言葉

「潮時」とはどんな意味?「終わり」の意味で使うのは間違い

潮時の意味

「そろそろ潮時かもね」

「今が潮時です」

 

しおどき・・・?

どういう意味なのでしょうか?

「終わり」という意味で誤用してる人が多い「潮時」。

 

今回は、「潮時」の

  • 意味
  • 由来
  • 類語
  • 使い方
  • 誤用してる人の割合
  • 漢字について

などをお伝えします!

 

「潮時とは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「潮時」ってどんな意味?

 

「潮時」の意味はこちらになります。

 

潮時,意味,辞書

出典:チャレンジ小学国語辞典・現代標準国語辞典

 

潮時(しおどき)

  • 海の水が満ちるとき・また、引くとき
  • 何かをするのに、ちょうどよいとき
  • 物事をするのにちょうどよい時・適当な時機
  • あることをするのにちょうどよいとき
  • ころあい・チャンス

参考:チャレンジ小学国語辞典・現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典・三省堂国語辞典

 

「あることをするのにちょうどよいとき」が「潮時」です。

 

スポンサーリンク

「潮時」の由来は?

潮時,由来

潮時の由来

  • 漁師が潮の満ち干きのタイミングを見計らって船を出していたから

 

「潮時」の由来は、漁師が潮の満ち干きの様子を見て船を出していたことです。

タイミングを見て船を出すことから、「何かをするのにちょうどよいとき」という意味になっています。

 

スポンサーリンク

「潮時」の類語は?

潮時,類語

  • 頃合い(ころあい:ちょうどよいとき)
  • チャンス(あることをするのにちょうどよい時・よい機会)
  • 時機(じき:ちょうどよい時・チャンス)
  • 時節(じせつ:何かをするのによい時・チャンス)
  • 好機(こうき:ちょうどよいとき・機会・チャンス)
  • 機会(きかい:ちょうどよい時・チャンス)
  • 機宜(きぎ:あることにちょうど適した時機)
  • 折(おり:よい機会・場合)
  • タイミング(ものごとをするのに、ちょうどよいとき)

 

「ちょうどよいとき」などを表すことばが「潮時」の類語です。

 

「潮時」の使い方は?

潮時,使い方

  • 潮時を見て話そう(タイミングを見て話そう)
  • このへんが潮時だ(このへんがちょうどいい時だ)
  • 引き返すなら今が潮時だ(引き返すなら今がチャンスだ)
  • 今が潮時と辞任する(今がちょうどよい時と辞任する)

参考:ベネッセ新修国語辞典・現代標準国語辞典・チャレンジ小学国語辞典・三省堂国語辞典

 

「あることをするのにちょうどよいとき」「タイミング」を表すときに「潮時」を使いましょう!

 

「潮時」を「終わり」だと誤用してる人の割合と原因

潮時,意味,恋

「潮時」の意味を「ものごとの終わり」だと誤用してる人の割合は、36.1%です。

 

20代から50代は、約40%の人が誤用しています。

 

潮時の意味は?

  • ア・ちょうどいい時期:60.0%
  • イ・ものごとの終わり:36.1%
  • アとイの両方:2.5%
  • ア、イとは全く別の意味:0.4%
  • 分からない:1.0%

参考:文化庁広報誌ぶんかる「平成24年度国語に関する世論調査」

 

年代別の結果も見てみます。

 

潮時,終わり,誤用

出典:文化庁広報誌ぶんかる

 

本来の意味で使っている人の割合が高いですが、20代から50代は約40%の人が誤用しています。

 

「潮時」を「ものごとの終わり」だと誤用する人が多い原因として、

  • スポーツ選手や政治家の引退
  • 恋愛において別れや辛い決断をする時

など、喜んで迎えるものではないタイミングで使われることが多いため、「ちょうどよいタイミング」ではなく、「ものごとの終わり」という意味で読み取ってしまう人が増えているかもしれないとのことでした。

 

参考:文化庁広報誌ぶんかる「潮時」が来たら「終わり」なのか。

 

恋愛では、「結婚するタイミング・好機」などの意味で「潮時」を使うこともできるとのこと。

ですが、実際には「終わり」と勘違いする人も多そうです。

 

まとめ:潮時の漢字について

潮時とは?

今回は、「潮時」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

潮時(しおどき)

  • 海の水が満ちるとき・また、引くとき
  • 何かをするのに、ちょうどよいとき
  • 物事をするのにちょうどよい時・適当な時機
  • あることをするのにちょうどよいとき
  • ころあい・チャンス

 

漢字辞典で「潮」「時」を見てみます。

 

潮 チョウ・しお

潮時,潮,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「みず」と「日がのぼる」を合わせた字
  • 日がのぼるころに海の水があつまりあがる「しお」「うしお」という意味を表す

意味

  1. しお・うしお・海水の満ち干(例:潮流・満潮)
  2. ながれ・世の中のうつりかわり(例:思潮・風潮)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「みず」と「日がのぼる」で、日がのぼるころに海の水があつまりあがる「しお」「うしお」という意味を表したのがなりたちです。

 

時 ジ・とき

潮時,時,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「日」と「うごく」を合わせた字
  • 太陽がだんだん動いて、うつりかわることから、「とき」という意味を表す

意味

  1. とき・時間・時間のくぎり(例:時刻・時速・同時)
  2. 四季・一年を四つにわけた春・夏・秋・冬(例:時候)
  3. ある時期・時代(例:時局・時勢・時節)
  4. 場合・そのとき・おり(例:時価・潮時)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「日」と「うごく」で、太陽がだんだんと動いてうつりかわることから、「とき」という意味を表したのがなりたちです。

 

4の「場合・そのとき・おり」が、「潮時」の意味につながっています。

 

とにかく、「潮時」の意味が分かってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト