「若い頃、かまととぶってる?って言われたことあるのよ」
「カマトトってなに?」
娘に聞かれました。
若い子はカマトトを知らないのかな?
そもそも「かまとと」の意味はなんだっけ?
「ぶりっこ」とは違いますよね?
今回は、
- 「かまととぶる」?意味は?
- 語源は?
- 「ぶりっこ」とは違うの?
などをお伝えします!
「“かまととぶる”とは?」って思ってるかたの参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)
スポンサーリンク
「かまととぶる」女とは?意味は?
「かまとと」の意味はこちらになります。
「かまとと」とは
- 知っているのに知らないふりをし、世間知らずであるように見せかけること。また、その人。
- わかりきったことをわざと知らないと言ったりして、うぶなふりをする(こと/人)。
- 知っているのにわざと知らないふりをして、むじゃきそうに見せかけること。また、その人。
参考:現代標準国語辞典・三省堂国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
知っている・わかりきったことを知らないふりをして、うぶなふりをすることやその人が「かまとと」です。
「うぶって?」
意味を見てみましょう。
出典:現代標準国語辞典
「世なれていなくて、純情であること。ういういしいこと」
「かまととぶる女」とは、
「私はなんにも知らないの~、すれてないしピュアなの~♡」
のような感じになります。
ほんとに知らないのは「かまとと」ではありません。
知っていてわかりきったことなのに「知らないぶり」をして、さも世間知らずぶってるのが「かまとと」になります。
「かまとと」の語源はなんだろう?
「かまとと」の語源はこちらになります。
出典:現代標準国語辞典
「かまとと」の語源
- 「かまぼこ」を「とと(魚)」から作るのか?とたずねたということから
「かまぼこって何でてきてるの?」
子供にはふつうに聞かれてもおかしくない質問ですね♪
魚を「とと」と言うの、聞いたことありますか?
御魚(おとと)
魚をいう幼児語。とと。
私は初めて知りました!
「ぶりっこ」とは違うの?
「かまとと」と「ぶりっこ」は似ているけど違います。
「ぶりっこ」の意味を見てみましょう。
出典:三省堂国語辞典
「ぶりっこ」とは
- いい子・かわいい子のようなふりをしている(こと/ひと)
- 多く、若い女性について言う
- 1980年から流行したことば
「ぶりっこ」は、いい子やかわいい子のふりをすることや人です。
知っているのに知らないふりしてウブなふりをする「かまとと」とは、ちょっと違いますね♪
若い女性について言うことが多いのか・・・!
まあ、それもそうですよね♪
おばさんになると「いい子」「可愛い子」のふりをする機会も必要もなくなります( ̄▽ ̄;)
若い女性のぶりっこは可愛いと思いますよ♪
1980年から流行したとのこと。
起源は漫画家の江口寿史さんが「かわいこぶりっこ」という表現をされたことで、流行は山田邦子さんのギャグがきっかけだそうです(*^^)
「かまとと」とは?のまとめ
今回は、「かまとと」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
かまとと
- 知っている・わかりきったことを知らないふりをして、うぶ(世なれていなくて、純情であること)なふりをすることやその人
私が若い頃に「かまととぶってる?」と言われたのは、炊飯器の使い方を知らなかったからです。
一人暮らしをして炊飯器を使う時、どうやって使うのかわかっていませんでした( ̄▽ ̄;)
もちろん、かまととぶっていたわけではありません。
今思うと、いい大人が炊飯器の使い方を知らなかったとか恥もいいとこです((+_+))
とにかく、「かまとと」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆