食べ物・飲み物

「赤いきつね」「緑のたぬき」なぜ赤と緑?きつねとたぬきの理由は?

 

「なんできつねが赤でたぬきが緑なの?」

娘が聞いてきました。

 

赤いきつねと緑のたぬき-min

 

「赤いきつね」と「緑のたぬき」。

子供の頃から見慣れたカップラーメンです。

どちらも美味しいですよね。

どうして「赤」と「緑」なんでしょう・・・。

 

今回は、

  • なぜこの色?「赤いきつね」と「緑のたぬき」の名前の由来
  • うどんが「きつね」で蕎麦が「たぬき」の理由
  • 「赤いきつね」と「緑のたぬき」が美味しいワケ

 

など、「赤いきつね」と「緑のたぬき」について気になることをお伝えします!

「赤と緑?きつねとたぬき?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです^ ^

 

スポンサーリンク

 

なぜこの色?「赤いきつね」と「緑のたぬき」の名前の由来

はてな-min

 

赤いきつねの由来

 

「赤いきつね」の名前の由来は、店頭で目立つ&人の感覚を刺激する「赤」を基調としたデザインが採用され、商品名もユニークでインパクトあるものにしたからです。

 

Q3.赤いきつねの名前の由来を教えてください。

開発当初は熱々の美味しさが伝わるようにと、「熱いきつねうどん」という名前で発売される予定でした。

しかし、店頭で目立ちシズル感のある「赤」を基調色としたデザインが採用されることになり、商品名もユニークでインパクトのある「赤いきつね」に決まりました。

引用:東洋水産「よくお寄せいただくご質問」

 

たしかに、「熱いきつねうどん」よりも「赤いきつね」のほうが断然インパクトありますね!

「赤」が熱々感だしてます^ ^

 

「シズル感って?」

英語の擬音語、肉をジュージュー焼く時の音「sizzle」が語源です。

 

人の感覚を刺激する感じのことを指し、広告やデザインの世界では、瑞々しさというような意味で使われるそうですよ。

 

緑のたぬきの由来

 

「緑のたぬき」の名前の由来は、緑色が「赤いきつね」の赤色と補色関係にあるからです。

 

Q4.緑のたぬきの名前の由来を教えてください。

「赤いきつね」のシリーズ品として位置づけられた商品であったため、赤と捕色関係にある緑を名前に使い、「緑のたぬき」としました。

引用:東洋水産「よくお寄せいただくご質問」

 

「捕色って?」

補色とは、色相環で向かい合う位置にある色のことです。

 

▼色相環

補色-min

 

赤の反対に緑がありますね。

補色は、お互いの色の鮮やかさを強調しあって引き立て合う配色なんですって^ ^

 

.

「赤いきつね」と「緑のたぬき」、なぜ赤と緑なのか理由はわかりましたね。

では、うどんがきつねで蕎麦がたぬきの理由はなんでしょうか?

 

スポンサーリンク

うどんが「きつね」で蕎麦が「たぬき」の理由

きつねとたぬき-min

 

うどんがきつねの理由

 

きつねうどんは、油揚げがきつねの好物だと言われているからです。

実際は好物ではありませんけどね(・・;

 

狐が油揚げを好きだと言われる理由は?本当に好物なの?

 

蕎麦がたぬきの理由

 

諸説ありますが、たぬき蕎麦は天かすを入れることから、天ぷらのタネを入れない「タネヌキ」が「タヌキ」になったというのがよく言われる説です。

 

.

「赤いきつね」と「緑のたぬき」、どちらが好きですか?

うどん好きか蕎麦好きかでわかれそうですね。

長年にわたって人気の商品ですが、美味しいワケがあったんですよ♪

 

スポンサーリンク

「赤いきつね」と「緑のたぬき」が美味しいワケ

カップラーメン-min

 

2種類のかつお節をブレンド

 

「華やかな風味のかつお荒節」と「燻香(くんこう)が強くインパクトのあるかつお荒節」がブレンドしてあります。

※燻香・・・よい香り

 

選び抜かれたかつお節

 

「赤いきつね」と「緑のたぬき」には、粉砕したかつお節そのものが入っています。

粉末にするためだけに作られた質の良い国産のかつお節を、熟練社員が厳選して選んでいるんですって。

 

自社グループ工場でこだわりの加工法

 

かつお節を粉砕する時、大きすぎると香り立ちが弱くなり、小さすぎるとつゆが濁るんだとか。

徹底管理のもとで最適な粒の大きさを保っているそうですよ。

自社グループの工場で徹底管理されているからこその味ですね。

 

だしの風味を堪能するために

 

「赤いきつね」と「緑のたぬき」は、だし本来の味と香りを味わうために、麺はつゆがよく絡むように仕上げてあります。

 

地域ごとに違う味

 

「赤いきつね」と「緑のたぬき」は地域ごとに味が違います。

 

  • 東日本・・・かつお節ベースに醤油で仕上げたしっかりめの味
  • 西日本・・・昆布だしにかつお節、煮干し雑節などを合わせたすっりとした味
  • 北海道・・・北海道産利尻昆布使用
  • 赤いきつね関西向け・・・関西のうどんやおでんのだしによく使われるうるめ鰯を使用

 

食べ比べしてみたいですね^ ^

 

まとめ

赤いきつね-min

 

今回は、「赤いきつね」と「緑のたぬき」の名前の由来などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

■うどんが「赤」で蕎麦が「緑」の理由

 

  • 赤いきつね・・・店頭で目立ちシズル感があるから「赤」
  • 緑のたぬき・・・「赤」の補色が緑だから

 

■うどんが「きつね」で蕎麦が「たぬき」の理由

 

  • きつねの好物が油揚げだから
  • 天ぷらの「タネ」を抜いた「タネヌキ」が「たぬき」になった

 

「赤いきつね」のCMといえば武田鉄矢さんです。

1978年の発売当時からずっと武田鉄矢さんが出演されてるんですって!

 

同じ人が長年CMに出てるとなんだか安心感がありますよね。

長年ブランドイメージを壊さず出演できる武田鉄矢さん、すごいです!!!

 

久々に食べた「赤いきつね」と「緑のたぬき」、どちらも甲乙つけがたい美味しさでした^ ^

「そういえば最近食べてないかも」って方はぜひ食べてみてください♪

 

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

▼こちらの記事もどうぞ
赤い卵と白い卵の違いって?栄養の差は?高いのはどうして?

豆腐って洗う?それとも洗わない?正しいのはどっちなの?

 

-食べ物・飲み物

© 2024 ママが疑問に思うコト