言葉

「利己主義」とはどんな意味?対義語は?自己中心との違いは?

利己主義の意味

「利己主義な一面がある」

「利己主義な思考」

 

利己主義・・・?

どういう意味なのでしょうか?

自己中心との違いは?

 

今回は、「利己主義」の

  • 意味
  • 類語
  • 対義語
  • 利己的と自己中心的の違い

などをお伝えします!

 

「利己主義とは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「利己主義」ってどんな意味?

利己主義,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典・チャレンジ小学国語辞典

 

利己主義(りこしゅぎ)

  • 自分の利益だけを考えて他の人のことは考えない、自分勝手な考えかた
  • 自分の利益や楽しみだけを考え、ほかの人のことはどうでもよいという、身勝手な考え方
  • 自分の快楽・利益・主張だけを満足させようとする主義
  • 自分勝手
  • 身勝手

参考:現代標準国語辞典・チャレンジ小学国語辞典・三省堂国語辞典

 

「自分の利益や楽しみだけを考え、ほかの人のことはどうでもよいという、身勝手な考え方」が「利己主義」です。

 

「利己(りこ)」は「自分の利益だけを考えること」で、「利己的(りこてき)」は「自分の利益だけを考えるようす」。

 

「利己主義」は、「利己」に「主義(その人がもっている一定の考えや意見)」がくっいて、「自分の利益だけを考えて他の人のことは考えない、自分勝手な考えかた」という意味になります。

 

スポンサーリンク

「利己主義」の類語は?

利己主義,類語

  • 自分勝手(じぶんかって:自分の都合だけを考えて物事をすること)
  • 身勝手(みがって:人のことなどを考えないで、自分の都合だけを考えること)
  • 我儘(わがまま:人のことは考えないで、自分の思うままにふるまうこと)
  • 勝手気まま(他の人の迷惑などを考えないで、自分のしたいようにすること)
  • エゴイズム(自分だけ利益を得ようとする考え方・自分本位・利己主義)

 

「自分の利益や都合ばかりを考え、ほかの人のことを考えない」などの意味を持つことばが「利己主義」の類語です。

 

スポンサーリンク

「利己主義」の対義語は?

 

利己主義の対義語は「利他主義」です。

 

利他主義(りたしゅぎ)

利己主義,対義語,利他主義

出典:ベネッセ新修国語辞典

  • 自分の利益や幸福よりも、ほかの人の利益や幸福を考える考え方

参考:ベネッセ新修国語辞典

 

「利他(りた)」は、「自分のことよりも、まず他人の利益や幸福を考えること」という意味があります。

 

「利己的」と「自己中心的」の違いは?

 

利己的と自己中心的の違い

  • 利己的:自分の利益だけを考える
  • 自己中心的:自分中心に考えて行動する

 

「利己的」と「自己中心的」の意味を見てみましょう。

 

利己的(りこてき)

利己的,自己中心的,違い

 

出典:ベネッセ新修国語辞典

  • 自分ひとりだけの利益を考え、ほかの人のことを考えないようす

参考:ベネッセ新修国語辞典

 

「自分ひとりだけの利益を考え、ほかの人のことを考えないようす」が「利己的」です。

 

自己中心的

自己中心的,利己主義,違い

出典:現代標準国語辞典

  • 自分を中心に考えたり行動したりして、他人のことを考えないようす

※俗な言い方で「自己中」と略すこともある

参考:現代標準国語辞典

 

「自分中心に考えたり行動したりして、他人のことを考えないようす」が「自己中心的」です。

 

「他人のことを考えない」というのはどちらも同じですが、「利己的」は「自分ひとりだけの利益を考える」、「自己中心的」は「自分を中心に考える」という違いがあります。

 

「自分の利益」を考えるかどうかが、主な違いですね(*'▽')

 

利己主義:まとめ

利己主義とは?

利己主義(りこしゅぎ)

意味

  • 自分の利益や楽しみだけを考え、ほかの人のことはどうでもよいという、身勝手な考え方

対義語

  • 利他主義(自分の利益や幸福よりも、ほかの人の利益や幸福を考える考え方)

 

漢字辞典で「利」「己」を見てみます。

 

利 リ・き(く)

利己主義,利,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「いね」と「田畑をたがやす、すき」を合わせた字
  • すきでたがやすという意味を表し、すきの刃から、のちに「するどい」という意味に使う

意味

  1. するどい・よくきれる(例:利器・鋭利)
  2. 役に立つ・ききめがある(例:利点・利用・便利)
  3. 得になるようにする(例:利己)
  4. もうけ・とく(例:利益・利子・営利・実利)
  5. よくできる・かしこい(例:利発)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「いね」と「すき」で、すきで耕すという意味を表したのがなりたちです。

 

3の「得になるようにする」が、「利己主義」の意味につながっています。

 

己 コ・キ・おのれ・(つちのと)

利己主義,己,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 先がまがりくねっている糸をえがいて、つくった字
  • のちに、「おのれ」という意味に使う

意味

  1. おのれ・自分(例:自己・知己・利己的)
  2. つちのと・十干の六番目

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「先がまがりくねっている糸」がなりたちです。

 

1の「おのれ・自分」が「利己主義」の意味につながっています。

 

利己主義の対義語の「利他主義」、自分の利益や幸福よりも他の人を考えるってすごいですよね。

 

とにかく、「利己主義」の意味が分かってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

スポンサーリンク

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト