「不徳の致すところです」
謝罪会見で耳にする言葉ですよね。
どういう意味なのでしょうか?
使い方や言い換えも気になります。
今回は、
- 「不徳の致すところ」の意味
- 「不徳」とは
- 使い方
- 言い換え
- 謝罪の時に使う言葉
などをお伝えします!
「不徳の致すところとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)
スポンサーリンク
「不徳の致すところ」の意味は?
不徳の致すところの意味はこちらになります。
出典:現代標準国語辞典
不徳の致すところ
- よくない結果をまねいたのは、自分の能力や徳が足りなかったせいであること
※用法:責任を感じてわびる時に言う
参考:現代標準国語辞典
自分の能力や徳が足りなかったせいでよくない結果をまねいてしまった時、責任を感じてわびる時に言うのが「不徳の致すところ」です。
自分の能力や徳が足りなかったから・・・
「徳」ってなんでしょう?
徳(とく)
出典:現代標準国語辞典
- 人間として立派な心(例:徳を積む)
- 人から尊敬されるような品性(例:あの人には徳がある)
- めぐみ(例:徳をほどこす)
参考:現代標準国語辞典
徳は「人として立派な心や尊敬される品性」のこと。
「よくない結果をまねいたのは、自分の能力や、人としての立派な心や品性が足りなかったせい」
これが「不徳の致すところ」です。
不徳の意味も見ておきましょう。
「不徳」とは?どんな意味?
出典:チャレンジ小学国語辞典
不徳(ふとく)
- 徳が足りないこと
- 心がけや行いが立派でないこと
- 人としての道にそむくこと・不道徳
参考:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
「徳が足りない・心がけや行いが立派でない・不道徳」が『不徳』です。
「不徳の致すところ」の使い方は?
不徳の致すところの使い方はこちらになります。
- この度は、私の不徳の致すところにより、みなさまに多大なご迷惑をおかけしました。深くおわび申し上げます。
- この結果は全て、私の不徳の致すところだと猛省しています。申し訳ございませんでした。
- 彼のミスは、上司である私の不徳の致すところです。大変申し訳ございません。
責任を感じてわびる時に「不徳の致すところ」を使いましょう!
「不徳の致すところ」を言い換えると?
不徳の致すところの言い換えはこちらです。
- 私の責任です
- 私のせいです
- 非は私にあります
自分に責任がある、自分のせいだと認める言葉が「不徳の致すところ」の言い換えになります。
謝罪の時に使う言葉、ほかには何がある?
謝罪の時の言葉はこちらになります。
- 弁解の余地もございません
- 猛省しております
- あってはならないことでした
- お恥ずかしいかぎりです
「弁解の余地もございません」は、自分が悪いと認め、どのような叱責や非難も受けるという時に使います。
弁解(べんかい)
出典:現代標準国語辞典
- 自分のしたことについて言い訳をすること
参考:現代標準国語辞典
自分のしたことに言い訳をする余地はない、「(自分に非があるので)言い訳はできないし、非難されても仕方がない」という意味合いです。
まとめ
今回は、「不徳の致すところ」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
不徳の致すところ
意味
- よくない結果をまねいたのは、自分の能力や徳が足りなかったせいであること
※用法:責任を感じてわびる時に言う
不徳とは
- 徳が足りないこと
- 心がけや行いが立派でないこと
- 人としての道にそむくこと・不道徳
「不徳の致すところです」
謝罪会見で言ってるのを見ると、「定型文だな」と、ひねくれた見方をしてしまいます( ̄▽ ̄;)
最近は、不倫で謝罪会見をする芸能人を見かけますよね。
記者さんの上から目線の質問が、ただの公開いじめに見えて不快です((+_+))
けじめとして会見しないといけないんでしょうが、スポンサーと家族だけでいいのにと気の毒に思ったりもします。
とにかく、「不徳の致すところ」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆