言葉

「改定」「改訂」の違いは?辞書にはなんて書いてある?

改定と改訂の意味

「制度のかいてい」

「教科書のかいてい」

「運賃のかいてい」

 

「改訂」と「改定」どちらを使うのでしょうか?

違いや使い分けが気になります。

 

今回は、「改定」「改訂」の

  • 意味
  • 違い
  • 使い分け
  • 漢字について

などをお伝えします!

 

「改定と改訂、辞書にどう書いてある?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

スポンサーリンク

 

「改定」「改訂」辞書の意味は?

 

改定(かいてい)

改定,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典

  • それまでの制度・決まりなどを改め、新しく決めること
  • それまでの決まりを改め、新しく決めること
  • 今までのものをやめて、新しく決めること

参考:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典・三省堂国語辞典

 

「改定」の類語は「改正」です。

※改正:法律や規則などをよりよく改め正すこと

 

改訂(かいてい)

改訂,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典

  • 出版された書物や公表された文書などの、内容・表現を改め直すこと
  • 書物や文章の内容を改め、直すこと
  • (本の内容などを)改め、なおすこと

参考:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典・三省堂国語辞典

 

スポンサーリンク

「改定」と「改訂」の違いは?

改定,改訂,違い

 

改定と改訂の違い

  • 改定:決まりや制度を改める
  • 改訂:出版された本や公表された文書の内容や表現を改める

 

改める点は同じですが、「改定」は「決まりや制度」を「改めて新しく決める」、「改訂」は「出版された本や公表された文書」を「改め直す」という違いがあります。

 

スポンサーリンク

「改定」と「改訂」の使い分けは?

改定,改訂,使い分け

出典:現代標準国語辞典

 

改定と改訂の使い分け

  • 改定:制度や決まりを改めることを意味する・金額や率の変更にも用いられる
  • 改訂:公表されている書物や文書の、文章の内容や表現を改めることを意味する

 

例文を見てみましょう。

 

改定,改訂,例文

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

制度や決まりを改める改定

  • 年金制度の改定
  • 運賃の改定
  • 規約を改定する
  • 料金の改定
  • 価格改定

 

本や文書を改める改訂

  • 辞書の改訂版
  • 教科書を改訂する

 

制度や決まりを改めるときは「改定」、本や文書の表現を改めるときは「改訂」で使い分けましょう!

 

まとめ:改定と改訂の漢字について

改定,改訂,違いと使い分け

今回は、「改定」と「改訂」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

改定・改訂

意味

  • 改定:それまでの制度・決まりなどを改め、新しく決めること
  • 改訂:出版された書物や公表された文書などの、内容・表現を改め直すこと

違い

  • 改定:決まりや制度を改める
  • 改訂:出版された本や公表された文書の内容や表現を改める

使い分け

  • 改定:制度や決まりを改めることを意味する・金額や率の変更にも用いられる
  • 改訂:公表されている書物や文書の、文章の内容や表現を改めることを意味する

 

漢字辞典で「改」「定」「訂」を見てみます。

 

改 カイ・あらた(める)・あらた(まる)

改定,改,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「むちでうつ」と「鬼」を合わせた字
  • むちで鬼を追い払い、新しい年を迎えるおにやらいという意味を表し、のちに「あらためる」という意味に使う

意味

  1. あらためる・あたらしくする(例:改革・改心・更改)
  2. しらべる・検査する(例:改札)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

むちで鬼を追い払う「おにやらい」、昔の行事がなりたちのようです。

 

「あらためる・あたらしくする」「しらべる・検査する」という意味があります。

 

定 テイ・ジョウ・さだ(める)・さだ(まる)・さだ(か)

改定,定,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「いえ」と「とどまる」を合わせた字
  • 家におちついて動かないことをから、「さだめる」という意味を表す

意味

  1. さだめる・きめる・かわらないようにする(例:定時・定住・決定)
  2. かわらない・きまっている(例:定員・定温・既定)
  3. おもったとおり・きっと(例:必定)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「家」と「とどまる」がなりたちで、家に落ち着いて動かないことから「さだめる」。

 

「さだめる」「変らない・決まっている」「思った通り」という意味があります。

 

訂 テイ

改訂,訂,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「ことば」と「公平」を合わせた字
  • 公平なことばという意味を表す
  • のちに、「ただす」という意味に使う

意味

  • ただす・まちがいをあらためる(例:訂正・改訂)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「ことば」と「公平」で「公平なことば」、深い意味のなりたちですね。

 

「ただす・まちがいをあらためる」という意味があります。

 

とにかく、「改定」と「改訂」の違いがわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

スポンサーリンク

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト