「滅相もない」
「滅相もございません」
めっそう・・・?
どういう意味なのでしょうか?
語源も気になります。
今回は、「滅相もない」の
- 意味
- 語源
- 類語
- 使い方
などをお伝えします!
「滅相もないとは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
「滅相もない」ってどんな意味?
「滅相もない」の意味はこちらになります。
出典:チャレンジ小学国語辞典・現代標準国語辞典
滅相もない
- とんでもない・そんなことがあってはならない
- あるべきことではない・とんでもない
※ふつうかな書きにする
※やや古い言い方
参考:チャレンジ小学国語辞典・現代標準国語辞典
「とんでもない」「そんなことはあってはならない」のが「滅相も無い」です。
「ふつうかな書きにする」「やや古い言い方」とあります。
「滅相もない」の語源は?
出典:三省堂国語辞典
滅相もないの語源
- 滅相:仏教で、業(ごう)がつきて命が終わること
滅相は、仏教で「業がつきて命が終わること」を表しています。
物事や生物の移り変わりを四段階にわけた、「四相」のうちのひとつが「滅相」です。
四相
- 因縁によって生じること→生相
- 存続すること→住相
- 変化すること→異相
- 消滅すること→滅相
業がつきて命が終わることが、「滅相」の由来です。
「滅相もない」の類語は?
- とんでもない
- あってはならない
「とんでもない」には、いくつかの意味があります。
とんでもない
出典:現代標準国語辞典
- 常識からはずれている(例:とんでもない値段)
- あってはならない(例:とんでもない事故)
- 事実からかけはなれている(例:とんでもない、それはうそです)
参考:現代標準国語辞典
「あってはならない」などの意味を持つことばが「滅相もない」の類語です。
「滅相もない」の使い方は?
- 私が代表だなんて滅相もない
- 私が主役をするなんて滅相もない
- そちらから来ていただくなんて滅相もない
- 滅相もございません
出典:三省堂国語辞典
「滅相もありません」「滅相もございません」は、ていねいな言い方とあります。
「滅相もございません」は誤用なのではないかと言われることもありますが、辞書にのっているので誤用ではありません。
ていねいな言い方として、普通に使うことができることばです。
まとめ:滅相の漢字について
今回は、「滅相もない」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
滅相もない
意味
- とんでもない・そんなことがあってはならない
- あるべきことではない・とんでもない
※ふつうかな書きにする
※やや古い言い方
語源
- 滅相:仏教で、業(ごう)がつきて命が終わること
漢字辞典で「滅」「相」を見てみます。
滅 メツ・ほろ(びる)・ほろ(ぼす)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「みず」と「なくなる」を合わせた字
- 水がなくなるということから、「ほろびる」という意味を表す
意味
- ほろびる・きえてなくなる(例:滅亡・消滅・全滅)
- きえる・火やあかりがきえる(例:点滅・明滅)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「みず」と「なくなる」で、水がなくなるということから「ほろびる」という意味を表したのがなりたちです。
相 ソウ・ショウ・あい
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「め」と「き」を合わせた字
- 木にむかいあってその姿をよく見るという意味を表す
意味
- ありさま・姿・かたち(例:真相・手相・様相)
- たがいに・いっしょに(例:相手・相互・相談)
- つづいて・うけついで(例:相続)
- 大臣(例:宰相・首相)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「め」と「き」で、「木にむかいあってその姿をよく見る」という意味を表したのがなりたちです。
とにかく、「滅相もない」の意味がわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆