「あの子はすれっからしになってしまった」
すれっからし・・・?
どういう意味なのでしょうか?
語源も気になります。
今回は、「すれっからし」の
- 意味
- 語源
- 類語
- 使い方
- 古語
などをお伝えします!
「すれっからしとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
スポンサーリンク
「すれっからし」ってどんな意味?
「すれっからし」の意味はこちらになります。
出典:ベネッセ新修国語辞典・三省堂国語辞典
擦れっ枯らし(すれっからし)
- 世の中でいろいろな経験をして、悪がしこくなっていること・また、そのような人
- 世の中で苦労したため、性格がひねくれて悪がしこくなっていること・また、その人
- 経験を積んで、ずるくなった(こと/人)・あばずれ・すれからし
※「すれからし」ともいう
参考:ベネッセ新修国語辞典・現代標準国語辞典・三省堂国語辞典
「世の中で経験をつんで、悪がしこくなっていること・人」が「すれっからし」です。
「あばずれ」ともありますね。
あばずれ
出典:三省堂国語辞典
- 人ずれがして悪がしこく、ずうずうしい(こと/女)
参考:三省堂国語辞典
「すれっからし」は男女どちらに対しても使えますが、「あばずれ」は女性に対する言葉です。
どうして「すれっからし」というのでしょうか?
語源を見てみましょう。
「すれっからし」の語源は?
すれっからしの語源
- 「擦れる(世の中で苦労して、悪がしこくなる)」+「枯らす」
「擦れる」には、「世の中で苦労して悪がしこくなる」という意味があります。
擦れる(すれる)
出典:現代標準国語辞典
- 物と物がふれあう・こすれる
- こすれてへったり、擦り切れたりする
- 世の中で苦労して、悪がしこくなる
参考:現代標準国語辞典
枯らす(からす)
出典:現代標準国語辞典
- 草や木を枯れさせる
参考:現代標準国語辞典
「すれっからし」の「枯らし」は「枯らした人(純粋さ、みずみずしさがなくなる)」を省略したものだと言う説があります。
「すれっからし」の類語は?
- 狡猾(こうかつ:悪がしこくてずるいようす)
- ずるい(ごまかしてうまくやるようす)
- 悪賢い(悪いことによく頭がはたらくようす)
- ひねくれる(性質・考え方が素直でなく、ねじけている)
- したたか(しぶとくて、一筋縄ではいかないようす)
- 性悪(しょうわる:性質がねじけていて悪いこと・また、その人)
- 莫連(ばくれん:世間ずれしてあつかましい(こと/人)
- あばずれ(人ずれがして悪がしこくずうずうしいこと/人)
「莫連(ばくれん)」という言葉、聞きなれないですよね。
莫連(ばくれん)
出典:三省堂国語辞典
- 世間ずれしてあつかましいこと
- すれっからし
※多く女性について言う
参考:三省堂国語辞典
「多く女性についていう」ことばだそうです( ̄▽ ̄;)
「すれっからし」の使い方は?
- あんなに純粋だった彼は、社会にもまれすぎてすれっからしになってしまった
- すれっからしの女だと思っていたが、全然違っていた
「すれっからし」は言われてうれしい言葉ではありませんので、使う時には注意が必要です。
まとめ:すれっからしの古語
今回は、「すれっからし」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
擦れっ枯らし(すれっからし)
意味
- 世の中でいろいろな経験をして、悪がしこくなっていること・また、そのような人
- 世の中で苦労したため、性格がひねくれて悪がしこくなっていること・また、その人
- 経験を積んで、ずるくなった(こと/人)・あばずれ・すれからし
語源
- 「擦れる(世の中で苦労して、悪がしこくなる)」+「枯らす」
古語辞典で「すれっからし」を見てみます。
擦り枯らし(すりがらし)
出典:旺文社古語辞典
- 人ずれして、性質の悪くなったもの・すれっからし
- 食いつめて落ちぶれること・また、その者
参考:旺文社古語辞典
2の「食いつめて落ちぶれること」は、現代の「すれっからし」にはない意味ですね。
食い詰める(くいつめる)
出典:現代標準国語辞典
- 収入がなくなり生活に困る
参考:現代標準国語辞典
とにかく、「すれっからし」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆