「事故の原因がつまびらかになった」
「真相をつまびらかにする」
つまびらか・・・?
どういう意味なのでしょうか?
語源も気になります。
今回は、「つまびらか」の
- 意味
- 語源
- 類語
- 使い方
- 漢字について
などをお伝えします!
「つまびらかとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
「つまびらか」ってどんな意味?
「つまびらか」の意味はこちらになります。
出典:チャレンジ小学国語辞典・現代標準国語辞典
つまびらか(詳らか・審らか)
- 細かい点までよくわかるようす
- くわしくて、こと細かである
参考:チャレンジ小学国語辞典・現代標準国語辞典
「細かい点までよくわかるようす」「くわしくて、こと細か」が「つまびらか」です。
「つまびらか」の語源は?
出典:旺文社古語辞典
「つまびらか」の語源は、古語の「つばひらか」「つまひらか」が、音変化したものだと言われています。
つまびらかの古語
出典:旺文社古語辞典
- 古くは「つまひらか」
- 主に漢文訓読体の文章に用いる
- 事細かなさま・くわしいさま
- 明瞭なこと・はっきりわかっていること
参考:旺文社古語辞典
「つまびらか」は、古くは「つまひらか」とありますね。
「つまびらか」の類語は?
- 詳細(しょうさい:くわしく、こまかいこと)
- 事細か(ことこまか:細かいところまでくわしい)
- 委曲(いきょく:細かくてくわしい事情)
- 明らか(事柄がはっきりしていて、誰にでもそうだと知れるさま)
「細かくて詳しい」などを表すことばが「つまびらか」の類語です。
「つまびらか」の使い方は?
- 真相をつまびらかにする
- 事故の原因がつまびらかになった
- 事情をつまびらかにする
「詳しいようす・事細かなようす」を表すときに「つまびらか」を使いましょう!
まとめ:「つまびらか」の漢字について
今回は、「つまびらか」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
つまびらか
- 細かい点までよくわかるようす
- くわしくて、こと細かである
漢字辞典で「詳」「審」を見てみます。
詳 ショウ・くわ(しい)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「ことば」と「こまかい」を合わせた字
- ことばでこまかく説明することから、「くわしい」という意味を表す
意味
- くわしい・こまかいところまであきらかにする(例:詳細・不詳)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「ことば」と「こまかい」で、ことばで細かく説明することから、「くわしい」という意味を表したのがなりたちです。
審 シン
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「いえ」と「よりわける」を合わせた字
- 家のすみずみまでよりわけて「くわしくしらべる」という意味を表す
意味
- くわしくしらべる・つまびらかにする(例:審議・審査・審理)
- 裁判(例:一審・結審)
- 「審判員」の略(例:球審・塁審)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「審らか(つまびらか)」の読みは常用漢字外です。
「くわしくしらべる」「つまびらかにする」という意味があります。
「いえ」と「よりわける」で、家のすみずみまでよりわけて「くわしくしらべる」を表したのがなりたちです。
とにかく、「つまびらか」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆