「パンをせいけいする」
「陶器のせいけい」
成形と成型どっち?
違いや使い分けがわかりにくいですよね((+_+))
今回は、
- 「成形」「成型」の意味
- 「成形」「成型」の違い
- 「成形」「成型」の使い分け
などをお伝えします!
「成形と成型どっち?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
スポンサーリンク
「成形」「成型」ってどんな意味?
ますは、「成形」の意味を見てみます。
成形(せいけい)
出典:現代標準国語辞典・三省堂国語辞典
- ある形につくりあげること
- 形をつくること
参考:現代標準国語辞典・三省堂国語辞典
「形をつくること」が『成形』です。
では、「成型」の意味も見てみましょう。
成型(せいけい)
出典:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
- 型にはめて、材料を一定の形に加工すること
- 型にはめて、同じ形のものをいくつも作ること
- (型にはめ/プレスでおし)て、作ること
参考:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典・三省堂国語辞典
「材料を型にはめて、一定の形に加工すること」が「成型」です。
「成形」「成型」の違いは?
「成形」「成型」の違いはこちらになります。
成形と成型の違い
- 成形:形をつくる
- 成型:型にはめてつくる
「形」と「型」があるように、同じ作るでも「形をつくる」と「型にはめてつくる」という違いがあります。
「成形」「成型」の使い分けは?
「成形」「成型」の使い分けはこちらになります。
成形の使い方
- ガラスを吹いて成形する
- 陶土を成形する
- 陶器の成形
- ペットボトルの成形
- ガラス器具の成形
- パンを成形する
成型の使い方
- プラスチックの成型加工
- プレス成型
- チョコを溶かして成型する
- クッキーを成型する
形を作るのは「成形」、「型にはめて作る」のは「成型」という使い分けができます。
まとめ
今回は、「成形」「成型」の違いや使い分けをお伝えしました。
以下がまとめになります。
成形・成型
意味
- 成形:ある形につくりあげること
- 成型:型にはめて、材料を一定の形に加工すること
違い
- 成形は「形を作る」、「成型」は「型にはめて作る」
使い分け
- パンの成形など、「形を作るとき」は「成形」
- クッキーの成型など、「型にはめて作るとき」は「成型」
「形」と「型」で覚えるとわかりやすいですね(*''▽'')
「成形」と似てる言葉に「形成(けいせい)」があります。
形成(けいせい)
出典:現代標準国語辞典
- きちんとした形につくりあげること(例:人格の形成・形成外科)
参考:現代標準国語辞典
ちなみに、「整形」は漢字の通り「形を整える」ことです。
整形(せいけい)
出典:現代標準国語辞典
- ものの形を整えること
参考:現代標準国語辞典
とにかく、「成形」と「成型」の違いがわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆