「ふようになった本を売り払った」
「返事はふようです」
「不用」「不要」、どちらを使うのでしょうか?
違いが気になります。
今回は、「不用」「不要」の
- 意味
- 違い
- 使い分け
- 対義語
などをお伝えします!
「違いは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
「不用」「不要」ってどんな意味?
不用
出典:チャレンジ小学国語辞典
- 使わないこと
- 役に立たなくなったので、いらないこと
参考:チャレンジ小学国語辞典
「使わないこと」「役に立たなくなったので、いらないこと」が「不用」です。
不要
出典:現代標準国語辞典
- 必要でないこと
- いらないこと
参考:現代標準国語辞典
「必要でないこと」「いらないこと」が「不要」です。
「不用」「不要」の違いは?
不用と不要の違い
- 不用:使わない・役に立たない
- 不要:余計・必要でない
おなじ「いらない」でも、不用は「使わない」、不要は「必要でない」という違いがあります。
「不用」「不要」の使い分けは?
出典:チャレンジ小学国語辞典
使わないの不用
- 不用品を捨てる
- 不用になった道具をしまう
- 不用になった本を売り払う
- 不用の国有財産
参考:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典・三省堂国語辞典
必要ないの不要
- 明日は、お弁当は不要だ
- この手紙の返事は不要です
- 予約不要
- 不要不急部門
参考:チャレンジ小学国語辞典・三省堂国語辞典
「あっても使わない」「役に立たなくなっていらない」ときは「不用」、「必要がない」ときは「不要」を使いましょう!
「不用」「不要」の対義語は?
不用の対義語は「入用」、不要の対義語は「必要」です。
入用(にゅうよう)
出典:ベネッセ新修国語辞典
- あることをするために、必要なこと(例:カメラが入用になる)
参考:ベネッセ新修国語辞典
入用は、「あることをするために必要であること」という意味があります。
必要(ひつよう)
出典:チャレンジ小学国語辞典
- どうしてもいること・なくてはならないこと(例:授業に必要なものをそろえる)
参考:チャレンジ小学国語辞典
必要は、「どうしてもいること」「なくてなならないこと」という意味があります。
まとめ:不用・不要の漢字について
今回は、「不用」「不要」の違いなどをお伝えしました。
以下がまとめになります。
不用・不要
不用の意味
- 使わないこと
- 役に立たなくなったので、いらないこと
不要の意味
- 必要でないこと
- いらないこと
違い
- 不用:使わない・役に立たない
- 不要:余計・必要でない
漢字辞典で「不」「用」「要」を見てみます。
不 フ・ブ
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 花のがくをえがいて、つくった字
- ふくらんだ花のがくという意味を表す
- のちに「・・・しない」という意味に使う
意味
- ・・・しない/・・・でない/ほかのことばの上について、その内容・動作をうちけすことば(例:不可能・不純・不正)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「ふくらんだ花のがく」という意味を表したのがなりたちです。
用 ヨウ・もち(いる)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 木を組んだ牧場の柵をえがいて、つくった字
- のちに「もちいる」という意味に使う
意味
- もちいる・つかう・役立てる(例:用途・用例・利用)
- はたらき・ききめ(例:効用・作用・有用)
- 仕事・しなければならないこと(例:用件・用事・公用)
- 必要なものやお金(例:用材・入用・費用)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
なりたちは「木を組んだ牧場の柵」です。
要 ヨウ・かなめ・い(る)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 腰を両手でしっかりおさえているようすをえがいて、つくった字
- 腰は人体の大事なところであることから、「かなめ」という意味を表す
意味
- かなめ・だいじなところ・ものごとのしめくくりとなる大切なところ(例:要素・要点・重要)
- いる・もとめる・つよくのぞむ(例:要求・要望・必要)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「腰を両手でしっかりおさえているようす」がなりたちです。
2の「いる・もとめる・つよくのぞむ」と、「不(・・・でない・ほかのことばの上について、その内容・動作を打ち消すことば)」で、「不要」。
とにかく、「不用」「不要」の違いが分かってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆