「頭が下がる」とはどういう意味なのでしょうか?
類義語(似てる意味の言葉)や使い方は?
目上の人にはどうすれば?
「頭が上がらない」との違いは?
今回は、
- 「頭が下がる」の意味
- 「頭が下がる」の類義語
- 「頭が下がる」の使い方(例文)
- 目上の人に使える?言い換えは?
- 「頭が上がらない」との違いは?
などをお伝えします!
「頭が下がるとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)
スポンサーリンク
「頭が下がる」の意味は?
出典:チャレンジ小学国語辞典
「頭が下がる」の意味はこちらになります。
頭が下がる
- 相手を立派だと感じて、尊敬する気持ちになる
- 感心して、自然にうやまう気持ちになる
- 人の行いなどが立派で感服させられる
※感服・・・(立派だと思って、心の底から感心すること)
参考:チャレンジ小学国語辞典・現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典
「頭が下がる」とは、相手を立派だと感じ、心の底から尊敬したり感心する気持ちになることです。
「頭が下がる」の類義語は?
「頭が下がる」の類義語はこちらになります。
- 恐れ入る(相手のすばらしい能力に感心する)
- 尊敬する(そんけい:その人の人格や行いをすばらしいと思って、尊び敬うこと)
- 畏敬(いけい)の念を抱く(深くおそれ敬う感情を持つ)
※畏敬(いけい)・・・深くおそれ敬うこと
相手に感心や尊敬の気持ちを持つ言葉が「頭が下がる」の類義語です。
「頭が下がる」の使い方(例文)は?
「頭が下がる」の使い方はこちらです。
- 自らも感染の危険があるのに、医療現場で働く人には頭が下がる思いです。
- 常に前向きな姿勢で、困難を乗り越える彼には頭が下がる。
- こんな時でさえ、周りの人に気配りを忘れない彼女には頭が下がります。
- 彼の仕事ぶりは迅速かつ丁寧で、いつも頭が下がる思いです。
相手を立派だと感じ、敬い(うやまい)尊敬する気持になった時に「頭が下がる」を使いましょう。
目上の人に使えるの?言い換えるなら?
目上の人に尊敬の気持ちを伝えたい場合は、「頭が下がる」よりも「敬服いたします」のほうが無難です。
頭が下がります・・・△
敬服いたします・・・〇
「頭が下がる」は、目上の人に使うのは間違っていませんが、適していません。
なぜなら、目上の人というのはもとから尊敬する存在だからです。
上司に「頭が下がる思いでした」などと言った場合、「今までは尊敬してなかったの?」と思われる可能性も。
また、単純に「今までは頭を上げていたのか?」という上から見ていたかのように思われる場合もあります。
そのようにとらえる方ばかりではありませんが、目上の人には使わないほうが無難だそうです。
目上の人に敬う気持ちを伝えたい場合は、「敬服いたしました」があります。
敬服の意味は「感心して尊敬すること」。
「頭が下がる」と意味は似ていますが「敬う(うやまう)」という字が使われています。
目上の人を敬いつつ、尊敬の念を表すことができますよ。
「頭が上がらない」との違いは?
「頭が上がらない」の意味を見てみましょう。
頭が上がらない
- 相手のほうが力が上だったり、相手に世話になっていたりして、対等にふるまえない
出典:チャレンジ小学国語辞典
「頭が下がる」と「頭が上がらない」の意味は全然違いますね。
- 頭が下がる・・・感心、尊敬した時に使う
- 頭が上がらない・・・ひけめがあって、対等にふるまえない時に使う
「頭が下がる」は尊敬する時に使い、「頭が上がらない」はひけめがあって対等にふるまえない時に使ってください♪
「頭が下がる」の意味などまとめ
今回は、「頭が下がる」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
頭が下がる
意味
- 相手を立派だと感じて、尊敬する気持ちになる
- 感心して、自然にうやまう気持ちになる
- 人の行いなどが立派で感服させられる
目上の人には?
- 使わないほうが無難
- 尊敬の念を伝えたいなら「敬服いたしました」が適している
「頭が上がらない」との違いは?
- 頭が下がる・・・心から感心、尊敬する時に使う
- 頭が上がらない・・・ひけめがあり、対等にふるまえない時に使う
「頭が下がる」は、尊敬して頭がつい下がってしまう様子が浮かびますよね。
あなたにとって「頭が下がる」ひとは誰ですか?
私は、息子が小学生の時の担任の先生です。
常に児童をよくみておられ、遊ぶ時は全力で遊び頑張る時も全力の先生でした。
先生の姿に保護者の私も励まされたものです。
夜、20時半とかに電話があった時は驚きました。
こんな時間まで残って仕事をしていらっしゃるのかと・・・!
後に、先生は残業手当は出ないと知ってさらに頭が下がる思いでいっぱいになりました( ̄▽ ̄;)
「頭が下がる」は心から感心、尊敬する時に使う言葉ですので、あまりにも頻繁に使うと言葉の価値が薄れてしまうようにも思います。
「この人はすごい!」って思える人に使ってみてください(*^^)v
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆