言葉

「鼻白む」の意味や語源は?類語や使い方も見てみよう!

鼻白むの意味

「鼻白む思い」

「鼻白んでしまった」

はなじろむ・・・?

どういう意味なのでしょうか?

語源も気になります。

 

今回は、「鼻白む」の

  • 意味
  • 語源
  • 類語
  • 使い方
  • 古語の「鼻白む」

などをお伝えします!

 

「鼻白むとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

スポンサーリンク

 

「鼻白む」ってどんな意味?

 

「鼻白む」の意味はこちらになります。

 

鼻白む,意味

出典:現代標準国語辞典・三省堂国語辞典

 

鼻白む(はなじろむ)

  • 不満・不快に思って興ざめした顔つきになる
  • しらけて不機嫌になる
  • 気おくれした顔つきになる
  • 興ざめしたような顔をする

参考:現代標準国語辞典・三省堂国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

 

「興ざめしたような顔つきになる」「しらけて不機嫌になる」「気おくれした顔つきになる」のが「鼻白む」です。

 

興ざめ(きょうざめ)

興ざめ,鼻白む

出典:チャレンジ小学国語辞典

  • 興味や楽しい気分がなくなってしまうこと

参考:チャレンジ小学国語辞典

 

気後れ(きおくれ)

気おくれ,鼻白む

出典:現代標準国語辞典

  • 自信をなくしたり弱気になったりして、ひるむこと・おじけづくこと

参考:現代標準国語辞典

 

「鼻白む」をわかりやすく言うと、「不満・不快に思って興味がなくなった顔つきになる」「しらけて不機嫌になる」「弱気になっておじけづいた顔つきになる」という意味になります。

 

どうして「鼻白む」というようになったのでしょうか?

語源を見てみましょう。

 

スポンサーリンク

「鼻白む」の語源は?

 

「鼻白む」の語源はこちらです。

 

鼻白むの語源

  • 急に困難に直面すると、鼻のあたりが蒼白になることから

 

「鼻白む」は、「急に困難に直面すると、鼻のあたりが蒼白になることから」だと言われています。

 

蒼白(そうはく)

鼻白むの語源

出典:現代標準国語辞典

  • 顔色が青白いこと

参考:現代標準国語辞典

 

顔面蒼白とかいいますよね。

あの蒼白です。

 

スポンサーリンク

「鼻白む」の類語は?

鼻白む,類語

  • 興ざめする(きょうざめ:あるものに対しておもしろみがなくなること)
  • 引く(しらけたり警戒したりして、相手にしたくなくなる)
  • 萎える(体力や気力がなくなって、ぐったりする・しおれる)
  • しおれる(元気がなくなってしょんぼりする)
  • テンションが下がる(てんしょん:緊張・気分の高まり)
  • しらける(気分がさめて、雰囲気が気まずくなる)
  • 盛り下がる
  • 熱がさめる
  • 興奮がさめる

 

「がっがりして興味が失われる」「気おくれする」などの意味を持つことばが「鼻白む」の類語です。

 

「鼻白む」の使い方は?

鼻白む,使い方

興ざめの鼻白む

  • いきなり怒鳴られて、鼻白んでしまった
  • きざなせりふに鼻白む
  • やらせが見え見えの番組は、鼻白むものだ
  • お世辞のオンパレードで、鼻白む思いだ

 

気おくれの鼻白む

  • 相手ににらまれて鼻白む
  • あまりの勢いに鼻白んだ
  • 鼻白む思いをおさえるのに必死だった

 

「気分を害して興ざめした顔つきになる」「しらけて不機嫌になる」「気おくれした顔つきになる」ときに「鼻白む」を使いましょう!

 

まとめ:「鼻白む」の古語

鼻白むとは?今回は、「鼻白む」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

鼻白む(はなじろむ)

意味

  • 不満・不快に思って興ざめした顔つきになる
  • しらけて不機嫌になる
  • 気おくれした顔つきになる
  • 興ざめしたような顔をする

語源

  • 急に困難に直面すると鼻のあたりが蒼白になることから

 

古語辞典で「鼻白む」を見てみます。

 

鼻白む・古語

鼻白む,古語

出典:旺文社古語辞典

  • 気おくれする
  • 気おくれした顔つきになる
  • てれる

参考:旺文社古語辞典

 

古語の「鼻白む」は、「気おくれする」「気おくれした顔つきになる」「てれる」です。

 

とにかく、「鼻白む」の意味がわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

スポンサーリンク

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト