「八面六臂の働き」
「八面六臂の活躍」
はちめんろっぴ・・・?
どういう意味なのでしょうか?
語源も気になります。
今回は、「八面六臂」の
- 意味
- 語源
- 類語
- 使い方
などをお伝えします!
「八面六臂とは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
「八面六臂」ってどんな意味?
「八面六臂」の意味はこちらになります。
出典:ベネッセ新修国語辞典・現代標準国語辞典
八面六臂(はちめんろっぴ)
- 一人でいろいろな仕事をうまくこなしていくこと
- 一人であらゆる方面の仕事をうまくやりこなすこと
- 一人で大活躍すること
- あらゆる方面で大活躍すること
参考:ベネッセ新修国語辞典・現代標準国語辞典・旺文社標準漢和辞典・三省堂国語辞典
「一人でいろいろな仕事をうまくやりこなすこと」「一人で大活躍すること」「あらゆる方面で大活躍すること」が「八面六臂」です。
「八面六臂」の語源は?
出典:ポケット版四字熟語辞典
八面六臂の語源
- 八面は八つの顔
- 六臂は六つの肘
- 八つの顔と六本の腕をもつ仏像の姿から
「八面六臂」は、八つの顔と六本の腕をもつ仏像の姿が語源です。
八つの顔と六つの肘が転じて、一人で何人分もの働きや活躍をするという意味につながっています。
「八面六臂」の類語・言い換えは?
- 三面六臂(さんめんろっぴ:一人で何人分かの働きをすること・一人で多方面にわたって活躍すること)
- 三頭六臂(さんとうとっぴ)
- 縦横無尽の大活躍(じゅうおうむじん:自由自在におこなうこと・思う存分に)
- 獅子奮迅の働き(ししふんじん:勢い激しく奮闘すること)
- 面目躍如(めんもくやくじょ:世間の評価に値する活躍をしていて、生き生きとしているさま・名声・世間体などがよりよくなるさま)
- 多方面で活躍
- 大活躍
「多方面で活躍している」「とても活躍している」などの意味を持つことばが、「八面六臂」の類語・言い換えです。
「八面六臂」の使い方は?
- お得意さんまわりや銀行との交渉、従業員への声かけなど。うちの社長は、まさに八面六臂の活躍だ。
- 日頃なにひとつ家事をしなかった彼だが、奥さんが入院してから、買い出しや食事の支度、洗濯などなど八面六臂の活躍です。
- テレビ、映画、講演と八面六臂の活躍を続ける。
「一人で大活躍すること・あらゆる方面で大活躍すること」を表すときに「八面六臂」を使いましょう!
まとめ:八面六臂の漢字について
今回は、「八面六臂」の意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
八面六臂(はちめんろっぴ)
意味
- 一人でいろいろな仕事をうまくこなしていくこと
- 一人であらゆる方面の仕事をうまくやりこなすこと
- 一人で大活躍すること
- あらゆる方面で大活躍すること
語源
- 八面は八つの顔・六臂は六つの肘
- 八つの顔と六本の腕をもつ仏像の姿から
漢字辞典で「面」「臂」を見てみます。
面 メン・おも・おもて・つら
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「あたま」と「あたまをかこむ線」によって顔をえがいて、つくった字
- 人の「おもて」という意味を表す
意味
- 顔・つら・おもて(例:顔面)
- 顔を合わせる・むかう(例:面会・面接)
- 顔にかぶるもの・おめん(例:仮面・能面)
- もののおもて・うわべ(例:月面・水面・表面)
- ひらたいもの(例:書面・帳面)
- むき・むいている方向(例:正面・前面・南面)
- 数学で、長さと広さがあって、厚さのないもの(例:面積・平面)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「あたま」と「あたまをかこむ線」で顔をえがいて、人の「おもて」という意味を表したのがなりたちです。
臂 ヒ・ひじ
出典:旺文社標準漢和辞典
意味
- ひじ
- かいな・うで
参考:旺文社標準漢和辞典
「ひじ」「かいな・うで」という意味があります。
「かいなとは?」って思って調べたら、「うで」の古い言い方とのことでした(*'▽')
とにかく、「八面六臂」の意味が分かってスッキリです!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆