円です。

※時代によって換算相場が異なります

 

参考:Keisan「江戸通貨の円換算」

 

日本銀行金融研究所「貨幣博物館」によると、江戸時代は柿1個が6文でした。

早起きを2回して褒美をもらえたら柿がひとつ買えます!

 

参考:日本銀行金融研究所 貨幣博物館「江戸時代のモノの値段」

 

三文だとお得感はないけれど、10回やって750円もらえたらお弁当代になりますね^ ^

.

「早起きは三文の徳」にはいくつか類語があります。

 

「三文」よりもお得かも?ってことわざもあるんですよ^ ^

どんな類語があるか見てみましょう!

 

類語は?

早起きは三文の徳,類語-min

 

■朝起き千両夜起き百両

 

  • 朝早く起きて働くほうが、夜遅くまで起きて働くよりも効率があがり、ひいては利益になるということ

 

一両っていくらでしょうか?

 

おおよその目安として、江戸初期で約10万円前後、中~後期で約4~6万円、幕末で約4千円~1万円程になります。

引用:「江戸時代の1両は今のいくら?」

 

時代によってかなり変動していますね。

江戸初期で考えたら千両は約1億円です。

 

朝起きの千両じゃなくて、夜起きの百両でもじゅうぶんだと思ってしまいました(・・;)

 

■朝の一時は晩の二時にあたる

 

  • 朝は仕事がはかどるので、なるべく早く起きて働けということ

 

「一時(ひととき)」は、昔の時間の数え方で約2時間です。

朝の仕事は、夜の2倍に相当するほど効率がいいということですね。

 

まとめ

早起きは三文の得-min

 

今回は、「早起きは三文の徳」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

早起きは三文の徳の意味

意味

  • 朝早く起きれば健康にもよく、仕事も早く方づき、何かにつけていいことがあることのたとえ

由来

  • 家の前で鹿が死んでいたら三文の罰金だったため、早起きして確認していた
  • 堤防の工事で、早く固めるために「早朝に堤防を歩いた者に三文の褒美」というおふれがあった

三文はいくら?

  • 約75円

 

あなたは早起き得意ですか?

 

私はどちらかというと苦手です。

毎朝、無理やり6時に起きています( ̄▽ ̄;)

 

「早く起きるのはいいこと」と昔から言われていますが、「早起きしないのはダメ人間」みたいな雰囲気になって欲しくありません(T_T)

 

休日は目覚ましをかけたくないし、「よーく寝た!」と思って起きたいです。

休みの前の日の夜更かしは楽しいですよね。

 

とにかく、「早起きは三文の徳」の意味がわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト