言葉

「規定」「既定」「規程」の違いは?使い方も見てみよう!

規定,既定,規程の意味

「きていに従う」

「きていの方針」

「活動内容をきていする」

 

「規定」「既定」「規程」どれを使うのでしょうか?

違いが気になります。

 

今回は、「規定」「既定」「規程」の

  • 意味
  • 違い
  • 使い方
  • 漢字について

などをお伝えします!

 

「違いは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「規定」「既定」「規程」ってどんな意味?

 

規定(きてい)

規定,意味,辞書

出典:ベネッセ新修国語辞典

  • ものごとのやり方を決まった形に定めること・また、定めたことがら
  • きまり
  • 決まりや約束事として決めること・また、決められたこと

参考:ベネッセ新修国語辞典・チャレンジ小学国語辞典

 

「ものごとのやり方を決まった形に定めること・定めたことがら」が「規定」です。

 

既定(きてい)

既定,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典

  • すでに決まっていること

参考:現代標準国語辞典

 

「すでに決まっていること」を「既定」と言います。

対義語は「未定」です。

 

規程(きてい)

規程,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

  • 仕事や手続きの仕方などを定めた、ひとまとまりの決まり
  • 役所などで仕事上のことなどについて定めたきまり
  • 役所などで、仕事上のことなどについて、規準となる規則
  • 規準となる決まり・とくに、役所や会社内の仕事上の取り決め

参考:・現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典・チャレンジ小学国語辞典・チャレンジ小学漢字辞典

 

「役所や会社などで、仕事上のことなどについて規準となる規則」「仕事や手続きの仕方などを定めた、ひとまとまりの決まり」が「規程」です。

 

スポンサーリンク

「規定」「既定」「規程」の違いは?

規定,既定,規程の違い

 

規定・既定・規程の違い

  • 規定:定める
  • 既定:すでに決まっている
  • 規程:官公庁・会社の執務規則

 

規定,規程,違い

出典:現代標準国語辞典

 

「規定」は「定める・一つ一つの決まり」、「既定」は「すでに決まっている」、「規程」は「役所や会社の業務に関する規則」「一つ一つの決まりをまとめたもの」という違いがあります。

 

スポンサーリンク

「規定」「既定」「規程」の使い方は?

規定,既定,規程,使い分け

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

定める・一つ一つの決まりの「規定」

  • 会の活動内容を規定する
  • 体操競技の規定種目
  • 規定に従う
  • 第5条の規定にしたがう
  • 規定の料金を払う

参考:ベネッセ新修国語辞典・現代標準国語辞典・チャレンジ小学国語辞典

 

すでに決まっている「規定」

  • 既定の方針にしたがう
  • 既定の方針で計画を進める

参考:ベネッセ新修国語辞典・チャレンジ小学国語辞典

 

執務規則・一つ一つの決まりをまとめた「規程」

  • 給料についての規程
  • 委員の役割に関する規程
  • 図書の貸し出し規程
  • 服務規程

参考:ベネッセ新修国語辞典・現代標準国語辞典

 

「規定」の類語は「規則・規程」、「規程」の類語は「規則・規定」です。

 

規定,規程,類語

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

似ているのでどちらを使うか迷いがちですよね。

 

規定と規程の使い分け

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

「規定」は「一つ一つの決まり」、「規程」は「まとまった条項全体」を指します。

 

まとめ:規定・既定・規程の漢字について

規定,既定,規程の漢字について

今回は、「規定」「既定」「規程」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

規定・既定・規程

規定の意味

  • 決まりや約束事として決めること・また、決められたこと

既定の意味

  • すでに決まっていること

規程の意味

  • 仕事や手続きの仕方などを定めた、ひとまとまりの決まり

違い

  • 規定:定める・一つ一つの決まり
  • 既定:すでに決まっている
  • 規程:官公庁・会社の執務規則・一つ一つの決まりをまとめたもの

 

漢字辞典で「規」「定」「既」「程」を見てみます。

 

規 キ

規定,規,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「まるい」と「ものさし」を合わせた字
  • まるく円をえがく道具という意味を表す

意味

  1. 正しく円をかく道具・コンパス(例:定規)
  2. 手本・手本となるもの(例:規範)
  3. きまり・おきて(例:規則・規律)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「まるい」と「ものさし」で、「まるく円をえがく道具」という意味を表したのがなりたちです。

そういえば、「定規」の「規」ですね(*''▽'')

 

定 テイ・ジョウ・・さだ(める)・さだ(まる)・さだ(か)

既定,定,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「いえ」と「とどまる」を合わせた字
  • 家に落ち着いて動かないことから、「さだめる」という意味を表す

意味

  1. さだめる・きめる・かわらないようにする(例:定時・定住・決定)
  2. かわらない・きまっている(例:定員・定温・規定)
  3. おもったとおり・きっと(例:必定)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「いえ」と「とどまる」で、家に落ち着いて動かないことから、「さだめる」という意味を表したのがなりたちです。

 

既 キ・すで(に)

既定,既,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「器に食物がたくさんある」と「満腹して顔をそむける」を合わせた字
  • 食べ終わって満腹になることから、ものごとが終わっている、「すでに」という意味を表す

意味

  1. すでに・もとより・以前に(例:既往・既刊・既成)
  2. つきる・ことごとく(例:皆既日食)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

食べ終わって満腹になることから、ものごとが終わっている「すでに」。

おもしろいなりたちですね。

 

1の「すでに・もとより」が、「既定」の意味につながっています。

 

程 テイ・ほど

規程,程,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「いね」と「順序よくととのえる」を合わせた字
  • いねを順序よくととのえて、そのできばえを調べることから、「ほどあい」という意味を表す

意味

  1. ほどあい・どあい(例:程度)
  2. 道のり・ながさ(例:行程・日程)
  3. きまり・法則(例:課程・規程)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「いね」と「順序よくととのえる」で、そのできばえを調べることから「ほどあい」という意味を表したのがなりたちです。

 

3の「きまり・法則」が、「規程」の意味につながっています。

 

  • 規(きまり・おきて)+定(定める・決める)=規定(きまりを定める)
  • 既(すでに・もとより・以前に)+定(かわらない・きまっている)=既定(すでに決まっている)
  • 規(きまり・おきて)+程(きまり・法則)=規程(おきて・きまり)

 

とにかく、「規定」「既定」「規程」の意味がわかってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト