言葉

「三行半」とはどんな意味?語源は?使い方も見てみよう!

三行半の意味

「三行半をつきつける」

「三行半をつきつけられた」

 

みくだりはん・・・?

どういう意味なのでしょうか?

語源も気になります。

 

今回は、「三行半」の

  • 意味
  • 語源
  • 類語
  • 使い方

などをお伝えします!

 

「三行半とは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「三行半」ってどんな意味?

 

「三行半」の意味はこちらになります。

 

三行半,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典

 

三行半(みくだりはん)

  • 江戸時代、夫が妻にあたえた離縁状

参考:現代標準国語辞典

 

江戸時代に、夫が妻にあたえた離縁状が「三行半」です。

夫から妻と限定されているのが、なんだか時代を感じますね。

 

離縁状が転じて、離縁することを「三行半をつきつける」と言います。

 

スポンサーリンク

「三行半」の語源は?

三行半,語源

出典:ベネッセ新修国語辞典

 

三行半の語源

  • むかし、離縁状は和紙に三行半で書くのが習慣だったことから

参考:ベネッセ新修国語辞典

 

むかし、離縁状は和紙に三行半(さんぎょうはん)で書くのが習慣だったことが、「三行半」の語源です。

 

ちなみに、離縁状の交付は庶民のみ必要だったようです(武士階級は届け出のみ)。

 

三行半の交付によって再婚が可能になり、離別宣言といっしょに再婚許可文言が記されていることも通例だったんですって。

 

スポンサーリンク

「三行半」の類語は?

三行半,類語

三行半の類語

  • 離縁(りえん:夫婦、または養子の関係を切って別れること)
  • 離婚(りこん:夫婦であった者が結婚を解消して別れること)
  • 離別(りべつ:別れ・別離・とくに夫婦が別れること)
  • 絶縁(ぜつえん:縁を切ること・関係をたつこと)
  • 暇状(いとまじょう:離縁状・去り状)

 

三行半をつきつけられるの類語

  • 振られる
  • 離婚届を渡される

 

「三行半」の使い方は?

三行半,使い方

  • 不倫がばれて三行半をつきつけられた
  • そろそろ、三行半をつきつけたくなる
  • 事務所に三行半をつきつけて独立したようです

 

三行半の本来の意味は「夫から妻への離縁状」ですが、転じて「離縁すること」や、比喩表現として「関係を断つこと」として使われています。

 

「愛想をつかして離れる」というニュアンスを含んで使われることが多い言葉です。

 

三行半:まとめ

三行半とは?

今回は、「三行半」の意味などをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

三行半(みくだりはん)

意味

  • 江戸時代、夫が妻にあたえた離縁状

語源

  • むかし、離縁状は和紙に三行半で書くのが習慣だったことから

 

夫から妻へ、というのがすごく引っかかります( ̄▽ ̄;)

妻から夫へ離縁を申し出ることができない時代だったのでしょうか?

 

とにかく、「三行半」の意味が分かってスッキリです!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト