「このままだといたちごっこだよ」
いたちごっこ・・・?
どういう意味なのでしょうか?
語源も気になります。
今回は、「いたちごっこ」の
- 意味
- 語源
- 類語
- 使い方・例文
- 「いたち」のことわざ
などをお伝えします。
「いたちごっことは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
スポンサーリンク
「いたちごっこ」ってどんな意味?
「いたちごっこ」の意味はこちらになります。
出典:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
いたちごっこ
- 両方が同じことを繰り返すだけで、きりがないこと
- 両者がたがいに同じことを繰り返して、なかなか決まりがつかないこと
参考:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
「両方が同じことをくり返していて、きりがないこと」「両者がたがいに同じことをくり返して、なかなか決まりがつかないこと」が「いたちごっこ」です。
どうして「いたちごっこ」なのでしょうか?
語源を見てみましょう。
「いたちごっこ」の語源は?
「いたちごっこ」の語源はこちらになります。
いたちごっこ・語源
- 子どもの遊び
- 「いたちごっこ」「ねずみごっこ」と唱えながら、互いに手の甲をつねって遊ぶ
- この遊びは終わりがないことから、「きりがないこと」をたとえて「いたちごっこ」と言うようになった
「いたちごっこ」の語源は「子どもの遊び」です。
二人が「いたちごっこ」「ねずみごっこ」と言いながら、お互いの手の甲をつねっては自分の手を相手の手の上にのせます。
それを交互に繰り返しきりがないことから、「互いに同じようなことをいつまでも繰り返すだけで、決着がつかないこと」にたとえられました。
素早さと噛みつく様子が「いたち」や「ねずみ」に似ているため、「いたちごっこ」「ねずみごっこ」と唱えて遊んだそうですよ(*''▽'')
「いたちごっこ」の類語は?
- 堂々巡り(どうどうめぐり:同じような議論が繰り返されて、先に進まないこと)
- 押し問答(おしもんどう:互いに自分の意見を言い張って、いつまでもゆずらないこと)
- 埒が明かない(らちがあかない:ものごとの決着がつかない・はかどらない)
- 水掛け論(みずかけろん:両方がたがいに自分の都合のよい理屈を言い合って、決着がつかない議論)
- 切りがない(いくらやっても、ものごとが解決し終わらないようす)
「同じ対応をくり返すようす」などを表すことばが「いたちごっこ」の類語です。
「いたちごっこ」の使い方・例文は?
- 部屋を片付けてもすぐ散らかす人がいて、これではいたちごっこだ
- ゴミ拾いをしてもポイ捨てする人がいて、いたちごっこです
- 感染者が増えたり減ったり、対策してもいたちごっこだね
- 取り締まりを強化しても、それをすり抜けるのでいたちごっこだ
「同じことをくり返してきりがない」ときに「いたちごっこ」を使いましょう!
まとめ:「いたち」のことわざ
今回は、「いたちごっこ」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
いたちごっこ
意味
- 両方が同じことを繰り返すだけで、きりがないこと
- 両者がたがいに同じことを繰り返して、なかなか決まりがつかないこと
語源
- 子どもの遊び
- 「いたちごっこ」「ねずみごっこ」と唱えながら、互いに手の甲をつねって遊ぶ
- この遊びは終わりがないことから、「きりがないこと」をたとえて「いたちごっこ」と言うようになった
「いたち」に関係することわざを見てみます。
いたちの最後っ屁
出典:ポケット版ことわざ辞典
- 進退きわまったときに非常手段に訴えることをいう
- 最後になって醜態を演じるという意味もある
参考:ポケット版ことわざ辞典
いたちは危険が迫ると、お尻から悪臭を放って敵を怯ませることからできたことわざです。
いたちのなき間の貂誇り(いたちのなきまのてんぼこり)
出典:ポケット版ことわざ辞典
- 自分より強い者のいない間に大威張りするたとえ
- そういう人間を嘲笑する言葉でもある
参考:ポケット版ことわざ辞典
「いたち」は「てん」の強敵で、いたちがいない間だけ、てんが威張るということからできたことわざです。
いたちはお尻から悪臭を放つってご存知でしたか?
私は知りませんでした。
スカンクみたいですね( ̄▽ ̄;)
出典:チャレンジ小学国語辞典
とにかく、「いたちごっこ」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆