言葉

「ひとしお」の意味と語源は?類語や使い方も見てみよう!

ひとしおとは

 

「喜びもひとしおです!」

 

「ひとしお」とはどういう意味なのでしょうか?

語源も気になります。

 

今回は、

  • 「ひとしお」の意味と漢字
  • 語源
  • 類語
  • 使い方

などをお伝えします!

 

「ひとしおとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)

 

スポンサーリンク

 

「ひとしお」の意味と漢字は?

 

「ひとしお」の意味と漢字はこちらになります。

 

ひとしお,意味

参考:現代標準国語辞典

 

一入(ひとしお)

  • いっそう・ひときわ・一段と
  • いっそう程度が強まるようす・ひときわ・いちだんと

参考:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

 

漢字は「一入」。

これは当て字で、語源をもとにこの字が使われています(*^^)

 

「ますます程度が強まるようす・前と比べてはっきり程度が進んでいるようす」が『ひとしお』です。

 

スポンサーリンク

「ひとしお」の語源は?

 

「ひとしお」の語源はこちらになります。

 

ひとしお,語源

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

「ひとしお」語源

  • もとは、染めものを染め汁に一回ひたすこと
  • 「しお」は、ひたす回数を表す言葉
  • 回数が増えると、濃く染まることから

参考:ベネッセ新修国語辞典

 

漢字で「一入」と書くのは、染めものを入れる意味からの当て字で、「しお」は、ひたす回数を表す言葉です。

2回ひたすことを「再入(ふたしお)」と言います。

 

つける度に色が濃く鮮やかになることから、「ひと際」を意味する言葉として平安時代から使われていたそうですよ(*^^)

 

スポンサーリンク

「ひとしお」の類語は?

ひとしお,類語

「ひとしお」の類語はこちらになります。

 

  • いっそう:いちだんと・ますます
  • ひときわ:多くの中で、きわだって見えるようす・いちだんと・ひとしお
  • いちだんと:前のものと比べて、はっきりと程度が進んでいるようす

 

「ますます程度が強まる」意味を持つ言葉が『ひとしお』の類語になります。

 

「ひとしお」の使い方は?

ひとしお,使い方

「ひとしお」の使い方(例文)はこちらになります。

 

  • 風の音を聞いていると、ひとしお寒さが身にこたえる
  • もう会えないと思っていたので、再会できた時は喜びもひとしおだった

 

「ひとしお」は、ただ程度が増しているではなく、「何か特別な事情や理由があって、一段と程度が増している場合」に使うといいそうです(*^^)

 

その状況の前の段階や通常の状態に比べて、何らかの事情や理由によって、程度が一段と増しているような場合に使う表現であるといえます。

 

出典:NHK放送文化研究所「ひとしお」の使い方

 

「何度も閉店を考えましたが、みなさんに支えられてまた開店することができ、喜びもひとしおです」

これは、「開店できた」ことだけでなく「みなさんに支えられて開店できたこと」で、一層喜びが増しているのが伝わりますよね。

 

このように、「いっそう喜びが強くなる理由」をわかる言葉を添えて『ひとしお』を使ったほうが、より表現が生きてくるとのことでした(*^^)v

 

まとめ

ひとしお

今回は、「ひとしお」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

一入(ひとしお)

意味

  • いっそう程度が強まるようす・ひときわ・いちだんと

語源

  • もとは、染めものを染め汁に一回ひたすこと
  • 「しお」は、ひたす回数を表す言葉
  • 回数が増えると、濃く染まることから

使い方

  • 何か特別な事情や理由があって、一段と程度が増している場合に使う表現

 

「ひとしお」の漢字が「一入」だったのは意外でしたね♪

「八入(やしお)」「千入(ちしお)」という、「何回も染料にひたすこと」という言葉もあるそうです(*^^)

 

「感激もひとしおです」

「喜びもひとしおです」

「ひとしお寒くなりました」

 

なにか事情や理由があって、一段と程度が増している時に使ってください♪

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

スポンサーリンク

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト