「よもや負けるとは思わなかった」
「よもや忘れはしまい」
よもや・・・?
どういう意味なのでしょうか?
語源も気になります。
今回は、「よもや」の
- 意味
- 語源
- 古語
- 類語
- 使い方
などをお伝えします!
「よもやとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
「よもや」ってどんな意味?
「よもや」の意味はこちらになります。
出典:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
よもや
- まさか
- いくらなんでも
- 万が一にも
参考:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
「まさか」「いくらなんでも」「万が一にも」が「よもや」です。
「よもや」の語源は?
よもや・語源
- 副詞「よも」に係助詞「や」をつけて意味を強めたもの
- よも:まさか・よもや・決して
「よもや」は、「よも」と「や」がくっついてできたことばです。
よも・古語
出典:旺文社古語辞典
- (多く、下に打消推量の助動詞「じ」を伴って)まさか・よもや・決して
- 十中八九そのようなことは起こるまいという予想を表す
参考:旺文社古語辞典
「よも」は、十中八九そのようなことは起こるまいという予想を表すことばで、「まさか」「よもや」「決して」という意味があります。
や(係助詞)・古語
出典:旺文社古語辞典
文中に用いられる場合
- 疑いを表す
- 問いを表す
- 反語の意を表す
文末に用いられる場合
- 問いを表す
- 反語の意を表す
参考:旺文社古語辞典
古語の係助詞「や」には、このような意味がありますが、「よもや」の「や」は、意味を強めるためのものでそれ自体に意味はないとのことです。
「今や」の「や」と同じですね。
古語の「よもや」は?
古語辞典で「よもや」を見てみます。
よもや・古語
出典:旺文社古語辞典
- (下に打消の語を伴って)まさか・決して=よも
- 恐らく・きっと
参考:旺文社古語辞典
古語の「よもや」は、「まさか」「決して」「恐らく」「きっと」という意味があります。
「よもや」の類語は?
- まさか(いくらなんでも・よもや)
- いくらなんでも(どう考えても・どのような事情があるにしても)
- 万が一にも(まれによくないことがおこりうること・ひょっとして)
「よもや」の使い方は?
出典:現代標準国語辞典
用法
- 下に「まい」「ないだろう」「なかろう」など、打消しの推量を表す言い方がくる
「よもや」を使うときは、下に「まい」「ないだろう」「なかろう」などの、打消しの推量を表す言い方がきます。
- よもや失敗するとは思わなかった
- よもや不合格になることはないだろう
- よもや忘れはしまい
「よもやに引かされて」という使い方もあります。
出典:三省堂国語辞典
- よもやに引かされて(よもや来ることはあるまいが、しかし、ひょっとしたら…という気持ちに引きずれらて)、待っていた
参考:三省堂国語辞典
「よもやに引かされて」は、きっといつか思いがかなうだろうという、期待に心ひかれるときに使うことばです。
よもや:まとめ
今回は、「よもや」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
よもや
意味
- まさか
- いくらなんでも
- 万が一にも
語源
- 副詞「よも」に係助詞「や」をつけて意味を強めたもの
- よも:まさか・よもや・決して
古語
- (下に打消の語を伴って)まさか・決して=よも
- 恐らく・きっと
「よもやよもやだ!柱として不甲斐ない!穴があったら入りたい!」
鬼滅の刃の煉獄杏寿郎のセリフです。
眠らされている間に状況は一変、という場面でした。
「まさか!こんな状況になっていようとは!」「まさかまさか!」という気持ちがこめられていると思われます。
とにかく、「よもや」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆