「定石通りに事をすすめる」
じょうせき・・・?
どういう意味なのでしょうか?
類語も気になります。
今回は、「定石」の
- 意味
- 漢字について
- 類語
- 使い方
などをお伝えします!
「定石とは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
スポンサーリンク
「定石」ってどんな意味?
定石の意味はこちらになります。
出典:ベネッセ新修国語辞典
定石(じょうせき)
- 囲碁で、その局面ではもっともよいとされている決まった打ち方
- ものごとを処理するときのよい方法として決まっているやり方
- その場面に最もよいとされているやり方
- あることを行うときに、よいとされている決まったやり方
参考:ベネッセ新修国語辞典・現代標準国語辞典・チャレンジ小学国語辞典
「囲碁で、ある場面で最もよいとされている決まった打ち方」「あることを行うときに、よいとされている決まったやり方」が『定石』です。
「定石」の漢字について
漢字辞典を見てみます。
定 テイ・ジョウ・さだ(める)・さだ(まる)・さだ(か)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「いえ」と「とどまる」を合わせた字
- 家におちついてうごかないことから、「さだめる」という意味を表す
意味
- さだめる・きめる・かわらないようにする(例:定時・定住・決定)
- かわらない・きまっている(例:定員・定温・規定)
- おもったとおり・きっと(例:必定)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「定石」の意味につながる、「きまっている」という意味がありますね。
石 セキ・シャク・コク・いし
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「がけ」の下にころがる「いしのかたまり」をえがいて、作った字
- 崖が崩れてできた、小さな「いし」という意味を表す
意味
- いし(例:石材・岩石・鉱石)
- かたいことのたとえ(例:石頭)
- ねうちがないものや、役に立たないもののたとえ(例:逆石混交・木石)
- 碁石・碁のうちかた(例:定石・布石)
- むかしの、米や酒の容積をはかる単位(例:一石・百石)
- むかしの、船や材木の容積をはかる単位(例:千石船)
- むかしの、大名や武士の収入をあらわす単位(例:百万石)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「碁の打ち方」という意味が、定石に繋がっていますね。
「定石」の類語は?
- セオリー通り(せおりー:決まったやり方)
- 王道(おうどう:物事が進むべき正当な道)
- 型通り(かたどおり:決まりきったやり方のとおり)
- 常道(じょうどう:道理にあった、ふつうのやり方)
目的に合った最もよいとされているやり方、などの意味を持つことばが「定石」の類語です。
「定石」の使い方は?
- 定石どおりに事を運ぶ
- 定石どおりに守備を固める
- 定石どおりに事を進める
- 定石を踏んでおけば間違いない
「定石通り」は、「最もよいとされている決まったやり方・定番のやり方」です。
「定石を踏む」もほぼ同じで、「定石通りのやり方をする」という意味になります。
定石:まとめ
今回は、「定石」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
定石(じょうせき)
- 囲碁で、その局面ではもっともよいとされている決まった打ち方
- ものごとを処理するときのよい方法として決まっているやり方
- その場面に最もよいとされているやり方
定石は、もともと囲碁のことばだったんですね。
囲碁がもとになっている言葉はほかにも、「岡目八目」などがあります。
岡目八目(おかめはちもく)
出典:現代標準国語辞典
- 直接に関係している人より、わきで見ている人のほうが、物事のよしあしがよくわかること
※参考:囲碁を見ている人は、打っている人より八目先の手までわかるということから
参考:現代標準国語辞典
とにかく、「定石」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆