言葉

「保証」「保障」「補償」の違いは?使い分けも見てみよう!

保証と保障と補償の意味

「身元をほしょうする」

「安全をほしょうする」

「損害をほしょうする」

 

「保証」「保障」「補償」、どれを使うのでしょうか?

違いが気になります。

 

今回は、「保証」「保障」「補償」の

  • 意味
  • 違い
  • 使い分け

などをお伝えします!

 

「違いは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「保証」「保障」「補償」ってどんな意味?

 

保証

保証,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

  • 人物や物事などについて、たしかであることをうけあうこと
  • 人物や製品について、確かでまちがいないということを受けあうこと・責任を負うこと
  • まちがいがないと受け合うこと

参考:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典・チャレンジ小学国語辞典

 

「人物や物事、製品などについて、確かでまちがいないということを受け合うこと・責任を持つこと」が「保証」です。

 

保障

保障,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典・チャレンジ小学国語辞典

  • 他から被害などを受けないように保護すること
  • 危ないことやよくないことがないように、責任を持って守ること

参考:現代標準国語辞典・チャレンジ小学国語辞典

 

「危ないことやよくないことがないように、責任を持って守ること」が「保障」です。

 

補償

補償,意味,辞書

出典:ベネッセ新修国語辞典

  • 相手にあたえた損害を、金などでつぐなうこと

参考:ベネッセ新修国語辞典

 

「相手にあたえた損害を、金などでつぐなうこと」が「補償」です。

 

スポンサーリンク

「保証」「保障」「補償」の違いは?

保証と保障と補償の違い

出典:チャレンジ小学漢字辞典

保証,保障,補償,違い

 

保証・保障・補償の違い

  • 保証:請け合う・まちがいがないと約束する
  • 保障:(権利・自由・安全を)守る
  • 補償:(損害を)償う

 

まちがいがないと約束するのが「保証」、守るのが「保障」、償うのが「補償」という違いがあります。

 

スポンサーリンク

「保証」「保障」「補償」の使い分けは?

保証,保障,補償,使い分け,例文

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

まちがいないと約束する「保証」

  • 身元を保証する
  • 時計の保証書をなくす
  • 彼の将来は保証されている
  • このドラマのおもしろさは、私が保証します
  • この店の味は私が保証します
  • 保証人
  • 命の保証はない

参考:ベネッセ新修国語辞典・チャレンジ小学漢字辞典・チャレンジ小学国語辞典・現代標準国語辞典

 

守る「保障」

  • 乗客の安全を保障する
  • 生活を保障する
  • 社会保障
  • 安全保障
  • 警備保障
  • 安全保障条約

参考:ベネッセ新修国語辞典・チャレンジ小学国語辞典・チャレンジ小学漢字辞典

 

償う「補償」

  • 損害を補償する
  • 事故の補償を求める
  • 補償金
  • 航空機事故の補償
  • 被害者に補償金を支払う

参考:ベネッセ新修国語辞典・チャレンジ小学国語辞典

 

保証,保障,補償,使い分け

出典:現代標準国語辞典

  • 保証→責任をもってうけあうことを意味する
  • 保障→危険から保護することを意味する・「障」はさえぎるという意味
  • 補償→損害をつなぐなうことを意味する・「償」はつぐなうという意味

参考:現代標準国語辞典

 

このように使い分けてください(*'▽')

 

まとめ:保証・保障・補償の漢字について

 

今回は、「保証」「保障」「補償」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

保証・保障・補償

保証の意味

  • 人物や製品について、確かでまちがいないということを受けあうこと・責任を負うこと

保障の意味

  • 危ないことやよくないことがないように、責任を持って守ること

補償の意味

  • 相手にあたえた損害を、金などでつぐなうこと

違い

  • 保証:請け合う・まちがいがないと約束する
  • 保障:(権利・自由・安全を)守る
  • 補償:(損害を)償う

 

漢字辞典で「保」「証」「障」「補」「償」を見てみます。

 

保 ホ・たも(つ)

保証,保,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「ひと」と「子供をたいせつにくるむ」を合わせた字
  • 子供をだいじにまもることから、「たもつ」という意味を表す

意味

  1. たもつ・もちつづける(例:保安・保健・保存)
  2. まもる・世話をする(例:保育・保護)
  3. うけあう・責任をもってあずかる(例:保証・担保)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「ひと」と「子供をたいせつにくるむ」で、子供をだいじにまもることから「たもつ」という意味を表したのがなりたちです。

 

3の「うけあう・責任をもってあずかる」が、「保証」の意味につながっています。

 

証 ショウ・あかし

保証,証,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

  • 「ことば」と「あきらかにする」を合わせた字
  • ことばであきらかにするという意味を表す

意味

  • 本当のことをあきらかにする・あかし・しるし(例:証拠・証明)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「ことば」と「あきらかにする」で、ことばであきらかにするという意味を表したのがなりたちです。

 

障 ショウ・さわ(る)

保障,障,漢字のなりたちと意味

 

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「おか」と「さえぎる」を合わせた字
  • 丘や山で敵がやって来るのをさえぎることから、「さまたげる」という意味を表す

意味

  1. さまたげる・じゃまになる(例:障害・故障・支障)
  2. さえぎる・くいとめる・まもる(例:保障)
  3. しきり・へだて(例:障子)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「おか」と「さえぎる」で、丘や山で敵がやって来るのをさえぎることから「さまたげる」という意味を表したのがなりたちです。

 

2の「さえぎる・くいとめる」が、「保障」の意味につながっています。

 

補 ホ・おぎな(う)

補償,補,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「ころも」と「つけたす」を合わせた字
  • 衣服のやぶれに気をつけてつくろうことから、「おぎなう」という意味を表す

意味

  1. おぎなう・足りないところをうめあわせる(例:補欠・補修・補充)
  2. たすける(例:補助・補聴器)
  3. 見習い・ある地位につく前の状態(例:候補・判事補)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「ころも」と「つけたす」で、衣服のやぶれに気をつけてつくろうことから、「おぎなう」という意味を表したのがなりたちです。

 

1の「おぎなう・足りないところをうめあわせる」が、「補償」の意味につながっています。

 

償 ショウ・つぐな(う)

補償,償,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「ひと」と「お金やものをあたえる」を合わせた字
  • 人がおこなったことに対して、お金やものをあたえることから、「つぐなう」という意味を表す

意味

  1. つぐなう・つぐない・代金(例:償却・代償・補償)
  2. むくいる(例:報償)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「ひと」と「お金やものをあたえる」で、人がおこなったことに対して、お金やものを与えることから、「つぐなう」という意味を表したのがなりたちです。

 

1の「つぐなう・つぐない・代金」が、「補償」の意味につながっています。

 

まちがいがないと約束するのが「保証」、守るのが「保障」、つぐなうのが「補償」です。

 

とにかく、「保証」「保障」「補償」の違いが分かってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

スポンサーリンク

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト