「徒労に終わる」
「徒労感と虚しさ」
「徒労感に苛まれる」
徒労・・・?
どういう意味なのでしょうか?
徒労感とは?
今回は、「徒労」の
- 意味
- 語源
- 類語
- 使い方
などをお伝えします!
「徒労とは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
「徒労」ってどんな意味?
出典:現代標準国語辞典・チャレンジ小学国語辞典
徒労(とろう)
- 苦労がむだになること
- むだな骨折り
- 苦労してやったことが、結局はなんの役にも立たないこと
- 苦労をしたのに、成果がないこと
※骨折り:苦労する・力をつくす
参考:現代標準国語辞典・チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
「苦労がむだになること」が「徒労」です。
徒労感は、苦労がむだになったと感じること。
「苦労がむだになってやり切れない感覚」「苦労したのに報われず、疲れだけが残った感覚」などを表しています。
徒労に終わるは、「苦労が無駄に終わる」です。
「徒労」の語源は?
徒労の語源は、漢字の意味にあります。
徒労の語源
- 徒:むだな・役に立たない
- 労:はたらく・ほねをおる
漢字辞典で「徒」「労」を見てみましょう。
徒 ト
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「ゆく」と「あし」を合わせた字
- 土をふんで「あるいてゆく」という意味を表す
意味
- あるいてゆく(例:徒歩)
- 弟子・つきしたがうもの(例:徒弟・信徒・生徒)
- なかま(例:徒党・暴徒)
- むだな・役にたたない(例:徒食・徒労)
- 手になにももたない(例:徒手)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「ゆく」と「あし」で、土をふんで「あるいてゆく」という意味を表したのがなりたちです。
4の「むだな・役に立たない」が、「徒労」の意味につながっています。
労 ロウ
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「力」と「あかり」を合わせた字
- 夜おそくまであかりをつけて、ほねをおって「はたらく」という意味を表す
意味
- はたらく・ほねをおる(例:労作・労働・苦労)
- つかれる・つかれ(例:過労・心労)
- いたわる・なぐさめる(例:慰労)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「力」と「あかり:」で、夜おそくまであかりをつけて、骨を折って「はたらく」という意味を表したのがなりたちです。
1の「はたらく・ほねをおる」が、徒労の意味につながっています。
「骨を折る」は、「苦労する」「力をつくす」という意味です。
骨を折る
出典:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
- 精を出して働く
- 苦労する
- 力をつくす
- 苦労をかえりみず、人のためにつくす
参考:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
「徒(むだな・役に立たない)」+「労(骨を折る・力をつくす・苦労する)」で、「徒労(苦労が無駄になること)」です。
「徒労」の類語は?
- 骨折り損(苦労したことが報われないで、無駄になること)
- 不毛(ふもう:成果やみのりのないこと)
- 無意味(意味や価値がないこと)
- 無益(むえき:役に立たないこと・むだなこと)
- 無駄な努力
「意味がない」「成果がない」「むだなこと」などの意味を持つことばが「徒労」の類語です。
「徒労」の使い方は?
- 準備を頑張ったのに、徒労に終わった
- せっかくの努力も徒労に終わった
- 一生懸命やったが、徒労に終わった
- 徒労感に苛まれる(徒労感に苦しめられる)
「苦労が無駄になること」を表すときに「徒労」を使いましょう!
まとめ:徒労の漢字について
今回は、「徒労」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
徒労(とろう)
- 苦労がむだになること
- むだな骨折り
- 苦労してやったことが、結局はなんの役にも立たないこと
- 苦労をしたのに、成果がないこと
苦労が無駄になった時、すごく虚しい気持ちになりますよね。
「あの苦労は無駄じゃなかった」と思えたりすることもあるけれど、徒労感でいっぱいのときはそういう気持ちにすらならないものです。
とにかく、「徒労」の意味が分かってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆